※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちゃん
子育て・グッズ

授乳のストレスがピークで、完ミへの切り替え方について相談中。搾乳機を使った経験がある方、アドバイスをお願いします。

授乳のストレス、完ミへの切り替え方は?
搾乳機を使って母乳を飲ませましたか?

生後6日の新生児です。退院してまだ2日ですが授乳のストレスがピークにきてしまいました😭
元々、母乳よりの混合希望でしたが、入院中から授乳にストレスを感じていました。
陥没乳首なので保護器が必要、産後初日から乳首が切れて授乳のたびに激痛、赤ちゃんは吸うのは上手だけど、授乳の間があくとギャン泣きで暴れまくり吸い付くまでに時間がかかる。ギャン泣き大暴れでも哺乳瓶だとすぐに吸い付くため、暴れ出すと先にミルクを少し飲ませないと乳首に吸い付かない。
入院中からこのことで授乳がつらくて助産師さんにも相談しました。助産師さんは、母乳は出てるし赤ちゃんも吸うのは上手だから、授乳の間隔を1時間から2時間にしてみて、夜はミルクも使うのはどうかと🥲乗り気ではなかったですが2週間検診までやってみようという話しになり退院しました。
ですが、1、2時間おきの授乳は難しすぎるのと乳首が痛い。
頑張って授乳しても赤ちゃん満足できず、ぐずりまくる。
授乳時間あかなくても吸い付くまでにギャン泣き大暴れがある。夜中も授乳を少しでもしないとと思ったり、授乳時間を時計を見て気にしてたり、乳首の痛みに耐えたり、、
寝不足とストレスで今日爆発してしまいました。
授乳が辛いことを旦那さんに話して号泣しました😥
旦那さんはそんなに辛いのにやる必要ないしミルクでいいじゃんと言ってくれました。私は、母乳は出るし赤ちゃん吸うの上手なのに、他の人も大変でも授乳頑張ってるのに私は頑張れなくてダメな母親だと思ってしまってます💧

旦那さんに話して少し気持ちも楽になったし、明日助産師さんに母乳をやめたいと相談しようとは思ってるのですが
完ミへ移行された方は、どういう風にされましたか?
あと搾乳機を使って母乳を飲ませたりしましたか?
同じような方がおられたらアドバイスください!😭

長くなりすいません🥲

コメント

ママリ

私は乳首が短くて保護器使っていました!ですが、ものすんごいストレスでした…私も母乳が結構出る方でしたが赤ちゃんは吸い付いてくれず、哺乳瓶ならすんなり飲んでくれて…なら搾乳してみようと搾乳したものをあげていましたがその回数も段々と減っていき、うちの旦那も「ストレスになることをわざわざやる必要は無い」と言ってくれ完ミになりました!
完ミにして授乳のストレスがなくなって、一気に育児が楽になったように感じました!!
ストレスないのが自分にとっても、赤ちゃんにとってもいいのかなと私はその時思いました!

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます😊

    保護器使うのストレスですよね、、ちょっとしたことで外れたりするし🥲
    搾乳もストレスになりますか🥺少し搾乳機使ってみようかと思ってたんですが🥺

    そう言ってもらえて完ミへの罪悪感がなくなってきます!ありがとうございます😭✨

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    子どもが退院する時黄疸で一緒に退院できず、母乳を届けないといけなかったので搾乳器はその時に購入しました!!

    私は洗うのが面倒くさくて辞めました…😅
    友人も保護器を使っていてストレスだったようで、友人は搾乳したものをあげながら混合みたいです!

    完ミに対して母からは「母乳じゃないから○○なんだ」など最初は色々言われてストレスですが、今のミルクは栄養もたっぷりあって沢山飲んでも太るわけじゃないので安心してあげて大丈夫です♪

    ミルクにすれば誰でもあげられるので、少し楽になりますよ😊

    • 3月8日
  • みっちゃん

    みっちゃん

    そうなんですね!
    たしかに洗うのめんどくさそう、、😂買っても続かなさそうだな💧
    搾乳したものと混合ですか😳そういうやり方もあるんですね!

