※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣かないことで心配しています。体重が小さいせいや障害があるのか不安です。他の赤ちゃんが泣いているのを見て羨ましく感じています。

生後5日目のベビちゃんの新ママです。
昨日退院して自宅での育児がはじまりました!
しかし、うちの子があまりにも泣かないため心配です…
病院でもおっきい声でオギャーと泣いた声を数回しか聞いておらず、家に帰ってきてからも1度オギャーと泣いただけでほとんど泣きません…。
小さい声でふぎゃぁーとぐずる感じはありますがほんの一瞬で終わる感じです。毎回おっぱいとミルクの時間になって起こす感じです。おっぱいも直では吸い付いてくれないので病院では保護器使ってました。
おっぱいとミルクで合計40くらいが限界でもっと飲んで欲しいのですがすごく心配です。
身体が小さいせいもあるのでしょうか?2492gで産まれてます。障害があんじゃないのかとか心配になってきました。
他の方赤ちゃんはギャン泣きしてて逆に羨ましく思えます。

コメント

あやきゃー。

私の子もオギャーと泣いたのは生まれた時だけで、その他はふにゃふにゃ言ったり、ふぎゃーと言った感じです✨
おっぱいはどれくらい飲んでいるかわかりませんが、ミルクも40くらいしか飲みません( ´ཫ` )
最初のうちはこんな感じでも、段々泣き声も大きくなって行きますし、飲む量も増えますよ◝︎(*´꒳`*)◜︎💕
赤ちゃんらしい泣き声だなーといつも見てます( ¨̮ )♬

  • うさぎ

    うさぎ

    ありがとうございます♪まだまだこらからですかね(´༎ຶ༎ຶ)
    同じような方がいてちょっと安心しました。
    早く赤ちゃんらしい泣き声で困らせて欲しいくらいです♪♪そうなったらそれで大変かもしれませんが…笑

    • 11月7日
つむつむ( ´罒`*)✧

うちの子もほとんど泣かなかったです(笑)
母乳の飲みも悪かったけど、だんだん上手に飲めるようになってきましたよ(*^^*)
チャイルドシートでギャン泣きするいがいはそんなにギャン泣きすることないですね〜💧
私的には楽ですが(笑)
心配なら市の保健師さんに相談したり、出産した病院に相談してみたらどうですか??

体重がふえてれば問題ないとは思うので週に1回体重測定いくのもいいですよ(*^^*)
その時相談したりもできるし✨

  • うさぎ

    うさぎ

    ありがとうございます☆
    あまり泣かない子やっぱりいるんですね♪
    週に1回測定しに行けるんですね!保健所とかですか?
    初めてのことで意気込んでいたのに拍子抜けで逆に心配だらけです( .. )

    • 11月7日
  • つむつむ( ´罒`*)✧

    つむつむ( ´罒`*)✧"

    うちの市では毎週金曜日に体重測定とか相談とか保健師さんがしてくれますよ(*^^*)
    市役所とかに聞いてみたらどうですか?
    病院とかでも体重は気軽に測りにきてくださいって行ってくれました♡
    けっこう市役所とかで色々情報もらえますよ✨

    • 11月7日
ゆうはるママ

うちの下の子も全然泣かなくて、上の子が泣いてばかりで大変だったのでなんて楽なんだ😍と思っていたら2週間ほどして本性を現しました😱💦
少し小さめで生まれてるみたいですが入院中も哺乳量など特に何も言われてないのであれば大丈夫だと思いますよ😁
まだまだ産まれて5日しか経ってないのです。これから急に大変になるかもしれないので体を休めて体力温存してくださいね😊

  • うさぎ

    うさぎ

    2週間温存して本領発揮したんですね‼︎
    うちの子も温存中?!
    母乳量は退院1日前から少しずつ増えて退院日で片方で10〜15くらいでした!
    そうですよね( .. ) まだこの世界に来て5日と思うとまだまだこれからですね☆
    これからに備えて私も温存ですね!

    • 11月7日
ふみころん

うちの子達も、新生児の頃はほとんど泣かなかったです!
これから体力がついてくると、びっくりするくらい大きな声で泣くようになるので心配ないと思いますよ(╹◡╹)
娘も、2480gで生まれたのでしばらくは静かでした。
でもまだ記憶に残る4ヶ月の頃。
お風呂の中でギャーギャー泣かれた時は、もう耳栓欲しいくらい大きな声でした(ノ_<)
体重も増えてくれば声も大きくなります!

あずさ

確かかわかりませんが、
声帯もこれから成長するので
あとから大きくなると
友達が言ってました!

まめこ

うちも、早産だったからかめっちゃおとなしいです。でも、家帰って、時間で頑張って起こして授乳して、だんだん体重が増えてきたら、体力がついてきたからなのか徐々に泣く事が増えてきました😅
今は、夕方から夜にかけて起きてるか、泣いてるかって感じです😓
まずは、しっかり飲ませて体重増やす事が大事ですね!