![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児と家事で悩んでいる女性がいます。旦那の手伝いは中途半端で、実家に帰りたいと思っています。自分の欲望と理性の葛藤がつらいです。
実家に帰りたくてたまりません。
出産後、退院と同時に実家に帰って子育てしてました。
娘が生後2ヶ月のタイミングで、予防接種も始まるし!と思い自宅に戻ってきたのですが、帰宅して1週間で実家に帰りたくてたまりません。
旦那は育児も家事もやってくれますが、全部中途半端です。
・食器は洗ってくれるけど拭かないで放置(食器を片付けないと哺乳瓶消毒を置いておくスペースが無い)。
・洗濯機は回すけど干さない、畳まない
・テーブルの上を片付けてくれるけど物を端に寄せるだけ
・ミルク飲ませてくれるけど少しでも上手く飲んでくれないと「ママじゃなきゃダメみたい」と私に託してくる
・寝かしつけのために立って抱っこしてると5分で「腰が痛い 」と私に託してくる
・オムツを変えてくれるけど必ず斜めになってる
全てなるべく言葉や言い方を優しくしてアドバイスしているものの、自分のやり方が正しいと言って改めてくれません。
その点実家に帰れば
・家事の負担が減る
・親が子供を見てくれるので自分時間が確保出来る
・気を使わなくていい
・知り合いが沢山いるので子供と一緒に気分転換しやすい
と、いい事しかありません。
実家に依存し、甘えたいのだろうと自分でも思います。
私が実家に帰るとなると、もちろん子供も一緒に帰るので、せっかく子供と一緒に過ごせるようになった旦那から子供を離すことになるのもわかります。
子供と一緒に過ごさないと、家事と育児の両立が私も旦那もどんどん難しくなるのもわかります。
でも帰りたくてたまりません。
自分の欲望と理性が葛藤する毎日です。つらい。
- ぷー(3歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家事は手を抜いては?
しばらくはちょっとお金はかかるけど紙のお皿を使うとか、洗濯物は畳まずに皺になるとダメなのはハンガーに吊るすとか。
メンタル面がもう無理!って感じなら期限を決めて帰ってリフレッシュしてみては😄?
私も一人目の時は予防接種に合わせて自宅に戻りましたがしばらくはしんどかった記憶があります😭
無理なさらず、ご自分の気持ちや体調を優先されてくださいね。
![ゆうひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうひ
私も結婚してた当時は元旦那がそんな感じでした。家事も全部中途半端でむしろ産後直後からあまり家事育児を手伝ってくれませんでした。
実家に依存してるわけではないかと思います!私も車で4時間ぐらいかかるところでしたが、首が座ったあたりから1ヶ月に一回は帰ってました!笑
-
ぷー
子供と2人きりでも片道4時間の道のりを帰れましたか?
途中、1人でドラスト等でオムツ交換したり、どこかの駐車場等でミルクを飲ませなきゃいけないと思うとなかなか踏み切れません。
慣れれば行けますかね?- 3月13日
-
ゆうひ
私はミルク育児だったのでミルクを飲ませて寝るタイミングで帰ってました😂途中ミルクあげなきゃいけなくてそれで5時間近く帰るのにかかったりしてましたが、なんとかなりました😂
泣いたらとりあえずコンビニとかの駐車場に泊まってミルク飲ませてオムツ交換してからまた出発ってやってました💦
それで時間取られるのでいつもより時間はかかりますが意外となんとかなりましたよ😳- 3月13日
-
ぷー
私も完ミなので返信読んで、自分もできるかもと思えてきました!
どうしても帰りたくなったらトライしてみます。
ありがとうございます!- 3月13日
-
ゆうひ
慣れてくればスムーズにできるようになると思います!私も行き帰りのそれが大変でしたけどそれよりも実家に帰りたい!って気持ちが強かったので頑張れました!
頑張ってください☺️👍応援してます!- 3月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります😭私も1人目のときは毎週のように、帰りたい〜帰れば友達に会えるし、気晴らしになるし!…と言ってました笑
でも2人目が生まれて、2人連れて帰るとなると、荷物も多いし移動も大変になり、帰っても気晴らしできなくなりました😅
家で旦那と分担して、家事育児してる方が楽だと思うようになってきました!
