
10ヶ月の息子がハイハイの手で食べ物を掴んで食べないことに悩んでいます。自閉症の可能性も調べていますが、現時点では判断がつかないそうです。同じ経験をした方の話を聞きたいそうです。
10ヶ月の息子についです。
ハイハイの手はグー・パンやお菓子など自分で掴んで食べることをしない 事について悩んでます💦
調べれば調べる程自閉症などが出てきます。
今の時点で自閉症と判断つかないことは分かってます!
同じような方いらっしゃいますか?
また、同じような子で普通に育ってるよとか大きくなって自閉症でした。という方などいたらお話し聞きたいです😂
- G(生後0ヶ月, 3歳1ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の息子も10ヶ月の時
掴み食べしなかったので
ママリでフォーク持たせたら
自分で食べたというのを見たので
フォークに刺して渡したら
自分で食べました☺
うちの子は掴み食べしないよかなぁと思ってたら
1歳なる前に急に掴み食べし始めました🥺💓
ちなみにうちの子ハイハイもしないです‥😭笑
心配する気持ちはめちゃくちゃわかりますが
Gさんの息子さんはまだ様子見で大丈夫と思いますよ☺💓
私は市の相談や児童館の先生達に
相談しまくってました😓😓😓
ママと意思疎通?コミュニケーション
が取れてるし笑えてたら
大丈夫ですよって言われました!
後結局自閉症でもその月齢だとまだ分からないと😣😣

はじめてのママリ🔰
うちもここで同じ質問をして1歳2ヶ月を迎えましたがまだパンやお菓子、食べ物など一切自分で持てません…
自閉症を疑ってます😭
-
G
コメントありがとうございます!
成長のスピードはその子その子ですが、やはり同じ月齢で周りの子や成長過程ですることなどを我が子がしなかったら不安になりますよね😂
私も、ハイハイの手がグーなところが1番気になってて
もしかしたら、、、って心のどこかで思ってます😭- 3月12日

はじめてのママリ🔰
回答ではなくすみません💦
月末で1歳になる息子もハイハイで手がグーです🥲
片方はよく開けるんですが、もう片方は丸めている状態が多く、つかまり立ちする時も足の指先が丸まっていたりなどしています。
感覚過敏だろうなと思っていて、そのほか気になることがかなり多くあるので発達障害だと思っています。
Gさんの息子さんその後のご様子いかがですか?
ハイハイはその後もグーのままでしたでしょうか?
差し支えなければお話伺いたいです😭
-
G
こんばんは!
現在1歳4ヶ月ですが、確か1歳を過ぎたあたりからたまにハイハイをしていて、気付いたら手はパーになっていました!
私の子は、米が1粒手についただけで手をブラブラさせて取ろうとします💦
私も感覚過敏なんだろうなと、思ってます😂
感覚過敏って、発達障害なんですか?🥺- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
返信ありがとうございます🥺
そうなんですね!しっかり開けるようになったんですね✨すごいです🥹👏🏻
手が汚れちゃうのが嫌なんですね!うちは食べ物は何でも掴めるんですが、手を握られるのも嫌がります😭
息子さん、手を握られたりするのは平気ですか?
感覚過敏=発達障害ではないと思います!ご不安な気持ちにさせてしまっていたらすみません😭
息子は呼びかけに振り向きづらい等々ここでは書ききれないほど当てはまる症状がいろいろありまして疑ってます💦- 9月9日
-
G
ウチの子は1歳頃まで食べ物(お菓子)も掴んではみるけどすぐ手を開いてしまうって感じで、1歳過ぎたあたりからやっと掴んで食べれるようになりました!
あ、手を握られるの嫌がります😳
危ないからと、手を引こうとするも振り払おうとします!これは今もです😂
あ、そうだったんですね🥺- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!🥺
やっぱり手も触られるの嫌がるお子様もいらっしゃいますよね!
まだ歩けないですが手繋いで歩けるのかなー、と今から不安です🤣
回答いただきありがとうございました!!🥺- 9月10日
-
G
私は、下の子(3ヶ月)もいるので、抱っこ紐をするので手だけはしっかり繋がないとと思い、手のひらは嫌がるので
手首を掴んで手を引くようにしてます😂
ちゃんと、手を繋いでくれるといいですね🥺
コメント頂いたおかげで、手を握られるのも嫌なのは感覚過敏ということに気付きました!こちらこそありがとうございます😢- 9月10日
-
はじめてのママリ
過去の質問に失礼いたします。
息子もハイハイの時よく猫の手をしていて、手を繋ぐのもとても嫌がります。
その後どのようにご成長されていますか?教えていただけたら嬉しいです。- 2月20日
-
G
おはようございます!
ご返信遅くなりすみません💦
一般的に言われている、自閉症の症状
(呼んでも振り向かない、バイバイの手が裏、目が合わない)などは一切ないです😊
ウチの子の場合は、人との関わり方が苦手なようで、保育園でもほぼ自分の世界のようです😅
あとは、興味あることへの記憶力が凄まじいくらいに良く、絵本や歌が大好きなんですが、好きな絵本の内容は全て覚えています! あとは、色、数字(1~20までは2歳頃には数えれて読めてました)アルファベットも覚え、最近は、平仮名やカタカナも読めるようになっています😊
そのくらいですかね🤔
その他気になることあればなんでも聞いてください😊- 3月1日

