
子育てと家事で疲れて涙が出そう。ストレスや疲れが溜まっているか不安。要支援を求めています。
今にも涙が出てきそうです…😢
愚痴というよりは吐き出させてほしいです。
今週の平日、旦那さんは仕事が忙しかったのか、
子どもたちが寝るまでには帰ってきませんでした。
コロナでの休園や登園自粛で2週間上の子は保育園に行けず、ずーっと一緒に過ごして、やっと保育園に行けた今週。
家に行けなかった時間、上の子は気に食わない、私に怒られるなどをすると「キーーーー!!!」と甲高い声を出し、ドンドンするなど暴れ、私も結構限界の自粛期間でした。
やっと保育園にいけて、日中は下の子とのんびり過ごせましたが、上の子が帰ってきてから寝かしつけまではもう私とのバトルで私もへとへとです。
片付けても片付けてもか散らかる部屋、
上の子の赤ちゃん返り、トイトレ、わがまま…
これらに対応してやっと旦那さんが休みの日曜日の今日です。。
午前中スーパーでみんなで買い物をしていると、旦那さんの友達から電話があり、どうしたのか聞くと
「遊ぶ約束をしていたのをすっかり忘れてた…」
とのこと…😩
内心、もう今日は遊びに行かないで、子どもたちをみてほしいな…と思っていました。
しかし、「いってくるわ」と即答…!!
後々夜ご飯もいらないと連絡が来ました。
つまり今週7日間全部夜までワンオペでした。
そして夜ご飯、カボチャスープを作ったのですが、娘がティッシュを取る時に肘がぶつかり思い切りぶちまけてしまって、その時私の中でプツンと何かが切れ、涙が急に出てきました……
これはストレスですか?それとも疲れが溜まっているだけなのでしょうか…?
明日からまた日曜日までワンオペが始まるとおもうと恐怖です…
- リナ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

りーくんらぶ
大丈夫ですか?
読んでる限り結構頑張って
らっしゃいますし、きっと
疲れが溜まってるんだと思います💦
そして、旦那さん遊ぶ約束
キャンセルして子どもたちを
みてほしかったですよね⚡️
誰の子なんだよ!!!!と
言ってやりたいです。。
次のお休みの日は家にいて
もらって一人の時間もらうことは可能ですか??
わたしの子も気に入らないと
癇癪起こすのでお気持ちよく
わかります😰

としわママ
読んでいてうんうんうんと何度も頷きました。
私もほぼずーっとワンオペです( ̄▽ ̄;)💦
自分では気付いてなくても、もうとっくに限界だったんだとおもいます(´•ω•`)
ご主人に話を聞いてもらって、時間を作れるのが理想ではありますが、なかなか難しいときは無理やり時間作ってます😀
家事はしません!本当になんっにもしません!
子どものことも最低限しかしません!
YouTubeなどメディア頼って、とにかく自分優先に過ごす日をつくります( *ˆ︶ˆ* )
YouTube視聴時間4時間とかあります。
あさごはんはお菓子だったりします!
毎日でなければ、こんな日があっても大丈夫ですよ😀
-
リナ
お兄ちゃんと年子ちゃんのワンオペ😣尊敬します!
いつもはYouTubeとかあまり見せたくないのですがやはり頼ると1人の時間ができてそれはそれでたまにはいいかもですね!
家事をしなかったら旦那さんが何もしてくれず次の日に回ってくるのが恐怖です😭- 3月13日

