
コメント

ゾロチョッパー
実母は嬉しくて、いろんな人に言いたいんだよ。
私、流産経験あって
実母には「周りには言わないでね」とお願いしてました。
じゃないと、実母はすぐバラしますので😓

たぁーくんの嫁
私も重度の多嚢胞で3年不妊治療してようやく授かりました(*^^*)
ずっと出来なかった事や初期流産の経験もありましたので両家の両親と職場にだけは妊娠発覚後に話し万が一に備えました。
もちろんさいさんと同じ思いがありましたので両家の両親には『安定期に入るまでは他の人には言わないで』とお願いしました。
義両親はお願いした通り安定期に入るまではずっと黙っていてくれて最近ようやく解禁になりましたが、実両親は速攻言いふらしてました(^_^;)
『何かあったらどうしよう』と不安になったりもしましたが、『それだけ私の妊娠を心待ちにしてくれていたんだなぁ〜』と思ったら逆に待たせてしまった事を申し訳なく思い、お腹の子の生命力を信じて好きにさせてあげちゃいました(^_^;)
妊娠中はストレスは良くないですし、些細な事でナーバスになってしまうので、さいさんが嫌なら根気強く両親に気持ちを話してみるのが1番良いかと思います。
ご両親もさいさんに意地悪したくて言いふらしているわけでは決してないと思うので嬉しさの余り口を滑らせてしまうのでしょうね(*^^*)
-
さい
意地悪で言ったとは思わないですが、田舎な為直ぐに広まり色々聞いてこられるのも嫌で😅
インターホン鳴らさずにドアをガチャガチャしてくる位です😨
自分でも不安が沢山ありナーバスになってるんだとは思います😣
お気遣いありがとうございます。- 11月6日
-
たぁーくんの嫁
私も同じ様な田舎に住んでます(^_^;)
悪阻の時期に知らない人に『おめでとう』『良かったね〜』と言われぽかーんとなっていたら父の知り合いだったり母の友達だったり(^_^;)
今は切迫早産になりかけていて早産だと障害が出てしまう可能性もありヒヤヒヤしていますが、この先お腹も大きくなり自然にわかる事だし、どんな子が生まれても生まれたらわかる事と割り切ってます(*^^*)
神経質になり過ぎて悩む事がお腹の子に良くないかな〜と思ったので(*^^*)
先日も実家近くのお祭りに行ったら案の定私の周りに人だかりが出来ましたが、皆さんが『おめでとう〜』と言ってくださるのでお腹に手を当てて『お前はたくさんの人に祝福されて生まれて来るんだょー良いね〜良かったね〜』って話しかける様にしていました(*^^*)
まだお腹も目立たないと思うのですが、誰かが言わなくてもバレる時期がもう少ししたら来ると思うので、不安はあると思いますが少しずつでも前向きに捉えられる様になると良いですね(*^^*)
お腹の子が無事に生まれる事をママに信じて貰えたらきっとお腹の子も喜ぶと思いますょー(*^^*)
お互い不妊治療を乗り越えて出来た子ですし、元気な子が生まれます様に♡- 11月6日
-
さい
ママが優しいので、良い子が産まれそうですね😍
私は不妊治療中からイライラしてばかりで😭
気にしない気にしないを心がけたいとは思います😣
本当にありがとうございました- 11月6日
-
たぁーくんの嫁
グッドアンサーを頂きありがとうございます😊
そんな事ないですょー🤗
私も不妊治療中は何かとイライラしたりナーバスになったりして大変でした😅💦
この子を妊娠して胎動を感じる様になって、日に日に前向きに考えられる様になって来ている様に思います😃
お腹の子を思いナーバスになるのも無理はない事だと思いますし、焦らずゆっくりいきましょう✨- 11月6日

