
旦那さんは子どもと同じ時間に起きないことが多く、朝の準備を手伝ってほしいと考えています。仕事の日は文句を言えないか悩んでいます。共働きの方々の状況を知りたいです。
旦那さんはお子さんと同じ時間に起きますか?
うちは平日出勤時間がバラバラで遅い時は9時くらいに家を出ます。子どもたちと私は7時前に起きて離乳食や着替えなどバタバタとしていますが、旦那は家を出る15分前くらいまで寝ています。
寝る時間は私より旦那の方が早いですし、夜中のミルクや夜泣きもほとんど私が1人でやっています。
私としては旦那の仕事がゆっくりな日は子どもたちと起きて離乳食や保湿、着替えなど手伝ってもらいたいですが、仕事の日は文句言えないですか💦?
ちなみに土日のお休みの日も、仕事で疲れてるから休みの日くらい寝かせてーと言われ遅くまで寝てる日もあります。
4月から私も仕事復帰です。旦那さんのみ働いている方、共働きの方、どんな風にされてるかも教えて頂きたいです。
- 双子のママ(3歳7ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

2児ママ
仕事の日は出来るだけ寝かせてますが
休みの日は起きてもらってます
休みの日も旦那が眠そうなときは
私が起きますが
そういう時は昼寝させてもらってます!
こっちだって旦那がいる時ぐらい寝かせてって感じですよね

退会ユーザー
旦那は仕事の日は朝早くて5時頃起きるので娘はまだ寝てますが、休みの日は6時半に娘に起こされて家族3人一緒にリビングきてます。
-
双子のママ
大きくなってくると、子どもがパパ起きてって起こすかもですね!
早くそうなってほしいです!- 3月16日

ココア
自分が仕事してない間は朝何もしなくても文句言いませんでした。
共働きになるにあたって、話し合い、朝洗濯物干す仕事だけ旦那に任せました(それまでより10分早起きしてやってます)
性格上、漠然と朝子供の用意を手伝ってって感じだと長続きしないので、
自主性に任せてたら、多分イライラする可能性あるので、4月までに何をまかせるのか話し合って決めておく方が楽だと思いますよ。
-
双子のママ
やはり話し合いが大切ですね。
たしかに自主性に任せたら何もしないと思うので、近々話し合いたいと思います!!- 3月16日

あーか
平日は子供より先に起きてて、休みの日は子供と一緒に起きてます!
-
双子のママ
それが理想です!!起こさなくても、自分から起きてくれたら嬉しいですよね🙂
- 3月16日

Lisa
今は旦那が保育園送ってくれてるので子供と一緒に起きてきます!
私が保育園送っていってる時は逆に子供はまだ寝てたのでそーっと出てました🤔
休みの日は子供に起こされて起きます😂
同じく私も子供に起こされます。
-
双子のママ
旦那さん出勤遅らせて、協力してくれてるのありがたいですね!
うちも協力してもらえないか相談してみます🥺
1歳8ヶ月だと喋れるし、起きないと怒られそうですね☺️
早くそのくらい大きくなってほしいです✨- 3月16日
-
Lisa
現場系の仕事なので近い現場にしてもらってます!!笑
私が仕事してた時とか私が送るときは8時半から9時の間なのですが旦那が送るときは7時から7時半で送ってます😳笑
今は夕方のお迎えは私がいってます!!
旦那さんにも朝だけとかお迎えだけどちらかでもいいからしてほしい〜ていえばいいと思います!
それか1週間交代とか笑
寝たフリしといたらちょっと寝かせてくれますwww
一人で遊んでくれて飽きたりお腹すいたりしたら完全に起きるまで起こされます😂- 3月16日
-
双子のママ
近い現場にする配慮をしてもらえるのいいですね☺️
なるほど!旦那に早く連れて行ってもらうって考えてなかったです!🙂
保育園に相談してみます✨
娘さんとのやりとり微笑ましいです☺️☺️- 3月17日
-
Lisa
職場で出勤を遅らせれなかったから保育園と相談するのはありだと思います😊
娘が通ってる園は比較的先生方が協力的で優しいので助かってます😭
園にもよると思うので聞いてみてください🙋♀️- 3月17日

