※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいまま
妊娠・出産

初診で胎嚢確認後、心拍確認のため明日再診。心拍確認後に血液検査するか心配。費用も気になる。皆さんは心拍確認後に血液検査したか、次回診察で行ったか。血液検査の診察費用はどれくらいかかるか。保険は適用されるか。教えてください。

こんばんは😌🌙

4、5週目で初診にかかり胎嚢が確認出来ました👶
先生に次は2週間後に来て!と言われました。
それから2週間ちょっと経ったので明日二回目の病院に行く予定です🍀
明日で7周4日になるのできっと心拍確認できるかな、と思っています。
それで気になっているのが、心拍確認したその日に血液検査をするのでしょうか?😀
一回目の初診で6500円でした。もし明日心拍確認後に血液検査をするとかなり費用が高くなるので心配です😫💦

病院によって違うとは思いますが、みなさんは心拍確認したその日に血液検査などの高い費用のかかる検査はしましたか?
それともその次の診察で検査行いましたか?😊✨

血液検査をした時の診察は大体いくらくらいかかりましたか?😌
血液検査もやはり保険はききませんよね?💦

質問ばかりですが教えてください(*´꒳`*)🍼

コメント

deleted user

血液検査は母子手帳もらって、助成券貰ってからでした(^ ^)
12週からの妊婦健診でやりました**
その時はお会計はエコーとかも合わせて100円でした(笑)

あーちむ☆

あさって検診に行きます!
2週間前に胎芽、心拍確認しました!
あさって血液検査なので、心拍確認したその日に血液検査ではないと思います(o'ω'o)

  • みいまま

    みいまま


    回答ありがとうございます🤗

    心拍確認後も2週間後なんですね👌
    安心しました😋参考になります( ᵕ·̮ᵕ )

    • 11月7日
☆とみぃ☆

心拍確認→母子手帳の交付→血液検査という流れが多いと思いますよ。
お住まいの地域にもよりますが、母子手帳の交付時に市から助成券がもらえると、血液検査に使えるので、本来16000円の支払いだったところ10000円の助成券を使って6000円で済みました。
おそらく、母子手帳もまだなのに、心拍確認してすぐ血液検査にはならないと思いますよ😌⤴

  • みいまま

    みいまま


    回答ありがとうございます🤗

    やはり母子手帳の交付の後の病院が多いみたいですね(*´꒳`*)
    助成券かなり助かりますね😭✨
    参考になります☺️❣️

    • 11月7日
みいまま


回答ありがとうございます🤗

母子手帳に助成券付いていますもんね✨
100円!びっくりするくらい安いです🙈👏👏
参考になります(*^-^*)

ぽんた(*'ω'*)

母子手帳貰ってからですよ(*^o^*)
私は今日母子手帳貰って、金曜日に妊婦健診で血液検査とかします。
次回はエコー代の2000円だけ自費になりますって言われました☆
心配な時は受付で聞くと教えてくれますよ。

  • みいまま

    みいまま


    回答ありがとうございます😊

    やはり母子手帳の後ですね✨
    次の費用教えてもらえるのはかなり助かりますよね👏😭
    参考になります(*^-^*)

    • 11月7日
れいにゃ

私も母子手帳配布後(9週辺り)の最初の検診で血液検査でしたよ(^_^)
血液検査をした最初の検診は40000円で、助成金が20000円で自己負担は20000円でした😊💦
病院によって金額に違いがあるかもしれないですね( ´∀`)

  • みいまま

    みいまま


    回答ありがとうございます😊

    病院によってかなり費用が違いますね😭
    参考にさせていただきます(o^^o)♡

    • 11月7日