 
      
      マイホームの土地に後悔し、二重生活を考えています。家は気に入っていますが、周辺環境が不便で育児が大変です。旦那は家に不満がなく、転居の意向はありませんが、二重生活の提案をしています。育休中で悩んでおり、今すぐ引っ越すべきか迷っています。アドバイスをいただけますか。
マイホームの土地への後悔で二重生活を考えています。
マイホームを購入して1年半ほど経過しました。
旦那の地元で職場近くに建てましたが、家自体はとても気に入っていますが、、
嫁ぎ先が田舎すぎて、周辺にはなんにもなく、夜は本当に真っ暗で、全く好きになれません。子供が少なく、小児科や病院等も少なく、ここでの育児の大変さを実感しています、、
一方、私の地元は同じ県内ですが市街地で、歩いていける距離にスーパーやドラッグストア、コンビニがあり、自転車ではショッピングモールにも行けました。
看護師をしており、3度の引越し経験がありますが転居先や勤務先には全て馴染んできたし、特に文句もありませんでした。
引越しと転職して1年半経過しましたが、この場所も勤務先も全く好きになれません。
ここの土地は子供も少なく、子供園の新規入園者は6人のみ。その6人で小学校もかわらず1クラスでいくそうです。本当に、子供のことを全く考えずに家を建ててしまいました。
旦那と何度も話し合っており、旦那は家に対して文句も一切なく、売るつもりもないし転居するつもりもなく、二重生活をするのはどうか?と提案してくれています。
家のローンは2400万のフルローンで、月の支払いは5.5万円。世帯年収で1000万ほどです。アパートは5万程の家賃の予定です。
二重生活をするにしても、子供たちの保育園のこともあり、そのタイミングで悩んでいます。
育休中で時間もあるので、考えすぎてしまい、追い詰められてしまっているだけなのかなとも思っています。働いていたときは、ここまで悩まなかったので。
今すぐに出るべきか、もう少し待った方がいいのか、アドバイスいただけたら嬉しいです。
- ほな🍵(3歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
これから、アパートで暮らすとして、お子さんが大きくなったら戻ってくると考えておりますか?
 
            ぽん
二重生活とは、旦那さんはご自宅に残り、ほなさんがお子さんを連れて市街地に住むということでしょうか?
もしそうなら私だったらもう少し待つかなーと思います。
仕事をされているときはそこまで思いつめなかったのであれば、一時的なもので気持ちが落ち着いてくるかもです。
多くの自治体で育休中の転園はできないと思うので、育休復帰後に仕事を始めてから改めて考えてもいいと思います。
二重生活はずっと続けていくお考えなんでしょうか?
月5万だとしても、お子さんが高校卒業するまでとかお考えなら、家賃だけでもいいお値段になると思います。光熱費なども掛かりますし…そして、大人の手があるに越したことはありません。
私も医療職で夫の転勤先があまりに田舎だったので、二重生活していた時期がありましたが、思った以上の出費(家電の購入や光熱費など)と一人で子供をみるストレスが大きかったです。
- 
                                    ほな🍵 コメントありがとうございます◎ 
 夫が職場から40分〜1時間程度で通える位の賃貸を借りて、そこに4人で住む。といった感じになります。
 建ててしまったマイホームは別荘のような扱いでしょうか、、
 
 やはり出費がかさみますよね。
 その5万円があれば毎月子供たちの貯金に回せるんだよなあ。と思っています。
 旦那の帰宅も今よりも断然遅くなるので、ぽんたさんの言うように育児の負担がストレスになりそうですよね。
 本当に一時的かもしれないので、もう少し考えてみます。
 ありがとうございます。- 3月15日
 
 
            退会ユーザー
旦那さんは毎日仕事行ってるから、家で毎日子育てする気持ちは理解出来ないのかもですね💦
二重生活ちょっともったいない気がします💦
まだ築浅なら売却して、希望の土地で建て直した方が良いのではないかなと思いました(><)
- 
                                    ほな🍵 ありがとうございます◎ 
 
 そうですよね。ほんと無駄ですよね。
 売却も視野に入れてくれていますが、ド田舎なので売れるのかどうかといった感じです( ; ; )- 3月15日
 
- 
                                    退会ユーザー それなら、1度今売却したらいくらになるか査定してみたらどうですかね? - 3月15日
 
- 
                                    ほな🍵 ありがとうございます◎ 
 たしかに!査定だしてみます🌟- 3月15日
 
- 
                                    みかんママ その後、売却しましたか? - 4月20日
 
 
            ママリ🔰
私も二重生活考えているので参考にさせていただきたいです🐰!
環境も似たような感じです…😊
- 
                                    ほな🍵 わー😭 
 コメント嬉しいです😂
 子供の年齢も近いし
 同じような境遇だなんて、、🌟
 
