
1ヶ月検診で高血圧と診断され、血圧の数値が変わらない場合は内科を受診するよう指示されました。運動不足を感じ、階段の上り下りを行い、水分摂取も意識していますが、産後の高血圧に関する情報が少なく不安です。同じ経験をされた方はいらっしゃいますか。
高血圧について
1ヶ月検診で高血圧で引っかかってしまいました。朝昼晩血圧を測って3週間位様子をみても血圧の数値が変わらないようなら内科を受診するように医師より言われました。
今までの人生血圧はずっと正常値でした。朝昼夕測定して1週間経ちましたが数値は大体上が130-150、下が100-110です。
外出はほぼせず、家の中での生活です。なので運動不足かと思い階段の上り下りを検診後より20往復しています。
また、産前は水分を全然摂らない生活でした。産後は完母のため意識して水分を摂っています。今回血圧が高かったのは脱水(母乳に水分を取られるので)も関係あるのかと思い更に水分を摂るようにしています。
ネットで産後の高血圧を検索しても妊娠高血圧症候群ばかり出てきて参考になる記事がありません。
ストレスで血圧が上がるという文もありますが、私は娘がかわいくてかわいくてしょうがなくて楽しく育児をしているつもりです。
今まで高血圧で引っかかったことがないので日に日に不安になります。
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
- ずー(1歳3ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

みいも
まず食事が大事なので、麺類やパンを控えた食事をされるといいですよ😊まだ産後1ヶ月なのでしたら激しく動いてはいけないです。せめて2ヶ月超えてから。
産後は浮腫やすくもなるので、水分2.5リットル〜3リットル1日にとっていました。
今無理して動くと高血圧悪化します。今は養生して、産後2ヶ月から動くようにされるといいですよ😊

ままり🔰
私も産後に高血圧になりました!
妊娠する前も妊娠中も血圧は正常値、むしろ低血圧のほうでした。
出産後血圧が高くなり、妊娠高血圧症と診断されました!
漢方処方されて1ヶ月飲んだらもとの値までもどりました!
-
ずー
コメントありがとうございます。
えっ!?妊娠高血圧症って妊娠中だけのことじゃないんですか!!ビックリと同時に同じ経験をされた方がいて安心しました。
漢方でなんとかなるのも分かって更にホッとしました。- 3月7日
ずー
コメントありがとうございます。
麺パン控えめにですね。
運動不足かと思って筋肉痛になりながらも階段の上り下りをしてました…今日からやめます!
水分はなんとか2L飲んでる状態なのでもう少し飲んでみます!
危うく悪化に繋がる行動を続けてしまうとこでした。仰る通り、今はまだ養生させてもらおうかと思います。