※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mw
お金・保険

家計簿の項目について悩んでいます。皆さんはどのように分けていますか?

家計簿について。

家計簿の項目をどうするか悩んでます。
食費、日用品、など細かくしたほうがいいのか、毎月ではない費用(散髪や被服など)はまとめちゃっていいのか…。

皆さんどのように分けてますか?

コメント

Min.再登録

ノートに記入して管理する項目は
食費
日用品&子供用品費
中食、外食費
医療費
レジャー費
その他
の6項目です♡⃛ೄ

美容院や被服など毎月はないけど年何回かある。という項目はある時だけフリースペースに書き入れにしてます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

ママリ

私は後々見返す時に何にどれくらいかかっているか割合をみたいので、毎月でない費用も割と細かく分けてます🙂家計簿はアプリでつけてます!

deleted user

食費、日用品、ガソリン、その他にしてます。

毎月ではないが年間で定期的に出て行くものは年間特別費にしてます。
美容室、コンタクトまとめ買い(医療費)、衣服、園に関するもの、忘年会など仕事の付き合い、税金などです。別に書いておくと次の年が計画立てやすいです。

おたふくなんてん

食費、外食、日用品、ガソリン、雑費で分けてます。

食費外食日用品ガソリン以外は全部雑費にしてます。
細かくするとめんどくさくなっちゃうので😅

ののん

⭐毎月必ずかかる費用
・食費
・外食
・生活費(日用品、ガソリン、病院)
⭐月によってかかる費用
・レジャー&交際費&その他(被服や美容院など)
・特別費(税金や車・家に関する費用)

という感じで分けてます✨

こう

Excelでテンプレ作って毎月記入ですが、
収入、積立、支出の三項目に分けてます
支出は
・固定費
(保険類、学童、校納金、習い事等)
・住宅ローン
・クレジット
・食費
・医療費
でかなりおおざっぱです😅
細かいとやらなくなっちゃうので💦
一覧表で固定費のうちわけやボーナスは別にしてます