※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ri🫧
子育て・グッズ

高熱で座薬を使用した初体験。薬剤師の指導で成功し、熱が下がったが、再度上がる可能性あり。診察が不安で情報不足。効果的な対処法についてアドバイスを求めています。

お子様に座薬を入れたことがありますか🥲?

今日初めて高熱が出て座薬を処方されました。
やり方がわからず、親切な薬剤師さんが
指導してくれながらしてみた所成功して
2時間たった今は37度後半まで下がりました😭
(元は39.5でした……)

1回目の座薬後は8時間ほどあけてから
38.5度以上あればもう一度入れていいと
言われました。

ネットには、座薬は2時間程で効果があり
熱が下がるが6時間もすれば座薬の効果が切れ
再度熱が上がると書いてありました💦

まだ時間は経ってないのでわかりませんが、
6時間後に38.5まで上がったとしても
8時間経つまで待つべきでしょうか……😔?

こんなご時世だからなのか……
発熱は夕方の最後らへんの診察で
極力会いたくないのか…?早口で詳しい説明もなく
座薬出しとくね〜様子見で〜って感じで終わりました😭
私は初めての高熱で診察が怖くて大泣きする娘を
あやしたりで先生の話をしっかり聞くことが出来ずに
終わりました😔💦💦
喋りもしないしぐったりでぼーっとしてて
身体中熱くてとてもしんどそうでした😔

今は座薬の効果もあってか37度代まで下がったので
ポカリを少し飲むことが出来、
桃を2口、みかんを二口食べてまた横になりました。
39度の時よりかは喋れるし元気は出ましたが、
油断出来ずにしっかり見てます😭💦

座薬の知識、高熱の対処法の
アドバイスお願いします🙇‍♀️💦

コメント

ママ(☆o☆)

6時間空いていれば大抵は2回目使っても大丈夫ですよ😊

  • Ri🫧

    Ri🫧

    コメントありがとうございます😭🙏
    熱が上がれば使ってみます!

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

娘のときは6時間と言われたような気もしますが8時間と言われたなら8時間あけたほうが安心ですね🤔
座薬使わないときは保冷剤などにタオル巻いて脇の下や足の付け根を冷やしてあげると下がりやすいですよ。嫌がったらやらなくていいですが😊冷えピタは気持ちいいだけで熱は下げないし窒息のリスクもあるのでしなくて大丈夫です!

このままお熱下がってくれるといいですね!

  • Ri🫧

    Ri🫧

    コメントありがとうございます😭
    冷えピタは試して見たのですが、
    めちゃくちゃ嫌がられましたので
    使っていません🥲
    保冷剤で冷やす方がまだいいみたいです😢
    39度の時よりは、動けるように
    なったので安心ですが、
    座薬効果が切れると熱が上がるみたいなので
    上がらないことを祈ります😭😭

    • 3月9日
まりこ

看護師です。
看病お疲れ様です。心配になりますよね。
薬の使い方は、処方してもらった先生のいうことに従って大丈夫ですよ。
6時間後に関わらず、また熱はあがる可能性はありますが
座薬の目的は、熱の原因そのものを、やっつけるものではないです。
しんどいのを、やわらげる目的です。
なので、熱が下がらず、お子さんのぐたっとした具合が続けば、8時間後にまた入れてあげてください。

  • Ri🫧

    Ri🫧

    コメントありがとうございます😭
    看護師様からコメントとてもありがたいです🙇‍♀️
    やはり今熱が37度までさがって
    元気が出てきたのも薬の効果ですよね😭
    やはり6時間後に座薬効果が切れた場合は
    39度に戻るのでしょうか…😭
    夜中までしっかり見ておきたいと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月9日
  • まりこ

    まりこ

    絶対、また熱が出るわけではないですよ!
    なんの熱かが分からないので、なんとも言えないのですが、とりあえず、様子をみて、座薬も絶対使わないといけないものではないので、しんどそうで寝つけないとかあれば、、ぐらいで大丈夫ですよ😊

    • 3月9日
  • Ri🫧

    Ri🫧

    そうなんですね!それは安心しました😢
    検査やPCRも出来ずに
    喉は異常なしで鼻水も無くて、
    高熱のみだったので
    座薬だけになったのかな……と😢

    寝付けないほどしんどそうでしたら、
    もう一度使ってみます!
    丁寧に教えて下さりありがとうございます😭

    • 3月9日
mamari

8時間空けてと言われたならそうします!熱はあるけど水分や軽食も取れていて、グズグズ機嫌も悪くないなら2回目は様子見しますかね🙆‍♀️✨

座薬の入れ方は躊躇せずに入れる事です!入れた後はしばらくお尻の穴を押さえてあげたらスムーズに入ると思います😊

  • Ri🫧

    Ri🫧

    水分取れたのはよかったです😭
    ピーク時は嫌って言われて
    脱水にならないか心配しました…
    座薬効果が切れた時に
    何も無いことを祈ります😭🙏

    薬剤師さんにも教わりました!
    押さえるの大事だと😳!
    痛くないようにしてあげたいです😭

    • 3月9日
はーまま

座薬を入れた事ないです。
熱が高くても、グッタリしてないや食事・水分が取れてるなら入れなくて大丈夫と聞きました。また、37度でもグッタリしてたら、入れてとも言われました。
座薬入れてまた熱がグーンと上がる時に痙攣が起こりやすいと聞いたこともあるので、怖くて40度出た時も元気だったので座薬しませんでした!

  • Ri🫧

    Ri🫧

    効果が切れるとぐんっと上がるんですかね😭💦
    いつもの元気は1ミリもないように
    ぐったりだったので余程辛かったのかもしれません😭
    座薬の効果が切れる頃に
    しっかり見ておきたいと思います😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月9日
ままり🔰

座薬いれるとき、ワセリン塗るとすんなりはいるし子どもも痛み?違和感?があまりないみたいですよ!
おでこの冷えピタを嫌がるなら両脇と背中に冷えピタ貼るのと保冷剤を背負えるやつがあるのでそれ使うとずれなくていいですよ。
熱が出てるときに震えることがありますが、お母さんがおさえて止まるようなら悪寒なので温かくしてあげてください。おさえても止まらないようなら熱性けいれんかもしれないので対応してください。
高熱って心配になりますよね!
早くよくなりますように。