※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
onatsu
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが夜寝つきが悪く、泣き続けて疲れている。トントンで寝かしつけても泣き止まず、母親も疲れてしまっています。どうにか改善したいです。

生後7ヶ月です。夜長時間寝てくれません。😢
きっちり三時間で起きます。ネントレしてますが、ギャン泣きしすぎて泣き止めなくなりトントンでは眠れないほど泣きます。泣き疲れて眠ることはなく、1.2時間余裕でギャン泣きし続けて、何があっても起きない長女が起きてしまうほどです😭
寝入る時はトントンでいけてましたが、ここ二、三日、寝入る際のトントン寝ができなくなりすぐにギャン泣きが始まります。三時間で起きてきても授乳はしない、というのは守り、ギャン泣きをトントンで耐えますが、無意味なので一旦落ち着かせるために、一度しっかり起こしてからネントレ再開しますが、一度しっかり起こすため、間で一時間起きる時間ができてしまい、次は私が覚醒してしまう負のループです。
体が疲れすぎていて、どうにかしたいです😢

コメント

みずき

毎日お疲れさまです😭
寝る環境を整える等のネントレ準備ができてる前提で今の状況であれば、私だったらネントレやめると思います💦
夜に1〜2時間のギャン泣きに付き合うだけでも精神的にも肉体的にもかなりダメージになるので、まずはギャン泣きしないように寝かせる方法を模索すると思います。
うちの長女の時にネントレがんばりましたが、私も負のループに陥っておかしくなりそうだったので短時間睡眠覚悟の上でネントレやめました😢1歳までは3時間以上寝ませんでしたが、1歳過ぎたら急に朝まで寝るようになったので、0歳でのネントレが向く子もいればそうでない子ももちろんいるよなぁと思ってます💡

たまごちゃん

どのようなネントレ方法でしょうか?
睡眠環境を整えてメソッドでのネントレでしょうか?
3時間で起きた時はどのような状態ですか。
ギャン泣きなのか、軽く泣いていて次第にギャン泣きなのか。
ネントレのオンランインサロンに入会して相談するのもいいかなと思います。
ママと赤ちゃんが寝れますように😢

deleted user

離乳食は、何回してますか?

3時間で泣いて起きるなら、お腹すいてる可能性もあると思います💦

飲ませて寝るのかは、わかりませんが、授乳してしまった方が早いんじゃないでしょうか??😭

うちの息子はまだ離乳食1回ですが、3時間で泣きます。授乳すればおとなしくすぐ寝付きます😌

たいへんですが、ネントレするより添い乳した方が自分が楽なので 授乳してしまいます💦