 わたしはいま育休中なので
 あと数年は田舎生活ですが、
 貯金して必ず出ていきたいです🥲
 ママリさんは引っ越してどれくらいなのでしょうか??- 4月19日
 
 
            ママリ🔰
ほんとだお子さんの年齢も近いですね!姉弟も一緒❤️
私は2年半ぐらいです!
子供達転園は可哀想だけど来年度には引っ越したいな〜と考えています…😣😣
お金面や、家族一緒に暮らした方が絶対いいよな〜という不安や、周りの目など😂心配事は尽きませんが…
逆に、こんなにデメリットが多いのに二重生活したいってことは、もう理屈ではなく本当にしたいんだなって捉えてます🤭笑
- 
                                    ほな🍵 同じような境遇のひととお話しできるの初めてで嬉しいです😭 
 
 2拠点生活、決断されてるんですね!
 わたしも心配事だらけですが、ほんと早めに出ていきたいです🥺
 1番心配なのはやっぱりお金ですが、ダブルワークも視野に入れています( ; ; )
 
 ママリさんの住んでいるところもけっこうな田舎ですか??
 わたしのほうは車で1時間ほどで市街地というか、ショッピングモールやお店があるところにやっと出れる感じです🥲
 あと2年は我慢するか、と思っているところです🥺- 4月19日
 
- 
                                    ママリ🔰 私も嬉しいです! 
 なかなか共感してもらえることも少ないのでリアルで言い出せなくて😂
 親にも言えてません笑
 
 私も副業しないとダメだなと思いつつまだ何もできていません!
 会社から家賃補助が出ることを祈るのみです🙏🏻🙏🏻
 
 田舎と言うほどではないのですが、どちらかというと車社会…という感じで、車に乗らない私にとっては不便です🥲
 隣の市が割と大きく、そちらと二重生活したいなと思っています😊
 ほな🍵さんも、県内ですもんね🤍?- 4月19日
 
- 
                                    ほな🍵 そうなんですね( ; ; ) 
 わたしはけっこう親や友人に
 愚痴りまくってます😂
 けど、週末婚いいなあで終わりますよ🥲
 
 ママリさんは、転職はせずにいけるということですかね??
 わたしも家賃補助ありか、高収入の転職先をずっと見てます😂
 
 隣の市だと近そうな感覚がしちゃいますが、どこが嫌かっていうのは本人にしかわからないですもんね🥲
 わたしも県内ですが、かなり山の方です⛰
 明日も友人とランチで地元の方に行くのですが、1時間ちょいの無駄な移動に悲しくなります😇- 4月19日
 
- 
                                    ママリ🔰 そうなのですね! 
 私は親にも友人にもなかなか言えず…でどうしようかなぁという感じです🥲
 
 はい!転職はしなくてOKなんです🙆🏻♀️
 今持家手当をもらっているのですが、二重生活になる上それがなくなるのが痛いです…💦
 
 私も頻繁に隣の市(地元)行ってるのでお気持ちとってもわかりますよー!
 近くても二重生活、贅沢だけど自分の価値観ですよね😊🤍- 4月20日
 
- 
                                    ほな🍵 わたしも親にはなかなか言い出せず、でしたね〜( ; ; ) 
 
 ママリさんはマイホームを建てたような感じですか??
 わたしはマイホーム建ててしまいました😇
 
 2人育児してるなかで賃貸みたり、引っ越したり、、きっとすごく大変だけど、楽しそうですよね◎- 4月20日
 
 
            pan✿
今さらのコメントすみません!
私のことは参考にならないかなと思いますが、すごく共感できたのでコメントさせてもらいました🙏🏻🥺
私の場合は、旦那の親戚の空き家に住んでおり、田舎で不便で頼れる人もいない、仕事も通えない理由で、両家や仕事先が近い町のアパートに出て二重生活です。
私の場合は空き家のローンなどはありませんが、自分の給料から家賃を天引きしています。旦那の仕事が村なのと、そちらに養子に入った関係で家は手放す話はありません(古いのでいずれは売りたいです😂)
休日のみ、村にも行っておりますが、やっぱり自分の気に入った街、何より子育てしやすいところに住む方がストレスフリーです!
ほな🍵さんも一度きりの人生、後悔のない選択をされることを願ってます!
- 
                                    ほな🍵 コメントありがとうございます◎ 
 子供たちの年齢も近くて嬉しいです🥰
 
 少しお話しききたいのですが、休日のみもうひとつのお家に行くということは、ほぼ週末婚といった状態でしょうか??
 育児は週5でワンオペですか?- 4月20日
 
- 
                                    pan✿ 本当ですねっ!お子さんの姉弟の性別まで同じで親近感です💕 
 
 平日は、旦那の帰りが遅い日のみ村に泊まっているので町のアパートまで帰ってきてもらっています🥺🙏🏻
 でも8時半から9時ころの帰りが多いのでほぼワンオペです!大変な時は実家の母に手伝いにきてもらっちゃってます💦
 やはり実家が近いからやっていける面はあります!- 4月20日
 
 
   
  
ほな🍵
ありがとうございます。子供が18歳になったら、戻ろうかなと考えています。
はじめてのママリ🔰
だって19年後の家を使うのはなんだか勿体無い気がします。
ほな🍵
やっぱり家族はいっしょのほうが子供にも絶対いいですよね。
ありがとうございます。
売却のことも検討してもらいますね。