ママ乃
旦那の仕事に合わせてみんなで起きますよ。(6時半くらい)
今日は事情さまがら1番最初に起きてみんなを起こしてくれました。
1番の寝坊助は長女さんです…
旦那は起きたら次女さまのミルクの準備とかパンの準備してしてくれます。
あとヨーグルトとよそったり。
あたしはパン焼いてなかったら何乗せるかつけるか確認してその準備…って感じでその時に出来ることを分担してやるって感じです。
(その日によって食べたいパンの嗜好が違うので必ず要確認。
地味にめんどくさいです笑笑
まるでスープカレーの注文のようです。
種類、辛さ、ごはんの量決める的な…)
-
双子のママ
せっかく用意しても、子どもの気分に沿ってなかったら怒ったりしますもんね😂
そのくらいの年齢になったら旦那も手伝いやすいのかもしれないですね、、✨- 3月16日
-
ママ乃
そーなんですよ…作って食べなかったりしたら怒りしかないので何食べるか聞いてから準備です。
次女さんは1歳さんなので有無を言わさずこっちで出してます。- 3月16日

はるひ0111
育休中、4月から同じく仕事復帰です。
仕事の日でも手伝ってーって言ってみたらどうですか?
わが家は私が5時半起床、主人が子供たちを起こして6時には起きてきます。次男の面倒を見ながら私の朝ご飯準備も手伝ってくれ、次男に朝ご飯食べさせてから自分も食べて、私が授乳してる間に朝ご飯の片付けして、7時半に出勤して行きます。
復帰してからも同じ感じで、私も同じく7時半には出勤するので、自分の支度だけ早起きしてやればいいかな、くらいで復帰後の心配もせずにいられます。
-
双子のママ
手伝ってとお願いしたのですが、眠いから寝かせてと言われました😓
我が家も今日は5時半に双子が起きたので私も一緒に起きて離乳食や朝の散歩をしたのですが、旦那が起きてきたのは8時半でした💦
復帰してからのことをイメージして生活できていないので、参考にさせてもらいます!!- 3月16日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
専業です🙋♀️
旦那が仕事の日は5児前後に家を出ます!
子供は3人とも5時に起きます😂
休みの日は6時半頃子供達に叩き起こされてますが、特に何もしないです!
家事や子育て手伝う事なんてまったくないです😑
-
双子のママ
専業主婦だからお任せでいいと思ってるんでしょうか😩?
うちも同じくほぼ私にお任せです💦- 3月16日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
多分そう思ってます😂
- 3月16日
双子のママ
なるほど!
昼寝アリですね☺️
眠いというより、旦那ばっかりなんで寝てるの?子どもと私は起きてるのに、、
って思っちゃって😓
2児ママ
自分の時間がずるいって感じですよね(笑)
うちは旦那が休みの日は
掃除、風呂掃除、食器洗い、子供の朝ごはん、着替えを
全部旦那にやってもらってますよ(笑)
うちは上の子はもうパパが起きてれば
パパにべったりなので
朝は何もしません(笑)
双子のママ
そうです!自分の時間がずるいって思っちゃいます😩
旦那さんお休みの日そんなにしてくれるなんて、素晴らしすぎます!!自主的にしてくれてるんですか🥺?
パパにべったり羨ましいですー!🙂✨
2児ママ
最初の頃は一つずつ頼んでて
一つずつ頼む量増やしていって
今は担当みたいな気持ちなのか
自分からやりますよ!
上の子が小さい頃はオムツ替えたり
ミルクあげたりもあったので
子供のことは私がやって
家事が旦那って感じだったんですが
大きくなってから子供は旦那べったりになって
家事も子供の支度もどっちも旦那って感じになりました(笑)
双子のママ
なるほど!!!!
うちは逆で平日関わらないから私が家事をして旦那に子どもを見てもらってるんですけど、今度逆にしてみます😆
毎日のルーティンにしたらいいですね✨
2児ママ
子供と遊ぶことは別でやりますよ!
子供が構ってほしい人に
構って欲しいときに来るので
その時構う感じですよ!
私は下の子の世話を基本してるので
上の子の公園も旦那が連れて行くことがほとんどです!
双子のママ
言ってくださってること、わかります!☺️
上の子からしても、パパを独り占めして遊べるも嬉しいでしょうね😆
色々参考にさせてもらいます🙇♀️