![ベビまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が子供のぐずりに対して無関心で、趣味に夢中なことに不満を感じています。自分の時間を持ちたいと思っているのですが、旦那の行動が理解できません。これは普通のことなのでしょうか。
これって普通なんですかね?
*長文になりますので、お付き合い頂ける方のみお願いします。
平日5日間の仕事、肉体労働で今週は疲れたみたいです。
で、今日は趣味の会社の草野球。
昨日は、元気があれば行くけど腰痛いからどうだろ。みたいなこと言って
今朝になってみれば渋々行く様子。(行きたいんだろうけど)
1人時間も作ってあげようと思って、
旦那同士が同じ会社のママさんと子連れで大きな公園へ。
計7時間出掛けたので、1人時間は8時間弱。
でも娘は、お姉ちゃんたちと遊べたのと、
初めての場所に興奮して昼寝も短め。
帰ったのも17:30と遅めでしたが、
娘がぐずったので先に娘のご飯を出して
食べてもらってる間に大人のご飯作ってたけど、
寝ぐずりが始まってギャン泣き。
旦那は「うるさい!」と言ったあと
Bluetoothイヤホン付けてYouTube見ながら1人でご飯食べる。
別に1人でご飯食べるのはいいんですけど、
子供がぐずってるのにうるさいって。
更にYouTube見ながらご飯って学生気分か?
娘はその後お風呂も入らず抱っこ紐で寝る。
2.3時間様子みて一緒にお風呂入れるかな〜と思いきや
今も爆睡です。笑
で、昼間1人時間あったのに
見たことある映画や録画を見て時間を潰してること。
私は1人になって録画のドラマも見たいのに
見てるさなかYouTube流すのって嫌がらせじゃないですか?
- ベビまま(4歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
イヤホンしてYouTube見ながらご飯って
それうちの高校生の弟と一緒ですよ😂💦笑
仕事で疲れて1人の時間が欲しいのも分からなくはないですが、ふたりで子ども作ったくせに
ほんと責任感ないですよね男って…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イヤホンしてYouTube...
私の夫もです。
たまに子どもと遊びながらもイヤホンしてYouTubeの音声だけ聞いてる時あります😂
1人の時間なんて作ってあげなくて大丈夫です🙃
-
ベビまま
旦那の1人時間=録画見る時間なんですよね。
かたや、一緒に遊んだママさんは近くの駅までパパさんが迎えに来てくれて。
うちの旦那は野球終わってビール飲んで2.3杯目だったし、俺の飯はまだかバリなオーラぷんぷん。
令和の時代に、昭和臭漂わせるのが自分の父親像なのか、なんなのか。
そんな旦那は小さい頃に両親が離婚して、父親像わかってないと思うんですけどね。- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
いやほんとに、
子ども生まれてわかるけど
夫は産んだ覚えのない子どもですよね。
お風呂はパパの担当なの
とか言ってるママ、羨ましくて仕方ないです。
うちは寝た頃にしか夫は帰ってこないので...- 3月12日
-
ベビまま
それでも子供作ったのは妻だけじゃないですからね!1人じゃ作れないし。
私は子供3人欲しいって思ってましたけど、2人目すらこの人とは無理だなって思ってきました😇
umiさんには申し訳ないですが、うちの旦那もお風呂担当でしたが、いつの間にかお風呂も私担当。
なのに定時で帰ってきて、育児も家事も何もしない。
それなら、全て終わったあとに帰ってこいって思っちゃいます。- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
私は元々夫の仕事上、
子どもは1人だなって思ってたのに双子でした🙃
とっても可愛いですけど、
やはり仕事第一の夫は使い物になりません😵💫
定時帰宅でなにもしないは、、、、、ひどすぎますね。
私だったら発狂します☃️- 3月12日
-
ベビまま
1人だと思ってたのに双子👏
umiさん的には辛いのと嬉しいのといりまじってるかもしれませんが、ちょっと羨ましいです。
定時帰宅=ちょっと楽と思ってしまう私がいて。
私は元々サービス業。旦那は研究職。残業なんて当たり前で働いてきたので、感覚が違うのはしょうがないですし、体力の違いもしょうがないと思ってますが、、
私が働いて保育園預けたら、態度が変わるのかと期待したくなります。。- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
私もです。
残業当たり前企業で働いていたので、毎日定時とかえ?って感じでした(完全に偏見です。)
なので夫の仕事は理解しているものの...
いざ子どもが産まれると
定時帰宅が羨ましくなるものですね😅
定時帰宅で子育てに関われるありがたみを感じてほしいところですねよね🙃- 3月13日
ベビまま
高校生と一緒😇もうアラフォーなんですけどね。笑
ほんとですよ😇
専業主婦させてもらってるのは感謝してるけど、そうさせたのはあなただし、まだ言葉で自分の気持ち言える年齢まで育ってない娘に、その姿見せていいのかと。。
思春期になって同じことしてたら、今日の姿写メ撮ったので、見せてやります。