
コメント

はじめてのママリ🔰
全損という判断は2パターンあります。
●車両保険でみて全損(修理費125万超)
●相手の対物賠償保険でみて全損(相手からみたはじめてのママリさんの車の時価<修理費)
相手から受けられる賠償は、基本的にははじめてのママリさんの車の時価×相手の過失割合(90%)です。
ただ全損でも修理すると言う時に、時価と修理費の差額の過失割合も対物賠償する特約をつけてる人もいます。
はじめてのママリ🔰
全損という判断は2パターンあります。
●車両保険でみて全損(修理費125万超)
●相手の対物賠償保険でみて全損(相手からみたはじめてのママリさんの車の時価<修理費)
相手から受けられる賠償は、基本的にははじめてのママリさんの車の時価×相手の過失割合(90%)です。
ただ全損でも修理すると言う時に、時価と修理費の差額の過失割合も対物賠償する特約をつけてる人もいます。
「保険」に関する質問
駅徒歩5〜6分の都会住みなのですが、車を所有するか悩んでいます。 週末必要な時だけカーシェアしてます。 それでも子どもが成長するにつれ、気軽に車で出かけたいと思う頻度が増えました。 チャイルドシートは家に置い…
大人になって歯列矯正始めた方教えてください☺🦷 産休、育休中で数年ぶりに歯医者に通っています。 初回の問診で歯並び(出っ歯、と言うよりも歯茎が出てる)がずっと気になっている旨を伝えた所、将来影響してくると思う。…
株の収入について、 詳しい方教えてください🙏 他の方の 質問でハッとされられまして…。 年収100万のパートなんですが、 今年初めてはじめた株で 利益でてます(確定利益40万ほどです) 社会保険の支払いや 扶養控除…
お金・保険人気の質問ランキング
chippu999🔰
ありがとうございます🙇♀️
2パターンの見方があったのですね✍️勉強になります❣️
例えば、私の車の時価が100万円だとするとその過失割合90%という事で90万円の補償を受け取れるという認識で大丈夫でしょうか??
5年落ち中古で100~150万で市場に出てるのですが、時価と言うのは車を売る際に査定で付けられる値段ですよね?😢それだと買い替えするにしても補償だけじゃ足りないですね😰
はぁ…😭メンタルやられますね…💦
はじめてのママリ🔰
そうですそうです!基本的には相手から受けられる賠償は90万円です👍
時価は車の状態(プラスになるオプションなどあれば考慮されます)、市場平均価格、保険会社が参考にする専門の本をもとに算定されます。
買い換える際は、新しい車の注文書を提出すれば買い替え諸費用の一部も相手の過失割合分賠償してもらえますよ👌
どんな車を買うかで、はじめてのママリさん側の負担がどのくらいになるか変わりますね😣💦
お怪我は大丈夫ですか?😭精神的にストレスたまりますよね…
chippu999🔰
大変勉強になります🙇♀️💕
なるほど🙄
結構お金をかけた車なので結構いい値段が付いてくれることを祈ります😭🙏
買い替え諸費用の一部も割合分補償してくれるのですね🥺
それは助かりますが……まさかこんなことになるとは思わず急な出費となりそうなので胃が痛いです😮💨
軽自動車なのですが、最近の軽自動車も結構いい値段しますよね😢💦
怪我はだいぶ良いのですが、周りからしっかり治した方が後に響かないと言われているので暫く通院は続けようかと思います❣️
お心遣いありがとうございます🐻💗
はじめてのママリ🔰
時価高くつくといいですね😭👌はじめてのママリさんの車両保険を使えば(車両保険で全損の判断であれば)、相手から算定される時価や過失割合に関わらず、125万円は確実にもらえるはずですので※詳しくは保険会社の担当に必ず聞いてください!、買い替えの車がある程度決まったら翌年度以降上がる保険料と照らし合わせて、車両保険使ってしまうのも手かと思います😭
相手の車両損害額の10%をはじめてのママリさんも賠償することになるので😣(これははじめてのママリさんの対物賠償保険を使えば払えます)
保険会社によりますが、対物賠償保険と車両保険両方使っても、対物賠償保険だけ使っても、下がる等級数が変わらない場合があるので、相手への賠償に保険使うなら車両保険使った方がいいケースかと思います!
過失割合1:9とのことなので、相手への賠償にも保険は使いたくないならば、相手からもらえる額から相手へ払う額を差し引いて(相殺して)賠償金をもらうことになります!
そうなのですね!私も通院は十分された方がいいと思います🙆♀️✨お大事になさってください💕長々とすみません💦
chippu999🔰
はい😭高く付いて欲しいです❣️
なるほど🤔
車両保険で行くのか、相手からの補償で行くのか、また保険料の兼ね合いもみて決めるのが良さそうですね🙄🌷3年契約の1年目ですが、3年後の更新時の等級のことも担当に詳しく聞いてみます👂🙋♀️
正直、相手の補償までしたくないのが本音です😢
差し引いて賠償金を貰うことも可能なんですね😳❣️
それもまた担当に聞いてみることにします🥺💕
心配して頂きありがとうございます🙇♀️💗
本当に勉強になりました🐰♥️
ありがとうございます😭💕💕💕