※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳の息子が言葉が遅く、エコラリアがあり、発達に問題がある可能性があります。自分の気持ちの整理がついていたが、息子の状況について不安や嫌悪感を感じることがあります。幼稚園入園や周囲の目が気になりますが、息子を受け入れることができるか不安です。

言葉が遅い息子のことが、たびたび嫌になってしまいます。

3歳になったばかりの息子は、
こだわりが強く、会話ができず、
状況に合わない言葉を繰り返すエコラリアがすごくて
診断はしていませんがたぶん自閉症とか、
発達に問題あるんだろうなと思ってます。
(専門機関に相談済)

発達障害についてのいろんな本を読んだり、
療育グループに参加したりして
自分の中でも気持ちの整理がついたつもりでした。
息子のありのままを受け入れて、
息子が生きやすいようになんでもしよう!と
前向きな気持ちでいました。

でも、ふとした時に、やっぱり嫌だ…
と思ってしまいます。
私自身の心身が不調な時や、
4月から幼稚園なので、その不安が膨らんだ時などです。
本当に正直にいうと
定型発達の子たちが羨ましくて仕方ないです。

先日息子が原因不明の発熱をして
その時も会話ができず「痛い」も言えないので
常に要求を察しなければと気を張っていて
もどかしくて不安で、看病疲れもあり
あとからドッとネガティブな気持ちがきてしまいました。
(コロナでもなく数日で回復したのでよかったのですが…)

ずーっと関係ない言葉を繰り返し喋っている姿が
こういう時はもう見ていられなくてつらくて
もうやめて!!と怒鳴りたくなってしまいます。
今はグッと堪えられるようになりましたが
以前は怒鳴ってしまったこともあります…

これからどう育っていくのか怖くて不安です
幼稚園に入ったら他のお友達やお母さんからどう見えるんだろうということも不安です
でも一番、そういうふうに周りを気にして
息子を否定してしまう自分がすごく嫌になります。

取り止めのない話になってしまったのですが
同じように発達障害のお子さんを持つ方、お子さんのありのままを受け入れられてますか?

コメント

ママちゃん

たとえば健常者のお子さんだったら何も問題ないと思いますか?途中で障害者になってしまった場合は?どう育っていくか不安なのは、健常でも障害でも同じです。長男の友達に健常だけど、友達いじめたり口が悪かったり友達殴ったり...お母さんは毎晩のようにどうしていいか分からず泣くことがあるそうです。このまま大きくなったら人を傷つけるんじゃないかっていつも話してます。我が家は長男は小学生で今のところ健常です。3歳の長女は自閉寄りのADHDです。会話もできません。人の真似して話してます笑笑
羨ましくなる気持ちはわかります。まずはお母さんが無理をしない事です。他のお母さん達からどう見えるんだろう...それはお母さんが「この子はずかしい」と思えばそういう目で見ます。「この子人より遅いからさ!」っと割り切ってれば、周りも助けてくれます。周りのこと比べず、その子のペースで見ててあげてほしいです。関係ない言葉ずっと喋ってる時は「ねー疲れないの?笑笑」と私は話しかけて笑ってますw
熱が出て痛い場所、どうしてほしいか分からず泣いていたら、私はわからなかったら察しませんwいや、察せれません笑笑
まずはお母さんが気を張らずに、子どもを愛してあげてください^_^
自閉症でも重度の障害があっても、子どもはお母さんの事ちゃんと見てるし、この世で一番好きなのはお母さんですよ^_^安心して大丈夫です⭐️ママリさんはこれだけお子さんのこと考えて考えて悩んでいるんだから、いいお母さんです^_^

  • ゆみ

    ゆみ

    通りすがりです。めっちゃいいコメントすぎて尊敬します。うちも上がゆっくりちゃんなんで!w

    • 3月12日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    ありがとうございます😊そう言っていただけて嬉しいです^_^

    • 3月12日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    気持ちがなかなか落ち着かず、とても遅くなってしまいました。すみません💦

