※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

里帰り中の女性が、旦那からの愚痴に困っています。旦那は寂しがり屋で情緒不安定になっており、彼女はその内容を聞くのが辛いと感じています。他の妊婦さんはどう対処しているのでしょうか。

里帰り中で、離れて暮らしている旦那からの愚痴?について。

里帰りしています。
もともと私はあまり誰かに依存するタイプではなくて。
里帰り前は旦那と離れてメンタル大丈夫かなって心配したけど、いざ帰ってしまえば仲の良い母もいてお腹には赤ちゃんもいて、全く寂しくないです(^_^;)

旦那はかなり寂しいようで、なんか情緒も不安定になってます。
頭が痛いとか、寝れなかったとか、今後のお金が心配(只今マイホーム建設中)とか、結構ブルーな内容のラインが送られてきます。

私はもともと寂しがりやじゃない上に、今はお腹の赤ちゃんが一緒だし実家だし特に心配事はなくてすごくありがたい環境にいるんですが、旦那はもともと寂しがりやな上に今は1人暮らしだし、友達とワイワイする人でもないし職場もあまり会話をしない感じの雰囲気らしく家と仕事との往復で、色々大変なんだろうと思います。

でも私としては、この時期にあまりブルーなことを聞きたくなくて、そういう内容が送られてきてもちゃんと励ませません。
みなさん妊娠中で旦那さんからブルーな内容の話しを持ち出された時、ちゃんと話し聞いたりアドバイスしたりしてあげていますか?

コメント

okome

娘の妊娠中、里帰りしてました☺️
私も同じ感じで、そもそも寂しがりやでもなく、久々の実家を満喫して充実した日々を過ごしてたので😂
夫からの弱音とか愚痴とか(結構どうでもいい内容)、毎回そんな話されててうざく感じてしまったので、それ聞いた私になんて言って欲しいの?って結構冷たいこと言ってました😂そんな話よりお腹の赤ちゃんどう?とか聞いてこいよって…😂

全然アドバイスとかしなかったし、慰めたり労ったらしてあげてないです😂
労ってない方の意見ですみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    私も相手に寄り添うよりも「仕事お任せしてこっちでの生活満喫してごめん😂でも産まれるまでだから許して〜!!」って気持ちです(笑)

    • 3月9日