バーバ
私は母に伝えた時は良いと言うまで周りにあまり言わないで欲しいと伝えましたよ(^-^)
特に2人目の前に流産しているので、2人目からは口止めしました。
やっぱり嬉しくて周りに言いたいみたいですよ。
今からでもいいのでそのままの事を伝えたらいいと思いますよ(^o^)
-
さい
口止めは、初期の頃からしてるんですよ😢
無事に産まれるまで極力言いたくないと。
お喋りな実母なのでやっぱり😵と言う感じですがイライラしました😣- 11月6日

mm
わたしの妊娠もいつのまにか身内には全て母から伝達されて行きました笑 子どもの頃から感じてる事なのですがお母さんって口止めされてなければすぐにご近所情報網にばら撒きますよね😂うちのほうは田舎なので特に笑
ただ配慮は足りなかったにしてもきっとお母様もさいさん以上に嬉しかったのかもしれないですね(´・ω・`)
-
さい
うちも田舎なので、今日話せば明日には伝わるのが嫌なんです😣
今はそっとしといて欲しい心境なんですよね😢- 11月6日

ニコニコ☆
私も多嚢胞でできずらく、前回流産してることもあり、安定期に入るまでは出血もあった為、家族と職場の上司にしか報告していませんでしたが、実父が初期の段階で親戚やご近所に言い回ってました(^-^;)
身体的にも精神的にも不安定な時期だったので、義理の両親ならまだしも実親がなぜ
娘の今の心境や状況をくみとって
黙ってくれないのかと今思えば父には悪い気持ちもありますが、周りに言い回っていると
姉から聞いたその日にメールで私の思いを
全てぶつけて、安定期入るまでは黙っていてほしいとお願いしました。
男親なだけに女性の妊娠・出産に対する心境や大変さを分かっていなかったようで
父も理解してくれぴたっと言い回るのやめてくれました(*^^*)
安定期に入って、私から「だいぶ体調も安定したし赤ちゃんも順調に育ってるから言いたかったら言っていいよ」と言うまでは
我慢してくれました☆
さいさんもお母様に正直な気持ちをぶつけてみてはいかがでしょうか?(*^^*)
-
さい
実父、言うの止めてくれたなんて良いですね😊
うちは、口止めしてるにも関わらず言います。この話は今日が初めてではないんですよ😞叔母さん等にも私が伝える前に言われてました😨
自分が精神的に不安定なのかな?とも思いますけど、イライラします😅- 11月6日

退会ユーザー
同じく私も高齢出産で
去年、安定期に入ってないのに
妊娠したことを
実母が親族や友達に
言ってしまい
その後、繋留流産して
しまいました(T^T)
もうちょっと黙っててほしかったです
今回は安定期入ってからに
してね💢と念を押しました(-ω-;)
-
さい
不妊治療でも辛かった為、万が一残念な結果になった場合伝えた人に又伝えないといけないのもお互い辛くなると思って、親戚や親しい人だけにと思ってましたから、実母が近所の人に言ってイライラしました😣
産むまでバレたくないとも思ってるくらいです😅
ここで吐いたので少し落ち着けました。
ありがとうございます- 11月6日

退会ユーザー
その気持ちわかります。
でも実母ってきっと嬉しくて言っちゃうんですよね。
私も2人目妊娠したときに母には言わないよう黙ってましたが、悪阻で吐き気してばれてしまい口止めしましたが姉や母の友達などに言ってしまって結果流産してしまいました。
そのことを知らない人達は、会うたびに「順調かいー?」と言われ、同じ場所にいた母はその時には知らんぷりして何もいってくれないので私が泣きながら流産したことをつたえなきゃいけませんでした。
嬉しいのはわかりますが、口止めしてるんだから、時期がくるまでまってほしいですよね。
さい
確かに嬉しくて言いたくてウズウズしてたとは思いますけど…
高齢出産になるし病院から色々注意されてるからまだ言わないで❗とは再々言ってるんですよ😨
妹が四人安産で産んでるので、分かってないかもしれないです。