    定型発達なら悩まないとも思いませんし、いろんな問題を抱えてしまうこともあるというのは仰る通りだと思います。
    息子と同い年の姪っ子がいますが、今はその子の方が何かと手がかかり、すごく悩んでいる姉を間近で見てます。
    ただ、私はまだ、不安に思うのはみんな同じとなかなか思えなくて…姉の悩みと私の悩み、悩む行為は同じでも、性質が全く違うなと思ってしまうことが多いです…
    例に挙げてくださったお母さんのお話は、とてもわかりました。どうしていいかわからない、どうなるかわらかない、出口のない感覚にとても共感します。発達に関係なく、いろんな悩みにぶつかるのが育児だと思えば、孤独感も薄れますかね😢
    お子さんの状態や要求を察せない時、怖くなりませんか?私にはわからない感覚で、ものすごく苦痛を感じてるのかもしれないと思うと不安になります。
    なかなかいいお母さんと自分を認めるのは難しいですが、ママちゃんさんのようにおおらかにいたいです😔

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

わかります、、。
なにか質問をしても延々とエコラリアが返ってくると、
仕方ないと分かっているのについ怒鳴ってしまうこともあります。
定型の子なんて羨ましすぎて見てると涙でそうになります(笑)
定型だったら、教えてあげたいことも一緒にしたいこともたくさんあったのにな。と、悔しくもなります。
ありのままを受け止めるのはなかなか難しいですが、それでも可愛い我が子なので
少しでも生きやすいように環境を整えてあげて、
少しでも得意なことが増えるように頑張ってます。

お絵かきはぐちゃぐちゃに殴り書きするだけでしたが、
何回も絵を描くところをみせていたら最近やっと顔を描けるようになりやした!🤣

  • ママリ

    ママリ

    お返事が大変遅くなりました、すみません💧

    とてもわかります…定型だったら、この歳でお話ができたら、やりたいことたくさんあったなって思います。
    顔を描けるようになったの、すごいですね!😳
    うちはまだ描くという概念がないです。
    成長が見られる瞬間、とても嬉しいですよね。
    うちも地道にやっていきたいです。

    • 3月26日
deleted user

もうすぐ3歳の子育ててます。
検査等もこれからの状態ですが、おそらく知的ありの自閉症だと思います。
発語ゼロです。

定型発達の子羨ましいですよね。
何をしても治る事はないし絶望しかなくて、日によっては死にたいとか思ってます。

本当、定型発達の子いいですよね。
何人産んでも普通の子しか生まれない人はいいなと思います。
大家族番組のお母さんとか、10人近く産んでも全員定型で羨ましいです。
私は2人しか産んでないのに1人障害児。
最悪です。

ありのまま受け入れる事はまだ全然できてないし、
出来る日があったとしてもまたドップリ落ち込む日もある気がします💧

  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなってしまいました。すみません💦

    私も日によってどん底まで落ち込んでしまいます。
    大家族番組みて、私も同じことを思ってました😢
    うちは息子ひとりなので
    落ち着いたら2人目と思ってましたが、もう考えられなくなりました。次の子もそうだったらとか、仲良くなれないんじゃないかとか。そもそも私の気持ちがついていかなくて。
    これからも波はありますよね
    できるだけ受け入れられたらいいなと思います。

    • 3月26日
くまどうじ

2歳1ヶ月になる息子も知的障害、発達障害となり療育手帳取得となりました。
私も生理前や身体が不調だと凄くネガティブになります。
そんな時には
「人生は死ぬまでの暇つぶし。だから気軽に行こう」
「分からない未来の事で不安になるんなら、未来の自分に託して今は気楽に行こう。かわいい今の息子をただ愛でよう」
と思うようにしています。
他人と比べないように…出来るはずありませんよね。
比べてもいいと思います。
でも、苦労=不幸ではないと、
笑って家族が生きて行けるように、落ち込んでまた踏ん張って
暇つぶしの人生をできる限り楽しめたらなって思います。

  • ママリ

    ママリ

    お返事がとても遅くなってしまいました、すみません💦

    重く考えてしまう時、そんなふうに気持ちを切り替えられるのすごいです。
    比べないようにと思えば思うほど、考えてしまいますよね
    比べてもいい
    苦労=不幸ではない
    ハッとさせられました。
    ずっと心に置いておきたい言葉です。
    私もどーんと落ちてしまうときは、そんなふうになるべく気持ちを軽くできたらなと思います。

