
仕事と経済的理由で2人目に悩んでいます。妊活のタイミングやお金の心配があり、家族の意向との葛藤も。昨日の出来事も重荷です。
2人目を考えてるのですが…
仕事のことを考えると一線を越えれません。。
復帰して、まだ2ヶ月ちょっと。。
職場の人は次2人目頑張らないとなっとか言ってくれてますが…
経済的にもかなり厳しい…😢
旦那は2人目できたら仕事の面など頑張る!
2人目ほしいっと言ってくれてます。
私が、うんっと頷けず、、
理由はお金の面と仕事の面です。。
私は借金というなの奨学金を返済してます。
高校と専門の2つです。
田舎で職場まで片道1時間以上かかるため
車は必須で、車が壊れ 車を購入したので
ローンもあります。。
2歳差でほしいのですが、、
いつから妊活を始めたらいいのか分からず💦
授かりなので絶対2歳差!といかないのは
分かってます。
貯金がないなかで2人目妊娠されて
やっていけてる方いますか( ; ; )??
3歳差は大きなお金がいっきにとぶっと
聞いたのですが、、本当ですか(>_<)??
仕事されてる方は 職場に伝えにくいとか
ありましたか(´・_・`)??
たくさんの質問すいません。
昨日の夜の営みで旦那が2人目 中だしを伝えてきて
どーする?っと聞かれ即答できず…
もやもやしているので投稿させていただきました。
昨日な中だししてません。
生理も安定してこず…
私の家族も2人目を望んでくれてます!
私だけが…もやもやして踏み切れません。。
- Haruki(5歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ひぃ✳︎
うちは、パートだったんですけど⤴︎悪阻が酷くで早い段階で辞めてしまったんですが💦
仕事辞めてまた仕事を始めてまた辞めてってのが嫌で間を空けづに子作りをして後は仕事にずっとしようと思い計画しました🍀

ちび➰ず
二歳差は金額が楽かもしれませんが
真ん中の子が2才のイヤイヤ期&下の子が生まれたら赤ちゃん返り等もあり私は精神的にきつかったです
イヤイヤ期はだいぶましになりましたが、下の子が歩き出して、真ん中の子がまだまだ言うこときかない子なので、
上の子と真ん中の子が4歳差なので4歳差の方が私は意思疎通もでき、楽だったと思いました。
-
Haruki
回答ありがとうございます!
4歳差が楽なんですね(>_<)!
2歳差はその面ではかなり辛そうですね💦
甥っ子と私の子供が約5歳差なので
みてて微笑ましい感じがあり、
それもいいかなーっと思いつつ
私の体力的にきついなーっと(笑)- 11月5日

MAY6
3歳差だと中学入学と高校入学が被るから大変とよく言いますよね!私も2歳差希望なんですが、来年に結婚式を控えていて少し厳しそうです💦
私のいとこ兄弟が5歳差で弟がまだ高校生なんですが、叔母いわく「上の子が小学校に上がる頃にまた小さい子のお世話だから大変だった」と言っていたのであまり差がなく産んだ方が経済的には大変だけどその後ずっと働けるようにした方が色々ラクかなと思います✨
-
Haruki
回答ありがとうございます!
入学がかぶるから大変って聞きます(>_<)
そのあとに働けるのでたしかに
間を空けずに産んだほうがよさそうですね♬- 11月5日
Haruki
回答ありがとうございます!
早くに子作りしておけばあとは仕事に
専念できるので、いいですよね(>_<)!