
2歳7ヶ月の男の子が逆ギレをして困っています。イライラが募り、イヤイヤ期も続いています。躾や注意が難しく、毎日疲れています。
2歳7ヶ月の男の子です
最近、注意すると金切り声で叫んだり、壁を叩いたり、爪で引っかいてきたり、逆ギレ?のようなものをしてきます。
注意と言っても、ダメだよ!!などの強い言葉は使いません(逆ギレがひどくなるだけなので)
車が来るよ!気をつけてね!というと怒って走っていってしまったり、お皿に顔を近づけてこぼさないように食べるんだよー、と教えただけで逆ギレされたりします。
何も言わないでいた方が平和なのですが、それでは一向に躾ができないし、人として教えるべきことも教えられません。
とにかく本当にイライラします😭
関係ないですがイヤイヤ期がまだ終わらず、とくに歯磨きとお風呂が大変です、なんだかもう毎日に疲れてしまいました…
もう注意も躾もお世話もなにもしたくないです😭
- h(5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
多分ですが、できるところを見せたいんだと思います☺️
我が家は最近、ご飯食べる時には見守ってます☺️
溢さずに食べられることを褒めて欲しくてドヤァ!って顔で見てくるので、とにかく見守って出来たらそれはそれは盛大に誉めます😂😂
それをし続けてたらイヤイヤ期も落ち着いてきました☺️
個人差はあるでしょうし、イライラするのも分かりますが試してみてください☺️
コメント