※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お金・保険

子供の貯金について悩んでいます。お年玉やお小遣いは貯金しているが、児童手当は生活費に。学資保険は入れているが、他の方に比べて貯金が少ないと感じています。

いつも色々な方の投稿見て思うのですが…
みなさん子供の貯金たくさん出来ててすごいなと思います…
家は子供ふたり、5歳、1歳ですが、ほとんど貯金なし。
お年玉やたまに貰うお小遣いは貯金してます。
児童手当は全額ではないですが、少し貯金、残りは生活費に…
入院などの保障も付けた学資保険は入れてます。
みなさんすごいです…
わたしも頑張らないと…😢

コメント

ねむねむ

私も同じです😭😭
本当にすごいですよね、、

  • ままりん

    ままりん

    同じ方いてよかったです!😢

    • 3月16日
  • ねむねむ

    ねむねむ

    ママリはお金持ちが多く
    しっかり管理されてる方がいて恐縮しちゃいます。
    貯金いくら?とかのスレをみると規模が凄すぎて病みます。笑

    • 3月16日
兄妹ママ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

ママリはお金持ってる人がコメントを率先してしてはるんじゃないですかね…?!
世の中右も左もこんな上手に貯めれてる人ばかりではないとおもいますよ〜!!(というか思いたい)

  • ままりん

    ままりん

    そうですよね…
    お金に余裕があるってすごいです😭

    • 3月16日
ままり

そもそもなんですけど子供の貯金っているかな?と思ってます🤔
学費は親の口座から振り込めるし、成人した時や結婚した時のお祝いは家計から出せば良いと思います。
私は物心ついた時からお年玉やお小遣いは自分で管理してました。私も夫も親が貯めた貯金だよって通帳もらってないので子供名義で貯金するメリットがわかりません😂

  • ままりん

    ままりん

    わたしも親から通帳もらっていません!家族も多いし貧乏だったので、高校生の頃のバイト代も家の生活費になっていたし、バイト代からお小遣い、ケータイ代出してました。
    子供の頃貰ったお年玉も親が使ってたと思います。
    自分がしてもらえなかったことを自分の子にはしてあげたいなと思っているのかもです…😢

    • 3月16日
  • ままり

    ままり

    するとしてもお年玉とかお祝いくらいで良いかなーって思います🤔夫の親はお金持ってますがそういったことはなかったですね。
    お金を稼ぐことの大変さや大切さも学んで欲しいですし🤔
    その分お祝いははずむつもりです✨

    • 3月16日
  • ままり

    ままり

    私も実家は比較的貧乏で高校生からバイトして携帯代払ってました!大学は奨学金借りていったので今も返してます。
    その分お金の大切さがわかります。なので子供の学費は奨学金を使わない、不自由な生活はさせない、それで十分だと思ってます🤗

    • 3月16日
deleted user

主人によく言われるんですけど、
上を見ればどこまでも、上がいます。
下を見ればどこまでも、下がいます。

少しずつ、身の丈に合ったことをすればいいと、思ってます🤔
私たち夫婦は、目線はたまに上や下を見ますが、ほとんど同じレベルのところしか見ないようにしてます。

お金のある人は、
曽祖父の代から相続もらって、自分の子供に残せていたり、
運が良い人もいますからね♪
気にしないのが一番です!

  • ままりん

    ままりん

    そうですよね!
    人と比べても仕方ないですしね😢
    自分たちなりに子供に出来ることを出来たらなと思います😊✨

    • 3月16日