甘タレママ
1人の時間欲しいですよねー😭
他の方も書いてますが、テレビや動画に頼って日々息抜き時間作ってます!
ただし、普通のアニメ見せてると自分が休む為に‥と罪悪感が生まれるので、子供に見せる動画は英語のアニメや知育動画!
子供は喜んで見てますし、それが当たり前になってるので嫌がったりもしません😊
日本語は生活の中で耳慣れして自然と入ってくるので、テレビや動画はほとんど英語にして耳慣れさせてます。
子供が鼻歌で英語の歌歌ってるの見るとよしよしと嬉しくなります😁笑
知育にもなり、子供も喜び、子供の為になる時間で息抜きができるので一石三鳥です👍
その時間でメルカリに出品したり、ママリ見てボーッとしたり、ネイルしたりしてます!
あとは、ながら家事!
お皿洗いしながら好きな動画をタブレットで見てます♪
家事嫌いでしたがお皿洗いの時間は好きになりました!
それを見て動画見ながらやれるならと主人もたまに手伝ってくれるようになりました😂笑
掃除機や洗濯物畳む時は片耳イヤホンで音楽聴いたり、買い物は生協やネット注文で頼むようにして足りない物だけ買い足します。
夜や昼間、子供が寝てる間にティータイムしながらポチポチ注文👍
おもちゃの片付けは競争だよ!と子供に一緒にさせます。
自分の物を自分で片付けさせる事もでき、子供と遊ぶ時間にもなるので一石二鳥です😂
私も1人の時間欲しくて、以前母に預けてエステに行った事があるのですが、子供への心配や罪悪感で全然息抜きにならなくて‥
なので自分の納得のいく息抜き法としてこんな感じでやってます😅
主人には係をつけました!
子供に花の水やり係を任命した時に、ついでにパパにもゴミ捨て係とお風呂掃除係を任命しました😂
係つけるとなんか責任を感じるのかちゃんと毎週やってくれてますし、お風呂お願いね!と言うよりお風呂係さんお願いね!と言う方がなんか言いやすい😂
パパにも子供と同じ感じでやってます。笑
それでも日々のストレスはありますが、
ハーブティー調べて飲んでみたり、整形外科のリハビリでマッサージしてもらったりだましだましやってます😅
人それぞれでリナさんに合うかへ分かりませんが、良かったら何かお役に立てればと思います☺️
-
リナ
すごい……!!
程よく息抜きをできる方法を見つけていて尊敬します😭
私も罪悪感のないよう知育を混ぜながらメディアに頼ってみます!
ありがとうございます🥺
お返事が遅くなってすみませんでした😢💦- 3月15日
リナ
そう言っていただけるだけで少し楽になりました😭😭
下の子が最近やっと混合にすることができるようになったのですが、旦那さんからはまだミルクを飲んでないので不安です😢
1人の時間…大切ですよね🥺
りーくんらぶ
リナさんが頑張りすぎちゃってるんですね💦
まずは自分がしっかりと休む
ことが大切なんですけど、
我が家もワンオペなので
1人の時間欲しくても出来ない
日の方が多いですよね😱
無理なら子どもたちにテレビ
見せといて、自分は部屋の
片隅でぼーっとしたり
携帯いじったりお茶飲んだり
してもいいと思います♪
ご飯が手抜きだったりしても
誰も怒りませんよ!
家事も最低限です☆
ママが元気で笑っていたら
それだけで100点満点だと
わたしは思いますよ🥰
わたしも絶賛ワンオペで
上の子が発達障害もあるので
保健師さんに間に入ってもらってるので、人のこと言えませんが、、、
リナ
そうですよね、私が元気で笑顔でないと子どもたちも不安になってしまいますよね💦
子どもに携わる仕事をしてたので、子どもたちには応えてあげたい気持ちが強くて、それが今の私には逆効果になってるのかもしれません😢
りーくんらぶさんのお兄ちゃんと、下のお子さんも11ヶ月できっとつかまり立ちなど目を離せずワンオペしんどいのに、優しい言葉をかけてくださりありがとうございます😭
りーくんらぶ
わかります!
わたしも保育士してるので!
周りからの保育士さんだから
育児完璧でしょう!や
2人も産んでるから子育て
大丈夫そうだよねみたいな
言葉がまたプレッシャーに
感じたりもしますしね😰
でも我が子の育児はちんぷんかんぷんです😅
仕事だから出来ていたことも
我が子となるとまた別問題ですし、子どもに携わる仕事を
していたからとか何とか
しなくちゃとか追い詰めちゃうようなことは考えなくて
いいですよ^^