※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

妊娠高血圧症候群で入院中。費用心配。社会保険適用か、限度額で収まるか知りたい。

妊娠高血圧症候群で出産まで入院中です。

現在誘発剤で陣痛起こしてますがなかなか生まれず入院日数だけ増えていき費用が心配です。
この場合って社会保険適用になるのでしょうか?

限度額の申請出せばその範囲内で収まるのかわかる方教えてください。

コメント

ママリ

1人目も2人目も妊娠高血圧症候群の予備軍でした。
1人目で37週で経過観察入院となりそのまま自然に陣痛来て出産しましたが、出産前日までの入院は保険適用されましたよ。
出産日以降は特に問題がなかったので、普通の出産と同じ扱いで保険適用外でした。

私出産までの保険適用された部分(保険適用された入院期間3日間)だけで6万円くらいでした。
もし今からでも限度額認定証発行手続きできるならすぐやって提出したらいいです。
けど、難しいならあとから返金手続きしたらいいです。

ちーた

ひとりめ高血圧で入院し促進剤→緊急帝王切開でした!
保険適用でしたよ!
医療保険もおりました👌

限度額出しました🙂

はな

妊娠高血圧症候群になって10日入院して5日目に出産しました!
保険適応で退院時2万円ぐらい払っただけでした😅

ママリ

2/24に妊娠高血圧で緊急入院し、25に出産しました!
保険適用になりますよ🙆‍♀️
私は出産一時金内で収まりました!
医療保険に加入されていたら、保険金も出るかもしれないですよ😊