※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プロチ
妊娠・出産

妊娠中で食べつわりに悩んでいます。仕事中も気持ち悪さが続き、食べても改善せず、どうしたらいいか迷っています。体調が心配で仕事を続けるか悩んでいます。

おはようございます☀︎
今日で5w5dになりました☆

毎朝目が覚めると日に日にツワリ症状が辛くなっています~( ; ; )
昨日あんなに夜食べれたのに朝気持ち悪すぎて後悔…
まだ食べつわりなのか何なのかわかりません💦

仕事をすれば気分はまぎれるのでしょうか。

仕事中は食べるのを我慢もできますが、何だか気持ち悪いのがずっと続き、食べれないものも特に今はなく何でも食べれるのですが、食べた後も気持ち悪さは良くもならず悪くもならず…

食べてる時は大丈夫と言うことは食べつわりなのでしょうか?でも食欲は以前より落ちました。
トイレに行っても、えずく程度で何かを吐くという事も今はまだありません。

どうやったらすっきりするのでしょうか。
炭酸は良いと聞きますが、元々炭酸が苦手であまり飲めません💦

いっそ吐ければ楽なのでしょうか(´+ω+`)
妊娠前は健康でいつも元気なほうだったので、体調不良で仕事休むこともほとんどなかったのですが、
どの程度まで我慢できるものなのか、仕事を続けても良いものなのか、良くわかりません。

変わりがいない仕事なので、無理してしまいそうな気もします。どの程度が休める範囲なのか自分でなかなか判断ができません(T . T)

1日1日何事もなく乗り越えられるのを日々願いながら仕事しています。



コメント

deleted user

無理したりストレスで
つわりは悪化したりしますよ。
なのであまり無理しない方がいいと思います。
私は仕事しながら嘔吐してました。
においつわりで接客だったので
人のにおいや食べ物のにおいなどにやられて…。

プロチさんはまだなにつわりかわからないですが
朝起きたら気持ち悪いなら
空腹とゆうことで食べつわりですかね?
そしたらちょこちょこ食べれるものを食べたらどうですか?

  • プロチ

    プロチ

    コメントありがとうございます(*^^*)

    私の仕事も接客業で職場もにおいあるほうですが、今の所においによる体調は大丈夫みたいです☆
    食べつわりの方は食べたら体調がある程度の時間はよくなるものなのでしょうか( ꒪Д꒪)
    食べ過ぎもこわくて💦

    接客しながら気分はまだまぎれますが、それでもダメになったら休憩いただきたいとおもいます(*´∀`)
    気を使ってしまってなかなか言い出せない自分もいけないのですが💦

    ご親身になってくださりありがとうございました(*^^*)

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    食べて気持ち悪さが落ち着くなら
    1回の量を少なくして
    ちょこちょこ食べたらいいと思いますよ。

    今はとても大切な時期です
    仕事場にも相談して
    ストレスなくすごした方がいいですよ。

    元気な赤ちゃん産みましょう

    • 11月6日
  • プロチ

    プロチ


    なるほど☆こまめに食べるということですね(*´∀`)

    今日のお弁当でちょこちょこ作戦やってみます♪

    元気な赤ちゃん産みたいです✨

    同じ妊婦さまや経験ある方々からお話聞けて
    それだけでもストレスが和らぎます(*^^*)
    ありがとうございました☆

    • 11月6日
kokin.13

おはようございます(*^_^*)
わたしも、プロチさんと同じように
妊娠5週〜 食べづわりでした😢
最初は私も、吐けそうで吐けず
ずっとムカムカが気持ち悪かったです。
しかし、数週が進むにつれて、
食べて、少ししたら 全て吐いてしまう
ようになりました(´・_・`)💦
わたしは、悪阻は7ヶ月頃までありました。

仕事は看護師をしており、
夜勤などもあり、通勤中の車の中でも
何度も吐いていました(´・_・`)💦
しかし、白衣を着ると、気持ちが
切り替わるのか、悪阻を忘れて
仕事に精一杯でした💡

本当に悪阻は、その人にしか分からない
しんどさだと思います(;_;)

わたしは、元々、食いしん坊な奴
なので(笑)吐いても、ご飯は食べたい!
という思いはあり、体重が落ちることは
なかったですが、ひどい人は、
体重が落ちてしまい入院する場合も
あるそうです(;_;)

