※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

運動会で1歳児クラスのかけっこ競技に参加する息子がハイハイで出る予定です。皆一緒に競技するのでしょうか。無事にゴールできるか心配です。

運動会で1歳児クラスかけっこ競技があるそうです。
息子はハイハイで参加予定です。
ハイハイ〜走れる子まで皆一斉にするんですかね?
想像したらめちゃくちゃ可愛くて☺️皆無事にゴールできるんですかね?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です!親子競技ですか?それともおこさんだけ?恐らく1歳児さんだとお母さんお父さんと離れてギャン泣きが多いのでゴールまで到着できない場合が半分です🤣🤣親子競技だと離れない場合も多いです🤣未満児さんはほぼないてますね💡それはそれで可愛いのですが泣くの見越した競技です👍✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に何も聞いてないのですが「保育士と手を繋いで練習しました」と連絡帳に書いてたので親子競技ですかね?☺️
    ゴールまで到着できない場合は保育士さんの合図でお迎えに行く感じですかね?😂うちの子が1番低月齢なので時間かかる可能性大です💦

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

想像しただけで尊いです!!

うちの保育園はハイハイの子はハイハイチーム、走れる子は走れるチームに分けてましたね!

まあ皆泣いたり変なほうに進んだり、動かなかったり‥


それがまためちゃくちゃ可愛いんですよー😭❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    想像するだけで🥹
    面白いですねー☺️

    • 6月20日
まい

みんな揃ってそこにいるだけでもうめちゃくちゃ可愛いですよね🥺❤️
想像だけでも癒されます☺️
ゴールで先生か親が待ってるんですかね?
もーーその場に居合わせたいです!❤️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ゴールで待ってる感じですかね?ゴールに誰かいないとさすがにそこに向かいませんよね…初の運動会なので楽しみにしです🥰

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

ハイハイ組、走る組、手押し車組、と分かれてます!
0歳のハイハイできない、ねんね赤ちゃんはバスタオルの上にねんねして、ママパパがそのバスタオルで赤ちゃん運ぶというスタイルのかけっこです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    バスタオルで赤ちゃん運ぶスタイルはさじ加減難しそうですね😂

    • 6月20日