
幼稚園の登園時間が子どもにとって大事でしょうか?早い登園で友達と遊ぶ時間や人見知りの心配があります。経験のある方の意見を聞きたいです。
幼稚園の登園時間って結構大事でしょうか?
4月からバス通園にしたのですが、バスの時間が結構遅いです。
バス通園の子の場合、1番早いコースは8時過ぎには園に着いて、そこから友達と遊びますよね😌
1番遅いコースの子は10時とかに園に着いて遊ぶ時間はあまりないと思います。
早く登園した子の方が、お友達がたくさんできたりするのかなと😂
遅いと友達の輪の中に入りにくかったりする気がして😂
それに朝一緒に遊んでた子とその日1日遊ぶとかもあるのかなと思い、登園時間は早い方が子どもにとってはいいのでしょうか?
うちの子人見知りもあるので心配で😂
それともあまり関係ないですかね😂
そういう経験ある方などいたら教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はるのゆり
早いも遅いも友達関係には関係ないと思いますよ!
遅いコースの子は帰りも園にいてる時間は早いコースの子に比べて長いですよね?
私はそれより10時に園について…って小学校いくときの生活リズムが変わりすぎて大変そうだなと思っちゃいます😅

退会ユーザー
バス時間半年くらいで時間帯変わらないですかね?園にもよると思いますが🤔
あまり気にしたことありませんでした✨
-
はじめてのママリ🔰
うちの園は1年間一緒みたいなんです😂
- 3月11日

はじめてのママリ🔰
子供なので、あんまり関係ないかなぁと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうですかね☺️それならいいのですが😊✨
- 3月11日

はじめてのママリ🔰
バス早い子は早く帰りませんか?
うちの子は1便と2便のうち2便バスですが、お友達の輪の中に入れないとかはないですよ😊 バス通園じゃない子とも遊んでるようです。
-
はじめてのママリ🔰
早い子は2時とかにお帰りで1番遅い子は5時みたいです😂時間帯違いすぎますよね😂
あまりそういうの関係ないならよかったです☺️- 3月11日

ママリ
うちの近隣だと割とどこの幼稚園もそんな感じで、最初の子と最後の子が揃うまで2時間半とか差がありますよ🤣
登園が遅い子は、朝はお砂場の道具をゲットできない❗️みたいな事もあるみたいですけど結局全員揃ったらすぐに朝の会が始まるので呼ばれるし、早バスの子が帰った後のんびり使う時間があります😃
何となく、同じバスの子達同士の方が近所だったりするのもあって遊びやすいというのはある気がしますが、それも最初だけかなと思います。
早バスの子達には早バスの子達の時間、遅バスの子達は遅バスの時間がある感じはしましたが
きっとちゃんと慣れると思います😊
ちなみに親的には、遅いバスの方が日中動きやすいですよ‼️
世の中は10時開店のお店が多いので、イベントで半日保育とかになった時、早バスだと11時にお迎え・・・
遅バスだとお昼過ぎてからの帰宅なんですが、「買い物行きたいな〜」なんて思ってるとコレがかなり大きいです。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね☺️
きっと慣れちゃえば大丈夫ですよね✨
たしかに!4月から働きたいなと思っていたので、その点では遅いコースの方がありがたいですよね🌼
詳しく教えてくださってありがとうございます😊🌸- 3月11日

はじめてのママリ🔰
遅いバスの子は帰りも遅いので、早いバスの子が帰った後に遊べるのでそこまで気にしなくていいと思いますよ🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😊
時間帯は違うけど遊べる時間は同じですもんね☺️とりあえず様子見てみます✨- 3月11日

はじめてのママリ🔰
うちの子は早く行って早く良いおもちゃゲットしたい!っていつも言ってます。笑
ボールとか砂場セットとか他の子に先に取られちゃうんですよねー😅
あとやっぱり遅く着くと朝の自由時間がないから嫌だって言ってます。
友達が出来るできないとかは無いみたいですが本人は凄い不満だったみたいでバス通園辞めました🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういうこともあるんですね😂
その分帰りの遊ぶ時間はあるかもだけど、やっぱり朝遊べた方がいいのかな🥺
私も子どもの様子を見ながら考えたいと思います☺️🌼- 3月11日
はじめてのママリ🔰
帰りも1番最後のコースは5時頃みたいです😂
そうですよね!私もそこ心配です😂
まさかこんな遅いコースになると思ってなかったので😣バス通園やめようかなと思っています😣