※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
子育て・グッズ

子どもの性格や行動が異なることに戸惑う女性の質問です。他の子どもも同じような行動をするか気になっています。


8ヶ月でけっこう自我が強めの子いらっしゃいますか。。?


長女が寝ぐずりが酷かったり夜何度も起きたりアトピーアレルギーがあったりはして大変でしたが、大人しくて穏やかな赤ちゃんでした👶
10ヶ月でハイハイを始めるまでお座りしかしなかったのでお世話もお出掛けもしやすかったです

一歳過ぎくらいに自我が芽生えたかな?くらいでその頃まで特に怒ったりもせずとても穏やかでした。。



ですが次女は生後1ヶ月頃から寝ぐずり以外でも一日中ぐずぐずしっぱなし、7ヶ月でハイハイつかまり立ちを始め、自分で動けるようになったらぐずぐずはありませんが一日中あちこち動き回ってて、オムツ替えやら保湿をしようと少しでも動きを静止されようものなら海老反りになって暴れ泣き喚きます。。

ベビーカーも暴れて怒りまくり、散歩中抱っこ紐も降ろせとばかりに暴れてキーーっと怒ってます…
対面抱っこだと反り返って危ないので前向きにしましたがそれでも暴れて私の胸に頭を打ち付け散歩もしんどいです(TT)
おもちゃもうまく掴めないと怒りまくってます…


同じように育ててもこうも性格が違うんだな〜…とびっくりです
実母からもこの子はすごいね笑と言われます😅


同じような赤ちゃんいますか(TT)?
この子が歩き始めたらどうなるんだろうと今からこわいです笑

コメント

ゆりこ

うちは寝ぐずりは無かったですが、8ヶ月のときには同じく自我すごくて、こんなに早い、、?って思ってました笑。母にもすごいね笑と言われてました😂

自我が早かったからか、自分の気持ちを伝える手段の理解も早くて、結構早くから2語文、今はたまに3語文喋ります笑
イヤ!って言うのも早かったです笑

もな

私の息子もすごい自我つよいです、、!!
ぎぃー!!!て言うし
おもちゃにも泣くしやもう大変(´・ω・`)
ふんがふんがゆってます笑
オムツも力ずくで、変えてます…
今は何を言ってもわからないので、ベビーサークルの中で暴れさせてますがベビーサークル飛び越えようと必死です、、
今伝い歩きしてます、、
ある程度自由にさせてあげてますが、、、。