※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の退園条件について相談中。慣らし保育中は時給換算で、子供の状態によって期間が変動する可能性あり。慣らし保育が長引くと退園になるか不安。

保育園の退園について

4/1就けで正社員雇用、4月より入園が決まっています。
慣らし保育が一週間ほどかかる予定ですが、子供の状態によっては期間は伸びたりするかと思います。

上記のことから、
・慣らし保育と研修期間中(5ヶ月)は時給換算
と言われています。
(4月から職場在籍しているものの、慣らし保育や体調不良で4月の就労が難しく無給の可能性もあり)

地域によるかと思いますが、慣らし保育に時間がかかった場合や、子供が風邪などで仕事を休み就労日数、時間が規定を満たない場合退園となりますでしょうか?

知り合いが慣らし保育に2ヶ月かかったらしく退園になったらどうしようかと思っております…

保育園に通われている方、通われていた方、役所に勤められている方のお話を聞きたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

4月1日から慣らし保育スタートして、そのとたんクラスで下痢が流行って息子にも移り2週間くらい保育園行けなかったです😂職場に相談して5月のGW明けに仕事復帰にしてもらいましたが退園などせず今も普通に保育園に通ってますよ😂
園によって方針や決まりが違うかもしれませんが、、、

なの

就労理由なら復帰の期限が決められてるのでそれまでに復職して証明書を提出すれば大丈夫ですよ✨
私の自治体はコロナを理由に復帰時期が2ヶ月伸ばせたので入園してから2ヶ月後に復帰しました(6/1復帰)