はじめてのママリ
こちらこそ遅くなりごめんなさい。ご丁寧にありがとうございます!!
色んな子がいるので、個性と言われれば個性なんですかね。。うちも他人に興味とか全然なさそうです。支援センターとかいってもおもちゃしか興味がなく、他の子が来てもスルーです😂
記憶力が凄いのですね。色とか数字、アルファベットとかも覚えれてるの凄いです!!成長されていますね☺️あと一年でそんなことできそうにありません😱
椅子とかでは大人しく座っていられますか??うちは多動というか、キッズスペースとかで遊んでいてもすぐ外に行ってしまって、他の子が大人しく遊んでいるのにずっと戻しては外出ての繰り返しで、悩んでいます💦
-
G
またまたお返事遅くなりました💦
成長はほんとにその子その子なのでなんとも言えないですよね。。。
私の子は、ハイハイの時の手がパーではなく、グーだったり、ご飯食べるときも、鷲掴みではなく、親指と人差し指で摘む感じで食べていたので、ん?となりました。あとは、クルクル回るものが大好きです😁
家での食事中は自分が食べ終わったら遊ぶ、外食時は、自分が食べ終わったら、立ってどっか行こうとします😖
保育園では、他の子が制作などをしていても、自分は興味無いから、今やりたい気分じゃないから。って時は1人おもちゃで遊んだりしているようです💦
去年8月から療育に通っていますが、最近少しずつ座れる時間が長くなったと聞いています😊- 3月11日
G
コメントありがとうございます!
フォークやスプーン持たせたことなかったです💦
今日から早速やってみます😍
そうなんですか!?
立つ事はするんですか?😂
ありがとうございます😭✨
もう少し見守ってみます😆
はじめてのママリ🔰
私も掴み食べしないのに
フォークとか持たせるて発想がなかったです😂
つかまり立ちはしてるんですよね!🥺
ちなみに自分でお座りもできません笑
つかまり立ちしてそれからお座りみたいな感じで😓
もう悩みすぎて相談しすぎて
今はとりあえず様子見るしかないなっと
開き直りました😂😂😂
9ヶ月から悩みまくりで
今思えばもっと赤ちゃんの頃を
楽しみたかったなと思います🥲
G
私もなかったです😳😳
マイペースな子なんですかね😂
私もどうしても他の子と比べてしまって悩みまくりです😅
1人目だとちょっとしたことでも悩んでしまいますよね🥺