※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が慣れない場所で眠れないのですが、保育園のお昼寝に適応できる子はいますか。

保育士さんや先輩ママさん教えてください🙇‍♂️

7ヶ月の息子育ててますが、家の寝室か車の中でしか眠れず、慣れない場所や外ではなかなか眠れない子です。

夫は休みも少ない、実家や義実家は頼れない環境なので、
一時預かりの登録をしています。

来週は本当に数時間だけ預かってもらう予定ですが、
これからもし、半日、一日と、だんだん預かってもらう時間が増えてきたとしたら、
保育園ってお昼寝の時間がありますよね?💦

お昼寝の時間に眠れない子っていますか?
何回か行ってたら周りの子に合わせて眠れるようになったりしますか?🥲

コメント

ちゃまま

9ヶ月までは海外のように別室でベビーベッドで寝かせていましたが、保育園のお昼寝ができず慣らし保育が思ったよりも日数かかってしまいました……1週間くらいでいけるかな?と思っていたのが、お昼寝できるようになるまで2週間かかりました💦
結局今は日本風の布団添い寝スタイルです😅

保育園のお昼寝はその2週間で克服。家でのお昼寝はソファーで寝ますが、今でも(2歳ですが)苦労します。外出中のベビーカーでもすんなり眠れません。眠いのに眠れず、泣き叫びます😭

ku-*

保育士です☺️
お昼寝の時間寝られない子意外といますよ!毎年4月に入る1歳児クラスはお昼寝時間になると新入児の泣きの大合唱が恒例です💦
でも先生たちも慣れたものなので、あまり寝ない事を気にしてないですよ🤣日数経てばそのうち寝るでしょ~くらいな気持ちです☺️
寝れなくて少し慣らしが伸びちゃう子もいますが、寝れるようにはなりますよ☺️✨