
音楽教室や児童館で自分や子供が他の親子よりも関わりが少ないことに不安を感じています。女性の先生やスタッフに男の子が優遇されているように感じています。どう思われているのか気になります。
自分の子供が可愛がられていない、又は母親の私が嫌われている気がして不安です。
先日、音楽系の体験教室に参加してきたのですが、私たち親子の他には1組しか参加しておらず、先生が私たちよりももう1組の親子にたくさん話しかけていて、他の子供にはたくさん褒める言葉をかけていたのですが、うちにはそこまで無く、気になってしまいました。
自分としてはなるべく楽しめるように頑張っていたつもりなのですが、何か問題のある母親に見えたのか…
以前から、児童館等へ行ってもそこのスタッフさんもうちの子にも私にもあまり関わろうとはしてくれない気がしていて…他の子によく話しかけている印象があります。何が悪いのか分かりません。
両方に共通してるのが、先生もスタッフさんも女性であること、特に話しかけられているのは男の子であることです。
自分の気にし過ぎなのかもしれませんが…モヤモヤしてしまって。
どんなご意見でも構いません、コメントいただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

🔰
悩まれてるのにこんなこと言うのはと思いますが…。
気のせいではないですかね?
体験教室だと入会して欲しいから誰にでも優しく親切にすると思います😖
児童館とかでもスタッフの方に関わってほしいなら受け身にならず自分から行ってみたらどうでしょうか?

はじめてのママリ
話しかけにくい雰囲気の人っていませんか?
そういうタイプなんではないでしょうか?
悪い意味ではないですので、気にしないでくださいね😊
優しそうだな。みたいな柔らかい雰囲気の人だと、話す側も 何か反応してくれるだろう!と期待して、話しかける人も選んでるとこありません?人間て。
私もそんなに、話しかけられないタイプです。
旦那によく、圧がある!😅笑と言われます。
要するに、優しい感じじゃなく、少し近寄りがたい感じみたいです。
もし、気になるのなら、自分から話すといいですよー😊
大丈夫ですよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、話しかけにくいタイプだと思います。いつも、周りの人にどう思われるか不安で身構えてる所があります。
本当、自分から話さなきゃですよね😭もともとは話しかけるタイプだったんですが、産後人と関わることがすごく減ってから、怖くなって全然話しかけることが出来なくなりました。
自分から人と関わってかなきゃですよね、ありがとうございます。- 3月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ですよねー😭たしかに体験教室、親切にしていただいたとは思います。もう一組の親子の方がもっと良く対応されてたと感じてしまって…
私自身、うちを一番優先して欲しいと思ってたのかな?と自分の未熟さを感じました。
すごく受け身なんです。話しかけた後の反応が怖くて、なかなか勇気が出せなくて🥲
皆きっとそうなんだと頭では思いつつ、いつも受け身になって、身構えてしまいます。
頑張らないといけないですね。気づかせてくださってありがとうございます。