※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけ方法について相談です。寝るルーティンや横抱きでの寝かしつけに不安があります。皆さんはどうされていますか?セルフねんねのトレーニングは必要でしょうか?

【生後3ヶ月頃の寝かしつけ】
来週3ヶ月を迎える赤ちゃんの新米ママです🤱
このぐらいの月齢の時、寝かしつけってどんな方法でされてますか??

ちなみに完母で、夜はおっぱい飲むとそのまま寝ます。(後々この形も卒業しないといけないんだろうな、、と思いつつ😥)
21時頃お風呂→21時半頃授乳、寝るのルーティンで、
基本的に朝8時ごろまでぶっ通しで寝てくれますが、たまに朝方起きた時は授乳後覚醒してもセルフねんねしてくれます。
日中は、おっぱい飲んだあとは大概起きていて、寝グズリがあるので横抱きでトントンとユラユラで寝かしつけてます。(入眠は5分以内)
横抱きていつまでできるんだろう?とか
抱っこなしでトントンだけで寝かせた方がいいのかな?とか。
「ネントレ」というワードが頭に浮かんでますが、まだいっか〜と楽を取ってしまって😅

みなさんどうやって寝かしつけされてますか??
セルフねんねは性格も関係ありそうですが、絶対にトレーニング必要なんでしょうか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんが今のままで辛くないのならネントレはやらなくて大丈夫ですよね✨
娘は未だに抱っこで寝かせてます😹
しかも下ろせず、昼寝中はずっとそのままです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー!🥺
    トントンしてもらえないと寝れない大人なんていないですしね(笑)(笑)
    昼寝中ずっと抱っこはきっと大変ですが今のうちだけと思うと愛おしいですね☺️🎈

    • 3月17日