プロチさんも、無理はせずに
しんどいときは、上司の人に相談したりして
休みながらお仕事してくださいね😢

あんなに、しんどかった悪阻も、
赤ちゃんを産んでしまえば可愛くて
また、辛い思いしてでも赤ちゃんが
ほしいなと思えます(笑)♡

  • プロチ

    プロチ

    コメントありがとうございます(*^^*)

    7か月頃まで悪阻がつづいたのですね!とてもお辛かったでしょう(xдx;)💦

    私の母も看護師をしています。妊娠中のつわり時期どうだったか聞くと、仕事中は忙しくてそれどころじゃなく家に帰ると気分が悪くなっていたそうです。

    たしかにお仕事スイッチ私もあります☆

    その分手が空いたり、仕事終わりすぐに気持ちが悪くなってしまいます。気分がまぎれてるうちはまだ全然大丈夫なのかなぁ。とも思いますが、、

    私も元々食いしん坊なので食べれないという事は今のとこないので栄養はとれてると思います。でも食べてもすっきりしないのです。食べつわりのひとは食べてる時限定なのでしょうか?

    愛しい我が子にあえるとおもえばツワリも順調な証拠だとおもって前向きに頑張れます!


    ご親身になってくださりありがとうございました(*^^*)

    • 11月6日
  • kokin.13

    kokin.13


    分かります!手が空いたり、仕事終わりは、
    悪阻がぐっときて、辛かったです(´・_・`)

    私は、健診のときに先生に相談して
    悪阻に効く 漢方を処方してもらって
    ました💡漢方は、人によって効果が違う
    みたいで、私はあまり効きませんでした😢

    赤ちゃんがお腹で成長している証拠だから
    がんばろう!!と何度も自分に言い聞かせて
    ましたけど、本当に毎日毎日 吐くし
    ずーーっとムカムカでしんどくて
    「もう、やだぁ」と何度も弱音を吐いて
    泣きました😢(笑)こんなに 弱い私でも
    悪阻乗り越えられたので、プロチさんも
    大丈夫です✨

    悪阻が 辛かった分 少し強くなれたのか、
    陣痛は それ程 辛いと思うことなく
    出産できました! すこしずつ強くなって
    母親になっていくんだなぁと思います☺️

    これから、お腹も大きくなって
    どんどん愛おしくなりますよ👶💖
    幸せなマタニティライフを
    楽しんでくださいね✨✨

    • 11月6日
  • プロチ

    プロチ

    ツワリわら和らげる漢方があるのですね!
    漢方は子供に影響はあまりないのでしょうか?
    でも辛くなりすぎたらそれも考えたいです!
    先生にも相談大事ですね(。>∀<。)

    世の中のお母さん達は本当に凄い!偉い!
    母という存在は本当に尊敬します✨

    私も強くあたたかいそんな素敵なお母さん方のようになれるように今は修行ですね!
    色々な事を乗り越えてゆきたいです☆

    ありがとうございました(*^^*)

    • 11月6日
deleted user

つわりとかは妊婦さんに
無理させない為にあったり
するものなのであまり無理は
しないようにしてください(৹ᵒ̶᷄﹏ᵒ̶᷅৹)
トマトや梅干し等はつわりを
和らげる効果があると聞き
つわりがひどい時は私は
そうゆうものを摂取して
頑張ってました(৹ᵒ̶᷄﹏ᵒ̶᷅৹)

  • プロチ

    プロチ

    コメントありがとうございます(*^^*)

    そうですよね無理はいけないですよね💦
    頭ではわかっているのですが、仕事柄どうしても顔にも出せないですし、無理してしまいがちです(´+ω+`)
    スタッフも少ないのでなかなか言い出せないのも事実です💦
    ママリの場をかりて本音をかけるだけでも気持ちが和らぐ気がします(´◡͐`)

    トマトはまだ試してなかったので早速おやつがわりに食べてみようとおもいます☆

    塩っけのあるものもすごく欲してしまいますが、取り過ぎには注意ですよね(^◇^;)

    色々試しながは自分に合った乗り越え方をみつけたいとおもいます♪

    ご親身になってくださりありがとうございました(*^^*)

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分かります私もかなり
    塩分ほしくて塩分の摂取しすぎは
    よくないと分かっていても
    ついつい摂取してしまいます(^ω^)
    家に居る時はトマトを軽く
    調理したりしましたが外出時は
    トマトジュースとか私は
    手放せなかったです٩( 'ω' )

