新生児の寝かしつけについて、生後1ヶ月から始めるのが良いです。昼間も暗くなったら寝るリズムを教えると良いでしょう。昼間は寝かせておいても大丈夫です。
新生児の寝かしつけってなんですか??
明日で生後1ヶ月になる息子がいます♥
育児大変ですが、ふと気になるのが、新生児の寝かしつけです。
新生児の寝かしつけって、生後1ヶ月とかでもやったほうがいいのですか?
朝が来たら起きて、暗くなったら寝るというリズムを教えることですよね?
まだ昼間も寝てますが、それでも暗くなったら寝るということを夜教えた方がいいのですか?
また、寝かしつけを教えるなら、昼間は起こしていた方がいいのでしょうか?
なぞだらけです。
教えていただきたいです。
新生児の寝かしつけって、いつ頃からですか?
また、昼間は起こしてるのか寝かしてるのか、どちらでしょうか?
- おもちのოɑოɑ♡(8歳)
コメント
エリナ
まだ寝るのが基本だと思います!
カーテン開けたり夜は暗くしたりするのはいいと思いますが無理に起こす必要はないと思います!
あと、1ヶ月の子は新生児ではないですよ😊
や。
とりあえず朝起きる時間に明るい場所に行って、夜寝る時間に暗い部屋で寝させるだけやってました!
その他の時間は赤ちゃんにあわせてました!
-
おもちのოɑოɑ♡
夜寝る時間というのは、毎日同じ時間ですか?😫
いつ頃から始めましたか?😫- 11月7日
-
や。
だいたいでしたよ!
毎日ミルクの時間が1~2時間前後するし、きっちりやってるとこっちがストレスになると思ったので赤ちゃんに合わせてました!
うちは新生児期から朝と夜だけやってましたよー!
夜まとまって寝れるようになってから遅くても22時までには寝かせることだけ決めてます!- 11月7日
-
おもちのოɑოɑ♡
きっちりなんて無理だしストレスたまりますよね😭!
わかりました!
ありがとうございます😊- 11月7日
退会ユーザー
昼間は明るいとこで寝かせて
夜は寝室で暗くして寝かせるだけで
リズムつきやすいって聞いて
やってましたよ\(^^)/
その月齢で昼間起こしとくのは
無理だと思います(´Д`)
寝ることは大事なんで
寝かしてて大丈夫ですよ!
-
おもちのოɑოɑ♡
無理ですよね!
昼間もだっこで寝かしつけていいってことですか?😭
夜は暗いところで寝かしつけるってことですよね?(´;ω;`)- 11月7日
-
退会ユーザー
抱っこで大丈夫です( ‐ω‐)b
子供が自分で寝るのが
上手になるまで
抱っことか添い寝とか
自分も楽な方法で
寝かしつけしてあげて
いいと思いますよ\(^^)/- 11月7日
-
退会ユーザー
あ、夜は暗いところで
寝かしつけで大丈夫です(笑)- 11月7日
-
おもちのოɑოɑ♡
今一番見つけた楽な寝かしつけが、私が仰向けに寝転んで、その上に息子をのせてとんとんするってやり方なのですが、大丈夫でしょうか?😭
うつぶせにするのってあまりよくないですかね?(´;ω;`)- 11月7日
-
退会ユーザー
完全に首座るまでは
うつ伏せ怖いですね(´д⊂)- 11月7日
-
おもちのოɑოɑ♡
怖いですか😭
だめですね(´;ω;`)
どーしよう(´;ω;`)- 11月7日
-
退会ユーザー
普通に横抱きはしんどいですか?
抱っこしんどかったら
布団に寝かせておしゃぶりさせて
横で添い寝するとか、、
焦らなくて大丈夫ですよ( ´ω` )/- 11月7日
-
おもちのოɑოɑ♡
横抱き重たいなーって😂
横抱きでもいけます!
横抱きのほうが安全ですよね😭- 11月7日
-
おもちのოɑოɑ♡
ベビーベッドで添い寝ってできますか?(´;ω;`)- 11月7日
-
退会ユーザー
横抱きできるなら
それがいいです( ´ω` )/
ベビーベッドは無理ですww- 11月7日
-
おもちのოɑოɑ♡
なら横抱きにします\(^o^)/
ベビーベッドじゃ無理ですよねw- 11月7日
myyou
8ヶ月の男の子を育ててます!!
明日で1ヶ月なんですね♪
おめでとうございます🙌
私は生活リズムにはこだわってません。
いつの間にか生活リズムって作られてます😊
成長していくうちに起きる時間も伸びてきますよ👍
-
おもちのოɑოɑ♡
ありがとうございます😭
自然と身に付くものなのですか?😫
全然わからず…- 11月7日
-
myyou
私の子は身に付きましたよ🙌
人それぞれだとおもいますけど😅
初めて過ぎて全然わからないことだらけですよね😅- 11月7日
-
おもちのოɑოɑ♡
なぞだらけなのと、早く楽したいだけです😭
寝不足が辛くて😭
少しでも早く身に付いてくれてらいいなーと思いまして😢- 11月7日
-
myyou
そう早くは生活リズムは作れませんね😅
寝不足は辛いですよね😰- 11月7日
-
おもちのოɑოɑ♡
今からでも始められることを始めてみようかなーと、思いました😂
がんばります!- 11月7日
退屈ガール
眠そうだったら昼間も寝かせてあげてください😊
まだ飲んで寝ての繰り返しだと思います!
