※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が1時間おきに起きて困っています。授乳で寝かしつけているが、仕事復帰を考えて断乳、卒乳を検討中。寝かしつけのアドバイスを求めています。

生後10ヶ月の息子を育てています。
生まれてから未だに2時間おき、睡眠退行なのか最近は更に悪化して1時間おきに起きてきて困っています…
最近は自分の睡眠時間が全然とれずイライラしてしまいます…

お乳がないと寝てくれないので夜は起きてくるたびに授乳をしています…
飲んでいるというより完全に授乳が寝かしつけになってしまってます💦
正直、4月から仕事にも復帰するため2時間おきに起きられるのは辛く断乳、卒乳を考えています。

どうすれば息子がもう少し寝てくれるか体験談などアドバイスがあれば教えてほしいです😢

コメント

まき

4月から復帰が控えてるなら
心を鬼にして
絶対に寝かしつけに乳を使わないを徹底する。
もっと時間があれば、他の入眠導入(オルゴール聞かせる、語り掛けの本を読む、トントンする、頭を撫でるなど)と授乳を併用し少しずつ授乳以外の入眠導入に移行できると思いますが、短期間で。て考えてるなら
絶対にもう寝るために乳を使わないを徹底することが必要になってくると思います。

あとは1日のスケジュールの見直し。
食事量、ミルク量が足りてるか、または多すぎないか。
夜寝る環境は適切か
全てを一度見直しするといいと思いますよ!

大変やし辛いと思いますが
仕事しながら夜も1〜2時間で起きてきて対応して…てほんとにしんどいと思いますし続かないと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😊
    入眠導入の方法をいろいろ試してみます!

    • 3月15日
かずずん

寝る前はミルク200とか飲ませたら、
もう少し寝てくれるかもしれません。

離乳食増えれば
白湯だけでもいいですし、
授乳は絶対しないほうが良いですね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    前にミルクも200飲ませたのですがそれでも変わりませんでした💦
    離乳食も3食200gは食べているのですが…

    お互いしんどいですが心を鬼にするしかないですよね😭
    覚悟をしっかり決めてトライしてみます!!

    • 3月15日
  • かずずん

    かずずん

    断乳3日間でだいたい終わります。
    頑張って下さい🙇‍♂️

    • 3月15日
甘タレママ

授乳でしか寝ないと夜中も大変ですよね😭

1人目の時うちも同じでした!
保育園入園が迫り慌てて、色々調べて、
赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド
って本を読んで、夜間断乳を決意しました!
心を鬼にして5日間の地獄を耐え抜いて、ほんとに5日目からすっと寝てくれるようになりました!
そのまま保育園に入ると同時に本人も欲しがらなくなり卒乳したのですが、眠くなるとおっぱいが恋しいようで、指しゃぶりの癖がついてしまって😭
もうすぐ5歳ですが未だに‥

その反省もふまえて2人目は早いうちから授乳で寝ても歯磨きで少し起こし、ベッドで少し落ち着いてから暗くして、オルゴール +トントンで寝せる癖をつけました。

そのおかげで自力入眠ができるようになりました。
1人目は勝手に寝た事なんて一度もありませんでしたが、2人目は夜中にフニャって起きてもすぐにコテンと寝たり、一人で遊んでてもいつの間にかぬいぐるみに抱きついて寝てたり‥
自力入眠できるとこんなにも楽なのかと驚いてます。

1人目の時は抱っこや授乳で寝せてからベッドに子供を置きに行ってましたがこれが良くなかったです。
ベッドで寝せる。
これが大事だと思います。

夜中目が覚めた時に寝た時と状況が変わってる事に赤ちゃんはびっくりするのだと思います。
おっぱいで寝ればおっぱいを探し、おっぱいでしか寝ない
抱っこで寝ればママを探し、抱っこしなきゃ寝ない

1人目育児の反省点を活かし、2人目で色々試してますが、ほんと習慣って怖い、でも習慣って大事だなと日々学んでます!

まずは夜間断乳から!
数日は大変だと思いますが、挫けてしまったらまた1からになるとめげずに頑張ってください😅
応援しています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    詳しく体験談を教えて下さりありがとうございます😢
    やっぱり、習慣って大事ですよね💦
    こうなったのも自分の責任なのでしっかりと子どもも乗り越えていきたいと思います!!

    • 3月15日