    昔のイメージが今も残ってるの困りますね🥲

    たしかに預けたりするのが楽ですよね🥺

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

私は初産で生まれた次の日の授乳から20CC近く出ていて母乳過多でした。

授乳時間を片方2分にしても飲みすぎてしまうぐらい酷かったので生後1ヶ月で搾乳授乳に切り替えました。
その後11ヶ月まで搾乳授乳で完母で育てました。

産んだばかりの時は母乳で育てたい。母乳育児に意味があると意味不明な所に行き着き死ぬ気で母乳で育てましたが
今思えばみくるでいいじゃん!ミルクの方が腹持ち良いし!
代わってもらえるし!
搾乳器まで洗う手間ないし。

モーミルクは神です。
ミルクにしましょう🥰

辛いですよね。母乳出ているのになんで上手くいかないのってこんなこともなんでできないのって自分を追い込んだ新生児期を思い出します。

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます😊

    出過ぎても大変ですよね😭

    最初はやっぱり母乳じゃないとって思ってしまいますよね🥲

    そう言ってもらえて救われます😭今のわたしには涙出るくらい嬉しいです😭✨

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も産まれたばかりの頃にママリやってればあんなに自分を追い込まなかったのかなると思うぐらい追い込まれました💦

    赤ちゃんはミルクでも母乳でも何ら変わりないのでとにかく楽してなんぼなので気楽に行きましょう🥰

    • 3月11日
な

日々お疲れ様です☺️✨
私は扁平乳首で入院中は保護器を使っており、退院して2週間ほどは搾乳機を使って混合。その後は助産師さんと話し合い完ミにしました!

最初は主さんと同じく葛藤もありましたが、もうすぐ2ヶ月になる今、本当に完ミにしてよかった〜!って毎日思ってます✨

駄目な母親だって思ってしまうのとてもわかります...。ですが母乳でもミルクでも赤ちゃんしっかり育ってくれます✨
赤ちゃんにとって大切なのは、ママとパパがなるべくストレスなく笑顔でいることだよ〜☺️と助産師さんに言って頂きました。どうかご無理なさらず、主さんがスッキリする決断が出来る様、祈っております✨

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます😊

    ほんとですか!そう言ってもらえると完ミの罪悪感が消えていきます😭

    たしかにストレスは伝わってるかもですね🥲昨日の夜から母乳をあげるのをやめて気持ちが少し楽になって、赤ちゃんがぐずるのも少なくなった気がします😭
    ありがとうございます✨

    • 3月8日
ゆいべび

まだ6日目ならただ母乳をあげずにミルクにするだけです!
今ならまだ張りもそこまで酷くならなさそうだし
母乳止める薬もありますからなんとでもなりますよ✨

私はディーマーなので分娩台の上で初乳もあげずに即ミルクです😳
落ち込まずにミルクにしてストレスを一つでも減らせるなんてラッキーだと思いましょう!🎶
ダメな母親なんかじゃないですよ💕

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます😊

    少し痛いなーくらいでそこまで張ってないんですが、搾乳とかせずに母乳止まりますかね?🥺

    そうですね!ストレスを減らす方が大事ですよね!
    ありがとうございます😭✨

    • 3月8日
り お

退院した次の日くらいから完ミに切りかえました🤣🤣
入院中も少し吸わせてましたが、ほぼ搾乳しておいてそれをあげて、足りなかったらミルクをあげてました。

頭痛がひどかったのと、夜間の授乳が母乳だと自分だけでやらなきゃいけないのがしんどかったので🥲ミルクだと旦那が夜間授乳しといてくれたので楽でした😚義実家にも預けやすかったです〜👍🏼

母乳じゃないの?と言われたら、ミルクは栄養価が高いし、腹持ちもいいし、よく寝てくれるし、外出しやすいしいいことだらけだよ😌と言い返してました笑笑

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます😊

    そうなんですね🥺!
    たしかに預けたりするのはやりやすいですよね😳

    どうしても義実家や実家の親世代には母乳は?と言われやすいので、言われると嫌だなと思ってましたが、そう返事してみます😂✨笑

    • 3月8日
つぶちゃんママ

生後9日目の赤ちゃんを育てています😌
全く同じ状況すぎてついコメントしてしまいました💦
私も昨日は旦那に話しながら号泣してしました🥲
本当に母乳辛いですよね、、
いっその事ミルクに変えたいけど母乳はあげたい、でもストレス…🥲
色んな気持ちが入り交じります💦

