※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
ココロ・悩み

「母であること」「私自身であること」のバランスをとるのは難しいこと…

「母であること」「私自身であること」のバランスをとるのは難しいことでしょうか?


子供を産んで10年、「私自身であること」をないがしろにしていました。そして下の子はまだ3歳。2人とも発達グレーです。
これからも、私自身を取り戻せる気がしません。


そう思ったきっかけは、子供に「ママは何で家では無表情なのに、外では笑顔なの?」と言われた事です。
そして家族写真を見返すと、自分では笑ったはずの写真が全く笑えていない、と気がついたことです。

私って子供の事以外に考える事がない。
自分が何に興味があるのかわからない。
スカスカなような気がしています。

もし同じように自分を見失ってしまった方がいたら、脱却された方法を知りたいです。

コメント

ママリ

16才(自閉症)、6才、3才(ダウン症)、7ヶ月の子がいます。

ちょっと違うかもしれませんが、私は子どもが趣味!っていうくらい良い意味でも悪い意味でも子育てに没頭してしまって💦
結婚前にやってた趣味も全くやらなくなったし、そもそも興味がなくなりました。

今高2の長女が大きくなってメイクとか楽しむようになって、娘可愛いなー私もファッションとか可愛いの好きだったなーと思うようになり、それからプチプラ服ですが買って楽しんだり、ネイルサロン行ったり、最近は夜に1人カラオケ行ったり、長女と夜のドライブに行ったりします🚗

母の自分も大事だけど、そもそも自分を大事にしようと思い始めました🍀

何か興味あること、見つかるといいですね☺️