※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わびさび🍐
ココロ・悩み

6ヶ月の娘が夜も昼も寝れず、ストレスが溜まっています。寝かしつけにも苦労し、限界を感じています。虐待が増えるのではないかと心配しています。

もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。
産まれて今まで夜どうし寝たことはありません。最大6時間がたまにあるくらいで平均4.5時間です。
昼間も寝れなくて大泣きして逆に寝れなくなり次の授乳時間が来て寝落ちしてゲップで30分で起きます。そこからまた大泣きが始まります。この繰り返しです。この世の終わりかてくらい泣きます。
かなり限界が来ていて今までは可愛いなですみましたが寝れなさすぎてストレスがかなり溜まってきました。👹のような顔で娘になんでねんのや!!!て怒ったりぁぁあー!!!と発狂してしまいます。かなり限界だと思ってます。
だから虐待が増えるのかと思ってしまいます。発狂程度ですんでるからいいですがほんとに怖いです。
個性とは寝れないのも可哀想だしこっちもきつくて旦那さんにもあって負の循環です。
ミルクアレルギーだからミルクもできないです。


昼間は部屋を暗く音もなしにして眠いサインがでたら寝かしつけます。でも眠いと部屋中コロコロして寝かしつけしようとするとかなり怒ります。コロコロをほっといても寝ないからどうしよもないです。

コメント

ルーパンママ

残念ですが、生後6ヶ月では夜通し寝るのは、まだまだ先かと💦
平均4時間寝るのであれば、寝ている方だと思います。
付き合うママは、かなりシンドイですが…
上の子が夜通し寝るようになったのは、卒乳した3歳半頃でしたので💦

昼間は無理に部屋を暗くして、無音にする必要はないかな、と感じました。
私は昼は普通に明るいまま、テレビは付けっぱなしでお昼寝させてましたよ。

はじめてのままり

4~5時間寝てるのは寝てるほうな気がします😳💓
うちの1人目は未だに朝までぐっすりなんて…😇笑
寝ない子は寝ないので
はいは〜い、寝ないのね〜、OK〜
って感じで諦めてます😂
卒乳は1歳でしましたが全然寝ません🤣

ゆか

6ヶ月だと夜もまだまだ3時間おきに起きてた気がします💦
寝返りからお座り、ハイハイするようになったらもっと起きるかもです😅

昼間は抱っこひもに入れてお散歩とかしてもウトウトしないですか?
部屋を暗くしてお昼寝の寝かしつけをして(お昼寝の準備万端)大人しく寝てくれる月齢ではないような…

コロコロしてるのを放っておくというより、ママも家事をしたりしていて抱っこひもでおんぶとかして何かしてる時に寝てしまうような感じだった気がします💦