私もここのコメント欄のママさんたちの意見を参考にさせて頂こうと思います😊

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます😊

    そうなんですね😭同じ方がいて少し気持ちが楽になります🥺

    号泣分かります😭永遠に涙出てました😭笑
    でも泣いて話すと少しスッキリしました🥺旦那さんに背中を押してほしかったのかも😂

    わたしも、もう完ミにはする予定だけど母乳は出なくなるまで少しはあげたいと思ってしまってるので、そこは搾乳してあげるか悩んでます🥲

    母乳がこんな辛いとは産む前まで思ってもなかったですね🥲

    • 3月8日
にこ

母乳は辛いけど、母乳あげたい…わかります−‼︎‼︎😭
私も扁平乳首で、母乳あげるなら保護器使わないといけないけど、子供がなかなか吸い付いてくれず、ギャン泣きで😭それ見てるこっちも泣きそうになりながら頑張り…😭
上の子も下の子もそんな感じなので、今は生後20日くらいですが、退院時から毎日搾乳してます!
搾乳は1日3回くらいで落ち着きましたが、正直眠いし、搾乳も痛いし辛い…笑💤
上の子は1ヶ月で搾乳諦めた(疲れすぎた笑)けどミルクで風邪一つせず育ったので、下の子も1ヶ月で搾乳辞めるつもりです☆
胸の張りも少しづつ弱くなってきたので、きっと搾乳やめる数日は張ってるだろうけどすぐ張りもなくなるだろうなって。でも出来れば母乳もっとあげたいな−とか直母できたらもっと幸せだったろうな−とかどうしようもないこと考えちゃいます😂

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます😊

    ですよね😭わたしもギャン泣きしてる我が子と一緒に泣いてました😂

    搾乳も痛いんですね😭それはしんどいですね😥

    母乳あげなくなれば勝手に張りもなくなってくるんですね😳
    搾乳機めっちゃ悩みます、、🥲

    そうですよね、考えても仕方ないのにやっぱり母乳の方がよかったのかなーとか思いますよね😭

    • 3月8日
もち🔰

産後入院の途中からもう完ミにしました🙋‍♀️

と言うのも、最初にお子を抱っこして授乳指導があった時に
こんなに小さい子を、こんな無理矢理頭押さえつけて授乳練習している姿に涙が止まりませんでした。
教えるにしても、こんなに咽び泣いてるのに?って。
その後にミルクを飲ませた時の愛おしさで尚更授乳出来なくなりました。

その後も、保護器を用いて数度試し吸ってはくれるようになりましたが、
結局まだ出ないのに泣きながら吸ってて
もう気持ちが持ちませんでした。

旦那に何度も泣きながら相談し、
完ミに切り替えました。
継母には文句言われましたし、
義母には泣きながら伝えました。
母親失格だとずっと自分を責めて、でも乳も張って痛い。
葛藤がものすごくて毎日泣いていましたが、
ママリや旦那の支えから完ミを続けています。

ミルク代が高いのと、洗浄除菌などありますが、
子供を泣かせてしまってる姿を見なくなったのは
精神的に楽になりました。
今でも完母で努力されている方を見ると頭が上がりませんが、
よそはよそうちはうち。
すくすく育ってくれる事を望んでいます。

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます😊

    たしかに、頭を押さえつけて無理やり飲ませている感じ、すごく嫌な気持ちになるし、飲ませないといけない、なんで飲んでくれないの!って無意識に愛しい我が子にいらついてしまう自分が心底嫌になりました。
    ミルクを飲んでる姿みると、これでいいじゃんって思いますね🥲

    わたしも母に話すのは憂鬱ですが、自分の子だからと自信を持ちたいと思います!

    ミルク代や洗浄などの面倒はあるけど、ストレスになるくらいならって思うしかないですよね!

    もちさんも同じような状況で私だけじゃないと、少し気が楽になりました。
    きっと、我が子たちはすくすく育ってくれます✨

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。陥没乳頭気味で入院中から保護器、搾乳器を使っていました。退院してからも同じように道具を揃えてやってみましたが、やっぱり嫌になりました。直母の練習もしましたがストレスになりました。胸は張るので搾乳してそれを母乳パックに入れ冷蔵庫してあげていました。ですが、ストレスなのか体質なのかだんだんと母乳の量が減り生後1ヶ月頃から完ミになりました。粉ミルクはお金がかかるけど今は完ミでとてもやりやすいです。ストレスもなく、旦那さんにもやって貰えるので助かります。母乳は最初の方にたっぷり栄養があるのでオレンジっぽい色から白になるまではあげられればいいと思いました!

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます😊

    とにかくストレスはよくないなって思いました😂
    今は私も完ミにして気持ちがすごく楽になったし、赤ちゃんと私にとってやりやすい方法でいいと思うようになりました!
    初乳はあげれてるから、まだいいかなと思うようにしてます🥺!

    • 4月14日