    • 11月6日
  • プロチ

    プロチ

    糖分も取り過ぎ心配ですが、塩分も怖いですよね💦
    もともと立ち仕事ですごく脚がむくみやすいので(´+ω+`)

    なるほど!トマトジュースも良いですね(*´∀`)そちらも試してみます☆
    色々な意見をいただけて本当に助かります♡

    ありがとうございました(*^^*)

    • 11月6日
♡ゆずゆず♡

あたしは今は悪阻はあまりないですが、1人目のとき仕事中の食べづわりはよく飴舐めてました(*_*)口の中がサッパリするようにミント系が多かったです(><)
でも基本的に仕事中は特になかったです(*´∀`)♪

  • プロチ

    プロチ

    コメントありがとうございます(*^^*)

    喉飴や梅タブレットも常備していたのですが、昨日から食べると気持ち悪くなってしまいました( ; ; )甘いものの欲求が減ってきたのもあって、甘さがダメになってしまったのでしょうか💦
    たまたまだったかもしれないので今日もトライしてみます☆

    何かずっと口に入れていられるものがあると助かりますよね(*´∀`)


    仕事中はたしかに気をまぎらわせてくれるので、自分の中で元気だと思い込んでやればこなせていけます☆
    でも周りから元気に見える分、体調悪いのは伝えにくくなりますね(^◇^;)💦

    まだ元気だせる分、良いのかなともおもいます☆もっと辛い方も沢山いらっしゃるとおもいますので皆さんにお話だけでも聞いてもらえると気持ちも元気になってきました♪

    ご親身になってくださりありがとうございました(*^^*)

    • 11月6日
☆まめた☆

おはようございます。
今の私と同じですね。
お腹空くと気持ちわるい、食べても気持ち悪い。
接客なので時には人の匂いで気持ちわるくなる。
吐くまではないんですけどずっと乗り物酔いみたいな(^◇^;)
私も炭酸苦手なんですが、オレンジジュースや梨、ガリとか甘酸っぱいものをひたすら…今はちょこちょこ食べが多いです!
仕事は来週あたりに話そうかな…とは考えてます

  • プロチ

    プロチ

    コメントありがとうございます(。>∀<。)

    そうなのです〜( ; ; )同じです〜

    やはりちょこちょこ食べなのですね!

    職場には話しているのですが、来月はさらに忙しくなる時期とツワリがノリにのってくる時期がかぶってしまっているのが怖いです( ꒪Д꒪)

    なるべく職場やお客さまにご迷惑かけないようにしたいのですが💦

    それでも赤ちゃんが元気に何事もなく育っていってくれれば、辛いのも我慢できそうですけどね(´◡͐`)

    まめたさんも体調お気をつけてお過ごしくださいませ〜
    ご親身になってくださりありがとうございました(*^^*)

    • 11月6日
  • ☆まめた☆

    ☆まめた☆

    職場ではちょこちょこ食べも難しいですもんね(^◇^;)
    うちもいま忙しい時期なので仕事のバタバタで気持ちわるさをわすれたぃ(._.)
    冷えには気をつけて無理なさらないようにしてくださいね⊂((・x・))⊃

    • 11月6日
  • プロチ

    プロチ

    赤ちゃんに会える楽しみを考えて仕事も乗り越えてゆきたいものですね(*^^*)

    ツワリもいつかは必ず終わると信じ
    風邪などひかないように気をつけます!

    ありがとうございました(*^^*)

    • 11月6日
あっつー

私は5週後半からいきなりつわりがひどくなり、起きてるのも辛くてほとんど寝たきりになりました😨仕事も行ける状態じゃなく、もう1ヶ月以上お休みもらってます。
もう自分一人の体じゃないので無理しないで、辛い時は休んでくださいね!

  • プロチ

    プロチ

    コメントありがとうございます(*^^*)
    やはり5週過ぎるとみなさんツワリ症状に悩まさせることが多いのですね💦

    私はまだ動けて仕事できてるので幸いです☆

    でも無理も気をつけないとですね!
    自分だけなら無理もできますが、赤ちゃんに影響するのは心配です(´+ω+`)

    皆さんの励ましに本当に感謝です✨

    あっつーさんもまだまだ辛い時期だと思います💦早く体調が良くなる事を願っていますね(´◡͐`)

    ご親身になってくださりありがとうございました(*^^*)

    • 11月6日