※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

産婦人科の料金について、個人病院と市立病院の比較や初診料の違いについて悩んでいます。友達情報で初診が2万円ほどかかると聞き、他にいい病院もないため迷っています。市立病院は紹介状が必要とのことです。

みなさんが通ってる(通ってた)産婦人科は
会計の時補助券でだいたい足りてましたか?
それとも結構プラス料金払ってますか??

個人病院>市立病院
やはり、個人病院の方が高いですか??

初診もやはり個人病院の方が高いんですかね?

今行こうと思ってるところが初診2万ちょっと
かかるらしくて(そこで産んだ友達情報)

いや高すぎる…けど近くに他にいい産婦人科ないし…
どうしようと迷ってるなうです😅
あとは市立病院があるけど、市立病院って
紹介状ないといけないんですよね?🥺


話まとまってなくてすみません😭

コメント

😐

初診は忘れましたが、検診は補助券のみでプラス料金は払いませんでした😃
特別に何か検査がある時は、次回〇〇の検査があるのでだいたい〇〇円くらい用意してくださいって受付で教えてくれました😄
ちなみに個人院で、県内でも人気のある病院でした✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    個人病院で人気なのに
    そんなにお金かからなかったんですね!
    最高ですね🥺
    やっぱ県や市によって全然違うんですね😭

    • 3月5日
deleted user

初診は忘れましたが、
検診は+1000円くらいでした
初期中期後期の検査は補助券のみでいける時といけないときがあってだいたい5000円~でした

個人クリニックです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    個人病院なのに安いですね!
    羨ましいです🥺
    この差はなんなんでしょうかね?😂

    • 3月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    入院費用と出産費用は手出し12万くらいしました!
    土日挟みました。
    友達は同じ市内で違う病院で手出しなしって言っていたので病院によりけりですよね😭
    ご飯は美味しかったです。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土日挟むと高くなりますよね😭
    同じ市でも全然違うんですね😫
    ご飯美味しいのは最高ですよね🥺✨

    • 3月5日
こまめ

市民病院で出産しましたが(紹介状なしで)、初診は忘れましたが毎回補助券で賄えてました!
たまに手出しありましたが、それでも千円いくかなーって感じでしたね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    紹介状なくても行けるんですね!いいですね🥺!!
    私も1人目の時はそんな感じだったんですが
    引っ越してきたところの
    市立病院は紹介状ないとダメみたいで…😱

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

母子手帳がもらえるまでは自費なので大変ですよね😭
私も補助券+3000円は毎回払ってました!
補助券使って0円の時もありましたが1、2回くらいです😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    ほんと大変ですよね😭
    そうだったんですね!
    毎回ってなると痛い出費ですよね😭

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

今回の妊娠のところはだいたい足りてます。検診行くたびにお会計ないか払っても2000〜5000円なので助かってます。
娘の時は引越しの関係で妊娠4ヶ月くらいの時に転院したのですが、どちらもホテル並みの病院で高かったのですが、行くたびに1万くらい支払ってました😅
安定期の時期は何度か補助券のみもありましたが、後期になり毎回お金飛んでた記憶あります😂

しかし初診2万はとても高いですね😣都内の高級な産婦人科とかですか?

私個人的にはうちは裕福ではないのでお金払わなくて済むならありがたいと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    毎回1万円は高いですね😳
    でもホテル並みだったらそのぐらいなんですかね🥺

    まったく違います!笑
    神奈川県の田舎です😂

    私も抑えられるところは
    抑えたいなーという気持ちです😭

    • 3月5日
ゆきだるま⛄️

個人病院でしたが、
初診は2万近く、
補助券使っても1番安くてプラス2.000円

高いと6.000〜7.000円……

臨月入ってからは毎週6.000円かかるので かなり家計を圧迫しました(´TωT`)

この間検診にかかったお金を計算したら10万円かかってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    結構お高めの病院だったんですね😫💦

    初診だいたい
    5000〜10000円の方が
    多いみたいで
    2万ってかなり高いですよね😭
    健診だけで10万はお財布痛いですね😱

    • 3月5日
ミルクティ👩‍🍼

2人共、別々の総合病院で妊婦健診を受けていました!
2人共、ほぼ補助券の金額内でした😂
血液検査などした時だけ、息子は、2000円~3000円。
娘は3000円ちょっと支払いがありました🥺
初診の時は補助券を使って息子が約1万5000円。
娘は約2万円かかりました😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    だいたい補助券で足りますよね💦
    追加で出すって言っても2.3千円ぐらいですよね!
    初診は結構お高めだったんですね😫⚡️

    • 3月6日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    息子の時、初診で保険適用外なので、1万円くらいはするなとは思いましたが、補助券を使って1万円超えるとは正直、思っていませんでした😭
    次の妊婦健診から補助券内で済んだ時は、驚きました😳
    娘の時は、経験があったので、驚きませんでした😂

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補助券使って1万ってやばいですよね🥺
    1人目の時は何も分からずって感じですもんね😂
    1人目の時国立病院でだったのでそこまで高くなく
    今回行こうとしてるところが
    めちゃくちゃ高いらしいので
    違うところ探してます!🤣

    • 3月6日