![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![おさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おさき
2歳ですとイヤイヤ期ですよねーうちもですよ💧
マタニティブルーかもしれないですね…
下の子産まれると、上のお子さんとの関係もまた変わるかと思います。
そして子どもは成長します。
なので必ず変化はありますよ。
まあ1年2年はそんな変わらないかもですが😅
さすがにコロナとかも10年後はないだろうと思ってますし、そう思ったら個人的には少しラクな気持ちになります☺️
お茶でものんで、一息ついてくださいね。お茶🍵入れてあげたいくらいです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個人的には私はもっと追い詰められると思ってたので意外と赤ちゃんってずっと泣いてるわけでもないしイヤイヤ期でもお昼寝はするんだ!笑
と思って様子見つつ勝手に自分の時間作ってます😂
コロナで友達にももう1年以上会ってなかったりしますが、旦那とお家居酒屋したり(私はジュースですが🤣)、旦那が休みの日は午後から子どもはお願いね!ゲームするから!みたいなことしてます✊🏻
まだまだ子どもも小さいし、また+18〜22年?の子育ても追加で頑張らなきゃいけないな〜と思いつつ、ストレスは溜まりますよね😂
旦那さんが協力的ならたまに1日休みの日作ったり
みんなで出来る趣味探してみたり
コロナが落ち着いたらしたいことあるから有給制で!笑
とか作っておくといいかもです☺
保育園とかも考えてみてはいかがですか?🤔
うちは1歳超えたところでこれは一日中見てるよりパートなりで離れる時間ある方がいいな!と思って保育園申し込みました😅
お家それぞれで色んな考え方あると思いますが、やっぱりお母さんが幸せなのが1番家にとっていいと私は思うので
あんまり我慢しなくていいように考えて対策してます!笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
疲れてるんじゃないでしょうか🥺
毎日頑張ってますね、、
妊娠中の育児大変ですよね。
あと少しすれば上の子が立派なお姉ちゃんになってくれると思います(^^)
うちはまだ4歳なのに、次女のことなんでもやってくれますよ🎶
2人で遊んでくれるときはすごく楽ですし!
![まいちゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいちゃん☆
私は下の子を1歳4ヶ月から認可外保育園に通わせて、
日中は勉強をしたりお出掛けしたり、
自由に過ごしています😄
子育てしながらでも、
自分の時間は持てると思います!
三人目が生まれたら少しの間は忙しくなりますが、
旦那に三人目見てもらってしたいことはする予定です👍
(うちは夫婦共に月1はフリータイムをもうけているので、最低月1はあります)
さすがに友達とや一人で旅行などは、
子どもが全員幼稚園の年長さん以上にならないと無理かな…とは思っていますが😅
手を抜きながら、
子育て頑張りましょう!✊
![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ
全く同じ事ずっと思って3年半経ちました。下の子も産まれ、ますますどこにも行けません…。
独身の友達がたまらなく羨ましくなります。お洒落したり遅くまで飲みに行ったり、自分磨きにたっぷり時間をかけられる…。
子供達はかわいいけど、自分にももっと違う人生があったんじゃないかて思ってしまいます。
なんの回答にもなってなくてすみません💦が、気持ちすごく良くわかります。
子供達がもっと大きくなれば、きっと一緒にランチしたり旅行したり出来ますよ!その時までお互い、頑張りましょう!
![カオリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カオリ
気持ち分かります。
子どもは大切だし、お腹の子も無事に産まれてほしいと思ってるけど、
大人と喋れない、寝られない、ひとりの時間がない
生活がまたくる💦と思ってしまう時があります。
誰かに相談しても、そんな事思わないで妊娠は嬉しい事だから😆と💦
そう思ってしまう私がおかしいのかなとも考えてしまって
すみません全然解決策ではなく
コメント