※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はぴ
子育て・グッズ

抱っこでの寝かしつけが続くか悩んでいます。今は困っていないが、将来どうなるか心配です。体験談を聞きたいです。

抱っこでの寝かしつけは、成長とともに自然になくなるものでしょうか…?
抱っこで寝るのが習慣になっているのですが、このまま続けていいものかと悩んでいます。

ネントレも試してみたのですがギャン泣きに心が折れ断念…🥲
月齢の割には小柄で、寝かしつけも抱っこさえしていれば揺れたり立っていたりしなくても寝るので、今のところはそこまで困っていないのですが、今後どうなるのだろうと思い、体験談をお聞きしたく、質問しました。

コメント

ちい

なくなりますよ〜😊
るるさんが辛くないなら抱っこで寝かせてあげていいと思います☺️

定かではないですが、夜は7.8ヶ月ごろから、昼寝は1歳すぎごろから添い寝で寝られるようになりました✨

ママリ

なくなりましたよ✨
息子は11ヶ月で抱っこ拒否しました🥺
今はほっといてもお昼寝は寝ますが夕方になってしまうため、お無理矢理抱っこで寝かせてますが座ったままの抱っこですし一瞬で寝るので楽です😂

抱っこで万が一癖づいても寝るのが1歳こえたら寝るのが上手くなるので気にしなくていいかと思います✨

ゴルゴンゾーラ

うち本当に抱っこマンで1歳近くまで抱っこで寝かしつけしてました。
指しゃぶりを2歳前でやめてから、しばらくまた抱っこで寝かしつけしてました💦
でも今は添い寝で寝ます!
抱っこでの寝かしつけも今だけだと思いますよ☺️

ママリ

私も悩んで練習頑張りましたが、無理でした😂
ママが負担でないなら大丈夫です!
5歳になっても10歳になっても抱っこでしか寝れない子はいません😊

娘は最近、抱っこはイヤ、布団ゴロゴロもイヤで本人もイヤー‼️と泣きながら疲れて寝てます😂
そろそろ抱っこ卒業なのかな??