※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

夜中1人で授乳してる時に酷いマイナス思考になるのって私がおかしいんで…

夜中1人で授乳してる時に酷い
マイナス思考になるのって
私がおかしいんですかね?

別に日中は母も見てくれてるし
旦那帰宅後は旦那も見ててくれるし

睡眠も割と取れてるし

上の子がイヤイヤ期と赤ちゃん返り
みたいのも重なって大変ではあるけど

そこまでメンタルやられてるとは思ってません

けれど母乳吸わせてる時だけは
嫌だなぁとか「○にたい」なとか思っちゃいます。

上の子いるから行動にはうつしませんが
この子が初めてだったらもしかしたらと
思ったりもしてしまいます。

上の子の時はそんなこと
無かったような気もします

あと授乳中に他の人がいる時は
酷い眠気に襲われます。

吸われると眠くて眠くて
こっちが寝落ちするのが先か?
みたいなのをなんとか耐えてる感じです。


授乳中マイナス思考になったり
眠たくなること、皆さんありますか?

切実に1人時間欲しいとは思いますが

2人いるので外出するにしても寝てない限り
どっちかは連れてかないといけないので休めません。

上の子連れ出して貰って
下の子寝てる間に家で1人時間が
1番自分の時間確保出来るけど

正直、下の子から離れる時間
欲しいなと思っちゃいます

上はママっ子で私も娘は溺愛中ですが
下の子に同じレベルで愛情注げないどころか

泣いてても少しなら置いといて良いかな
生きててくれればとりあえず良いかな
とか思っちゃってます。

これっておかしいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

ディーマーじゃないですか?

  • りん

    りん


    ディーマーを知らなかったので
    検索かけてみたらそんな感じです。

    ありがとうございます。

    • 7時間前