※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるこうママ
家族・旦那

夫が休みの日に家事や子供の世話を一人でこなしており、負担を感じています。期待することが間違いなのでしょうか。

私が贅沢なんでしょうか。。。

主人が今日は休みです。朝(と言うか昼)11時に起きてきて、昼ごはんを家で食べ出掛けました。ホームセンター、ショッピングモールに買い物へ行き16時くらいに帰宅しました。
そのあとはいつも通りダイニングの椅子に座りスマホ。少し子供をかまい次は筋トレ。今2時間弱自分の部屋から出てきません。朝と夕方が1番大変なんだけどな。。
家事に子供の相手に。結局いつも平日と変わらないワンオペ。辛いと思ってしまっています。きっとやんわり言っても俺は週一しか休みないのに、とか、何かしら言われて私が諦めるしかないと。いつもこんな感じです。期待するのがいけないんですかね。。

コメント

むーむー

休みなら子供みててくれてもよいと思います🙄
子供いる父親にしてはだいぶ自由だなという印象です

うちなら11時まで寝てるのが、まずないです😑
筋トレ、それって今やらなくてもよくないか?って思います

そんなにやりたいなら子供が夜寝てから筋トレしたらいいのにね

それか子供たちが寝てる早朝とか

  • はるこうママ

    はるこうママ

    主人がリビングに戻ってきたので自分の思っていることを言いましたが、何故か怒ってきたのでこっちもキレ、プチ家出していました。そしたら主人から謝りのラインが来ました。子供が寝たら話し合って見たいと思います。

    筋トレが本当にネックなんです。平日も子供をお風呂に入れたいけど筋トレもしたい。結果子供のお風呂が遅くなる=私のお風呂は寝かしつけあとになる。これが本当にストレスで。。思っていることを今日全て言います!!

    本当にコメントで救われました😭ありがとうございましたm(__)m

    • 3月9日
  • むーむー

    むーむー

    そうなんですね
    話し合いがんばってください!

    • 3月9日
★K&M★

え?私ならあなたの居る意味は?と思ってしまいます。
お子さん2人いてそんな自由なお休みのスケジュールで過ごせるってなぜ?意味不明です。

仕事休み週1日しかないとか、では私の休みは?いつあるの?
手伝ってと言うのも自分の子供なんだからおかしいけど、何かやってほしいしとにかく子育てに関わってほしいですよね💦
そんなんじゃあの時大変だったねとか楽しかったねとか将来話せなくないですか?
話してきたら、は?そうなの?あなたは関わってないけどねとしか言えない。私性格悪い🤣
でも辛すぎる。贅沢じゃないし期待もしちゃいますよね。
でもいつもそんななら期待するとその度に辛くなりますよね。

きっと手伝ってとか自由にしてること言えば言い返してきそうだから、
いつも休みのたびに悲しい。家族に関心がないのか辛くなる、一緒に子育てに関わってほしいって話し合うのは無理そうですか?

  • はるこうママ

    はるこうママ

    そうですよね。自由過ぎますよね!?!?主人は、俺は自分の時間が本当にない。私は平日友達と遊べてるからいいよなって感じらしいです。

    友達に会ってるといえど1歳の子供も一緒です。そんな長時間外にいられるわけもなくほぼ私の家に来てもらってます。主人が出かける時は行ってくるから!っと身軽に行けるのにと。
    お互いが自分の方が大変だと思っているのでいけないのもありますね。

    そこは主人にわかりやすい様に気持ちを伝えて見たいと思います。本当にコメントに救われました泣泣

    • 3月9日
  • ★K&M★

    ★K&M★

    そうなんですね💦
    じゃー絶対嫌ですけど、休みの日に朝起きるところから一歳の子のお世話してお出かけしてみてよって思いますよね😭
    普段仕事頑張ってくれてるけど1人の時間たーくさんあるじゃん。何かに集中できるじゃん。んで、子供はすくすく育ってるじゃん。
    それが羨ましくなることありますよね💦

    たしかにお互いが自分の方がと言う気持ちもわかるからお互い歩み寄りできたらいいですよね泣
    頑張ってください✨

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

強めに言うか、本当にもうメンタルやばいからと言うか、男の人ってはっきり具体的に言わないと分かってくれないんですよね。
このままでいいんだって思われるのが1番ダルいですよね。

  • はるこうママ

    はるこうママ

    そうですよね。いつも強めに言えないんです。そして爆発するってゆー1番嫌なタイプです(^◇^;)笑

    子供が3人いるみたいでほんっとに大変です。教育し直さなきゃですね。注意したり話し合ってもすぐ元に戻るの摩訶不思議です。。

    • 3月9日
deleted user

自分の部屋なんていらないのでは?
うちの場合ですが、
お互い自分の部屋はもうけておりません。
何故か、
現実逃避する場所を作らないためです。
必ず一緒の部屋の布団で毎日寝ます。
いつもどこにいても必ず一緒です。(仕事以外は)
それはお互いの大変さを目でみて解り合うためです。
旦那という存在は仕事にいけば自分1人だけになりますよね?
子持ちの主婦は365日24時間主婦、家事に追われ、常に子供と一緒なんです。
一人になりたくともなれません。

なのでお互いにどれほど大変なのかを解り合うのが大切なのではと考えます。

もちろん私は全世界全ての主婦が一番がんばり屋で
お母さんという存在が一番偉いと考えます。

がんばりましょう

  • はるこうママ

    はるこうママ

    大体のお宅はありませんよね💦うちは家を建てる時どうしても欲しいと懇願されまして。。狭くても良いから趣味部屋が欲しいと。(防音になっており好きな音楽を聴いたりコレクションを飾ったりしています)
    筋トレ以外はほぼリビングにいますし寝る部屋も一緒です。

    仕事に行けば1人。本当にそうですよね。主人は、私が平日友達と会っている(と言っても2.3週間に一度程度)から良いじゃないかと言うけど、常に子供も一緒ですから思い通りにはいきませんし、ずーっと意思疎通の出来ない赤ちゃんと一日中いることが、どれだけ大変なのか。その発言から分かっていませんよね。
    現に一日中見たことはほぼありません。

    世界の全ての主婦が、、泣
    なんだかすごく心に沁みました。。励ましていただき本当にありがとうございます(ˊ• ·̭ •̥ )

    • 3月10日