1ヶ月になると新生児から乳児になります☆
-
おもちのოɑოɑ♡
乳児になるのですね!
ありがとうございます!
寝かせてあげていいですよね!
寝たいときは寝かせていいってことですよね😭!- 11月7日
いけ
赤ちゃんのお昼寝も、脳や体の発達に重要なので寝かせてあげてください!
朝はカーテン開けて光を浴びさせる。
夜はくらい静かな部屋で抱っこや添い寝で寝かしつけ。
決まった時間で習慣づけるとリズム整いやすいと思いますよ!
子供の性格にもよると思いますが、うちの子はそれでやって、今では夜は暗くなったら寝て、朝も決まった時間までぐっすり寝てくれてます!
-
おもちのოɑოɑ♡
わかりました!
今日からくらいところでの寝かしつけと朝日を始めてみようと思います😊- 11月7日
あここ
生後一ヶ月と一週間の赤ちゃんがいます。
一ヶ月なる前に里帰りから帰り、別々で過ごしていた上の子と過ごし始めたので生活リズムは上の子に、あわせるようになりました。
朝は7時前後に起きてというか上の子が起きて赤ちゃん触りたがりなので触って起こしちゃいます笑
夜は上の子にあわせて
8時前後に上の子と一緒に
寝かせていたら
7時すぎたあたりから
薄暗い部屋で静かに授乳をしてほしくて泣きはじめます。
音があったり薄暗くないと、どんなに授乳しても泣いて泣いて大変です笑
母乳だけですが、8時に寝てから一回目だけは4時間から5時間寝てくれます。
上の子のときは、二時間置きとかでした。
朝は起きてる時間が多いです。
昼間はほとんど寝てます。
夕方からは、なるべく起きといてほしいので少し泣かせたり、起きそうなら起こしておきます。寝ることも多いですが。
-
おもちのოɑოɑ♡
そうなのですね!
癖付いてくるのでしょうか?(´;ω;`)
母乳だけなのに、そんなに長く寝てくれるのっていいですよね(´;ω;`)- 11月7日
Sunflower
もうすぐ二ヶ月の子供を育てています!
退院してから生活リズムに気をつけてたら、日に日に夜寝る時間も長くなってきましたよ( ¨̮ )生活リズムと言っても、朝は8時頃には明るくして、夜20時頃には暗くて静かな部屋に連れて行くという位です✳︎母乳は欲しいだけあげて、好きなだけ寝させて、無理に起こしたりしていません!
最近では夜だとわかるのか、夜だけ7〜8時間位寝ます!完母です( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
-
Sunflower
追記です。うちの子は寝る方で、完母なので新生児の間は4時間経った時は起こしてました!
あと、上にも書かれていますが、夕方からは夜寝るように声かけしたりして起こしてました!うちはお風呂は毎日18時頃です♡︎ʾʾ
参考になりますように( ˘͈ ᵕ ˘͈ )- 11月8日
-
おもちのოɑოɑ♡
すごいですね!
夜20時ごろに暗い部屋につれてってからは一人で寝かせておくのですか?😫
私ベビーベッドが二階にあるので早くに連れてくと一人にさせてしまうことになりますが、問題ないのでしょうか(´;ω;`)- 11月8日
-
Sunflower
違いますよ!ママも一緒です!授乳してお腹いっぱいになったら寝るので、暗い部屋でたっぷり授乳して寝かせます!その時に私もたいてい一緒に寝てました(笑)
最近は様子がわかってきたので、娘が寝付いたら自分は起きてます!- 11月8日
-
おもちのოɑოɑ♡
そゆことですね!
ママは、子供の近くで起きてるってことですよね?😫
やはり部屋で一人で寝かせておくのは怖いですよね?😫- 11月8日
-
Sunflower
新生児の間は、ママも一緒に寝てました(笑)頻回授乳で寝不足だったので!
最近は、授乳して寝たのを確認したら、一人で暗い部屋で寝かせています!たまに様子を見に行ったり…( ¨̮ )- 11月8日
-
おもちのოɑოɑ♡
そうですか😫
なら、寝たら、泣いたときの声は聞こえるようにドアを開けておいて、一人で寝かせていても大丈夫ですかね😫
なかなか20時に私も寝るってのが難しくて😢- 11月8日
おもちのოɑოɑ♡
1ヶ月になったら、なんと呼ぶのですか?😫
そうなると、調べた新生児っていうのは、もう過ぎた時期の話ってことでしょうか?😭
エリナ
乳児だと思います(笑)
新生児は生後28日未満までです🙆
おもちのოɑოɑ♡
ならもう乳児なのですね🙆
なんだかそれだけでも成長してくれた感があって嬉しい(´;ω;`)