
息子の寝かしつけに1時間かかり、朝早く起きてしまう悩み。遅く寝かせるとストレスが少ないが、成長上よくない。どうしたらいいでしょうか?
寝かしつけに今日も1時間かかりました。息子はパパではダメだそうで代わってもらえません🥲
昼寝は保育園で13時〜14時半です。
大体22時過ぎます💦
でも私が朝起きるとすぐ気配に気付いて起きて泣いています。
これを以前ママリで相談した時、寝かせるのが遅いから朝早く起きてしまうのでは?と聞いて…
その後はなるべく早めに寝室行っても寝かしつけに1時間…
結局寝るの遅いしまた朝早く起きちゃう😂
もうどうしたらいいんやーっ!って
なんか考えてるだけで苦しいです😂
子供のこと大好きなのに途中からキレてしまいます。
今まで遅く寝かせてた方がそんなに時間かからなかったからストレスは少なかったかも…
でもそれでは子供の成長上あんまり良くないですよね。
どうしたらいいですか😂
- はじめてのままり(2歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)

おもち
お風呂長めに入らせる
夜はトランポリンとかやらせてみる
もしくは頭使うパズルとかやらせてみる
我が家はお昼寝しちゃった時は
やったりしてます😭
コメント