    • 3月26日
ままり

分かります、、。
うちの子自閉症なんですけど
特に周りの定型発達の子と
関わった時に思います🥺

お母さん、息子さんを愛してらっしゃるから
辛いんだと思います😭

うちの子も動画のワンシーンを
ずっと話し続けたり
公園行こうか!と私が言うと
こうえん、こうえん、こうえん、
と着くまで言ってて頭おかしく
なりそうでした😂

お母さんもう頑張ってらっしゃるから
愛してあげてねとか
もっとこうした方がいいとか
私は言いたくありません。

すごく耐えて、
頑張ってらっしゃると思います。

私の場合は複数療育に行って、
息子と離れる時間もあるし、
療育の先生が息子を可愛がってくれたり
愛されてる姿を見たり、

相談に乗ってくれたりで
すごく楽になりました☺️✨

ありのままを受け入れられなくても
ご自分を責めないでください!

私が療育を探したように
お母さんと息子さん両方にメリットが
あったり、ストレスが軽減される
居場所が見つかりますように、、。

  • ママリ

    ママリ

    お返事が大変遅くなってしまいました。ごめんなさい💦

    温かいコメント、ありがとうございます。泣きそうになってしまいました。
    前向きにと思って色々頑張っていても、公園に行くとものすごく孤独を感じたり。エコラリアにえ?というような顔をされたり。月齢を重ねるたび、他の子とのさが大きくなって、すごく辛くなることが多くて…
    療育、複数行かれてるんですね。
    私は短期の療育がおわってしまって、発達のことを相談したり共有できる場がなく落ち込んでました。
    やはりそういう場って親子共にとても大切ですよね。
    私も以前お世話になったセンターに、療育のこと相談してみます。

    • 3月26日
  • ままり

    ままり

    うちも短期の療育や親の相談会を終えて、
    療育センターでは継続的な療育までは
    せずに様子を見ましょう言われたのですが、

    この様子見ってすごく精神的にキツくて
    私としては特性もかなり出ているし
    定型発達の子との差は歴然なので
    児童も診てる精神科を調べて診断書を
    もらって民間療育に通い始めました☺️

    自治体によって違いはあると
    思うのですが
    参考になれば😭💦💦

    長々とすみません💦
    お互い無理ない程度に頑張りましょう☺️✨

    • 3月27日
なな

うちの3歳の息子もたくさんの特徴にあてはまることから、おそらく自閉症です。
療育にも通っています。

定型の子に比べたらできないことばっかりだし、
集団の中では浮いているし、
そんな姿をみると、ドン底まで落ち込む日もあります。

療育を勧められた日はつらくて、すすめてきた心理士さんにキレたりとか、幼稚園の先生にも言い返したりとか
私もメンタルがやばかったです

でもこれまでできるわけないと思っていたことがいつの間にかできるようになるんですよね。
息子なりに一生懸命私の教えを実践しようとする姿が見られて、
赤ちゃんの頃はママだと思われてもいなかったのに
ママ大好きだし

外では呼び掛けに反応せず一生ベビーカーかな?と思っていたら
今はちゃんと外でも私の顔をみて笑ってくれて、

会話になる日は来ないかな?と思っていたら
「幼稚園でなにした?」に
「粘土で遊んだね」とか少しづつ質問にも答えてくれるようになりました。

うちも1.2歳の頃特にエコラリアがすごくって、
外ではひとりでずーっとアンパンマンのセリフを言っていたし、明らかにまわりはひいていましたね。笑

でも「うん」が言えるわけない、自分で服が脱げるわけない、
お友達と追いかけっこして遊ぶわけない、滑り台をすべれるようになるわけない
「どっちがいい?」をえらべるわけない
顔をかけるわけがない、

2歳の頃そう思っていたことが今全部できるようになっています。
それどころか3歳にして数字も書けます。ゆっくりかもしれないけど、
あの時うらやましかった定型発達のあの子がしていたことだなって思うこと、
できるようになることもありますよ。
幼稚園の先生も、療育の担当の方もみんな成長を信じて
一緒に前に進もうとしてくれているはずです。