※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママん
家族・旦那

子育て、家事の戦力にならない旦那に優しくできません。昨日、旦那が親…

子育て、家事の戦力にならない旦那に優しくできません。

昨日、旦那が親知らずが痛いと言い、急遽歯医者に行き抜歯してきました。その痛みが尋常じゃなかったらしく、帰宅後は寝室にほとんど引きこもって休んでいました。今日も歯医者に受診していましたが、その前後はほとんど寝室にこもっています。
その間の子育ては私1人。今週初めから子どもが胃腸炎になり、平日引きこもりで看病していました。金曜日あたりには元気になり、旦那の休みの週末は何しようと考えていました。旦那は平日夜勤だった為、昼ごはんの時間しか関わることもなく、お昼ごはんを食べ終えたらすぐに寝室。家事なども完全に私がしていました。
これまでの旦那が休みの週末、家事子育てはほとんど折半したり、気分転換できていました。しかし、今週平日は子どもの看病、週末は旦那が戦力にならず、昨日から、大量の買い物の子どもを連れて行き、洗濯や掃除も私1人。旦那は1人寝室でこもり。

痛くて辛いのはわかります。
でも、私が体調を崩した時は、旦那は仕事で、私はしんどい中、子育てやできるだけの家事をしていました。
旦那がしんどい時は、家事や子育てを放棄できるのがずるいというや、やるせないというか…なんとも言えない感情です。
それで、イライラしてしまい、子どもにも少し口調がきつく当たってしまうこともあります。
旦那にも「なんでイライラしてるの?俺のせいか。ごめんなさい」と言われ、じゃあどうかしてよ!と心の中で思いましたが、無視してしまいました。
旦那は仕事をして給料をもらえますが、私は何をしても見返りがありません。それに対してもモヤモヤします。

今日、子どもだけ連れて公園に行こうかなと思いましたが、子どもが蕁麻疹出てきてしまい、引きこもり決定です。

いろんなことが重なり、自分に余裕がなく、旦那の顔も見たくありません。放置してしまいます。

どうしたら前向きに考えることができるでしょうか?
アドバイスがあれば教えて頂きたいです。

コメント

ママリ

分かるなぁ。
旦那の体調不良ほど、腹立つものはないんですよねぇ。
仕方ないって分かってるし、優しくしてあげたいけれど、、、

自分は、体調崩そうが休む暇もなく動いているのに、旦那は何も気にせずゆっくりできる。
そこにイライラしちゃうんですよね、、、

戦力外の旦那に優しくできないママは、たくさんいると思います🤣

  • ママん

    ママん

    ご回答いただきありがとうございます。

    私以外に共感してもらえるママがいてて、少し安心しました😭。

    • 3月13日
ママリ

親知らずは基本原始的な抜き方しますから、痛み尋常じゃ無いんですよね。
あれホントすごいですよ。
ママ大変だけど、普段パパ頑張ってるみたいですから、この週末は寝かせておいてあげてって思っちゃいました😅

今日の晩ご飯は買い弁とかレトルトにしてはどうですか?
楽してダラダラしちゃいましょ!
お大事にしてください。

  • ママん

    ママん


    ご回答いただきありがとうございます!

    かなり痛いみたいですね…。
    いつもの体調不良の時の旦那と様子が全然違うので、本当に辛いのだと思います💦

    自分の機嫌は自分でとる!そう思って、楽できる方法を探してみようと思います☺️レトルトいいですね!楽します!😊

    ありがとうございます。

    • 3月13日
♡5kids mama♡

母親なら痛み止めで踏ん張って乗りきるのに子供に邪魔されず寝れてていいよなって思いますよね😟
同じ痛みでも男性は著しく痛みに弱いので女性から見たら大袈裟やろってなりますし🙄

  • ママん

    ママん

    ご回答ありがとうございます。

    子供を産むほうが痛いのに〜俺弱いわ〜😂
    と、ふざけながら言ってました🙄つべこべ言わず、早く治して!!と心の中で叫びました。笑

    • 3月14日
Rin

すごくわかります😭
里帰りが終わってから、旦那だけが風邪で寝込み、今度は保育園から息子が胃腸炎をもらってきたのが旦那にうつったようで夜中から症状が出始めて今も寝室で寝込んでいます。
保育園でコロナ出てたので心配で行かせてなくて、ずっとワンオペで2人育児してて、落ち着いたから保育園行かせたら2日で胃腸炎もらってきて、土日までまたワンオペかーと思ってたら、土日もコレです😇
産後とか、夜中の授乳とかで睡眠不足の私の方が免疫力下がってるはずなのにどうなってるの?って感じです😇
胃腸炎の息子の汚物の処理だって全部私がしてるのに、なんで旦那に移ってるのか😇

そもそも家事育児指示されないと動けずあまり戦力になりませんが、1ヶ月の娘がいるのに1人だけ風邪ひいたり、、自己管理もう少しどうにかしてよって思います💧
旦那は具合悪いと一日寝室で寝込めるけど、やっぱり母である私はそうはいきません。一昨日、息子の水下痢の処理→洗濯→消毒を一日中やっていて疲れ切ってしまい、夕方から寒気がして熱が出たのですが、旦那にLINEすると「もう少し待ってて」と。仕事だから仕方ありませんが。言ってた時間よりやや早く帰ってきましたが、そんなに戦力にならず結局私が動きました。私は葛根湯飲んで一晩で治しましたが💧

アドバイスになっていなくてすみません🥲つい愚痴ってしまいました。心配性なママさんもあまり頑張りすぎないでくださいね🥺

  • ママん

    ママん

    産後間もない時に旦那の体調不良、戦力外なのは本当しんどいですね…😭お気持ち察します。
    お互い、自身も労りつつ頑張りましょうね…😢

    • 3月14日