家にいてどんどん協力してもらえば、その分、旦那さんの家事育児レベルも上がっていくと思います❗️
どうしても疲れたときは、実家で気晴らししてもいいと思います😊🌸
でも忘れてはいけないなと思うのが、旦那さんとの子どもということ。家族で過ごす時間の積み重ねはすごく大切だと思いますよ🍀
-
ぷー
離婚するんじゃないんだから私のワガママで子供と旦那を離すのは違うよなぁと思います。
旦那にもう少し家事育児に最後まで協力して欲しいことを伝えたいと思います!- 3月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私からしたら、十分羨ましいです😭
我が家は、仕事さえきっちりしていただけたら、家事はノータッチでいいよ、と言ってる手前、家事は旦那さんの気が向いた時(年数回)です(笑)
今はいろんなこと、「してくれてありがとう。」と感謝をのべる↓
落ち着いたら機嫌がいいときに、+こうしてくれたらもっと助かるな、と付け足す。
旦那さまと協力しあって、3人で家族になれたらいいですね(*^^*)
-
ぷー
妊娠中から、家事育児を二人でやるのは当たり前だと洗脳したかいがありました笑
- 3月13日
-
はじめてのママリ
洗脳ですか…(^_^;)
いろんなスタイルがありますね。
我が家は話し合いで、育児は二人で、家事仕事は分担制でしよう、となりました。
家事は私担当で旦那さんは気が向いたら、仕事は旦那さんの担当で私は気が向いたら(笑)です。
なので、旦那さんの家事レベルは低いですが、困ってるときにしてくれるのでかゆいとこに手が届く感じで、いつも感謝してます。
でも家事も育児も仕事も、ぜーんぶお互いにどれもできたらいいのにな、と思ったりはします(笑)- 3月13日
-
ぷー
お互いに何でもできるのが理想ですよね。
無い物ねだりしてても何も解決しないので少しづつ家事育児のレベルアップをしていきたいですね。- 3月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりますよー!大変ですよね😱
家事はなるべく手抜きで、物が散らかっててもokです!少しやってくれるだけでもありがたいということで、ありがとう😊💕でヨイショしていっぱいやってもらいましょう😂😂😂そっちの方が上手く行く時あります😂
子育てに関しては、まだ帰ってきたばかりでパパも初心者なので長い目で見てあげたらいいかなと思います☺️
パパに〜してもらえて嬉しいね💕など、子どもの言葉を勝手に代弁して、子どもからもヨイショしています😂
-
ぷー
ヨイショめっちゃやります笑
それでモチベ上げてくれるならこっちのもんですよね!笑- 3月13日
![🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐟
うちの旦那も最初そんなでしたよ!
中途半端なら家事やらなくていいよって言っちゃいました!
お風呂掃除とごみ捨て、朝イチのオムツ替えは担当にしてます。
やって欲しい時は
洗濯だけ回して、食器だけしまっといて、娘の洋服だけ着せて
逆に洗濯物干すから子供見てて、洗い物やるから子供見てて
無理って言われたらじゃあ洗濯物回して干して
食器洗ってしまっといてって感じで色々選択制?にしてます。
中途半端なら腹立つけどちょこちょこやるくらいでいいかなーって思ってます(*^^*)
オムツ、ミルク、抱っこなどなど最初にしっかりやらせとくとあとラクですよ✩.*˚
母乳あげる以外は男性でも出来ます 笑
私も抱っこの話ありましたー!すぐ腰痛い言いますよね!私はその3倍は抱っこしてるよ!って言ってます 笑
ミルクもママじゃなきゃダメみたいでは無く、娘ちゃんがパパに慣れて貰う為の練習だからミルクあげよーみたいな感じで娘ちゃん主観で伝えてみるのはどうですかね?
-
ぷー
全くやってくれないわけじゃないので、まだ楽させてもらってるんだろうなと思います。
- 3月13日
![NR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NR
私と同じ状況の方がいらして
自分自身、ぷーさんの文を読み安心
してます💦
別に旦那の事が、嫌いな訳じゃない
家事、育児をしてくれてない訳じゃない
けど、どうしても悪い所ばかり目が行き
実家だったら‥‥‥‥って
思ってしまいますよね(/_;)(/_;)
誰に言っても、聞いてもこんな体験
した人ほぼほぼ居ません(笑)
だから、頑張れ。やれる。今だけ。
って、他人事なんですよね
-
ぷー
わかってくれますかー!?😂
ホルモンバランスの関係もあるのかなとか色々考えたけど結局変わらずです🤣笑
4月末に実家に帰る用事が出来たので1週間ほど帰ることにしました!- 3月25日
ぷー
ありがとうございます!
実家まで片道4時間かかるので気軽に帰れないのも葛藤する理由の1つだったりします。
家事はなるべく手を抜いてやってみます!