※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chii
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが夜中3時間毎の授乳で寝不足。ネントレが必要でしょうか?イライラしています。

生後5ヶ月です。

夜中3時間毎の授乳に朝は4時起き、、、
ネントレとかしたほうがいいのでしょうか?

寝不足でイライラします😮‍💨

コメント

ポケモン大好き倶楽部♡

うちの子も5ヶ月あたりから起きるようになり、今は30分〜1時間で起きて添い乳です😭
ネントレ?とやらをできるならやったほうがいいと思います。どんどん酷くなります。

そらまめ

私も朝4時スタートで悩みます💦
昼寝だけネントレしましたが、日によるし夜は変わりません😭
これから変わっていくのか、、、🙄

はじめてのママリ🔰

3ヵ月娘はネントレ始めたばかりですが、かなり効果あると思います!ですが、最初はギャン泣きが必ず出るので、とにかく忍耐力が必要です。

始めた結果、夜2時間毎に起きていたのがなくなり、睡眠時間が長くなりました!就寝時も、眠りに入りやすくなったように感じます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外から失礼します🙇🏻‍♀️
    どんなネントレを実施されましたか?🙇🏻‍♀️

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘は昼寝ができなかったので、メインは昼寝です!

    やり方は
    *ひたすらトントン
    *抱っこはしない 
    *活動時間を意識する
    *おくるみ
    *おしゃぶり
    *3ヵ月なので寝室で昼寝
    *手を握る
    *入眠後泣いたら1,2分待つ

    です!夜は元々ネントレもどきをしていたのでスワドルアップ入れて、パパにお休みキスしてもらい、すぐにベッドに入れて、トントンしたら結構すぐに眠ります。
    入眠ルーティンをするのが良いらしいです。
    我が家はマンションなので、夜のネントレは厳しそうなので、初めの頃は少し抱っこをして、眠そうになってきたらベッドに移し、トントンしながら手を撫で続けていました。

    姉に教えてもらい、姉の娘はギャン泣き、夜泣き大変だったらしいですが、3日頃には効果出て、今ではおくるみも不要になったようです。

    あと、ご機嫌度が以前より格段に良くなりました!バウンサーを常に使っていた我が家ですが、最近は全然使いません!

    こんな感じです!ご参考になれば幸いです😊

    • 3月13日