![きりんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新鮮胚移植で2月22日に胚盤胞移植し今BT9です。(判定日はBT14で、フラ…
新鮮胚移植で2月22日に胚盤胞移植し今BT9です。
(判定日はBT14で、フライングはしない予定です)
昨日までは全くの無症状だったのですが今日から生理前のような腹痛と腰痛が出てきました、、、。
アンタゴニスト法にて採卵。
今回9個採卵。
8個受精。
7個が胚盤胞までいきました。
そのうち4日目に2つ胚盤胞になったものを凍結していて、残りの5つは凍結したらダメになるものならしく、今回はその5つの中で1番いいものを移植しました。
グレードなどの話は全くなく、私自身体外受精がはじめてで期待値が高いものの、今日生理前の症状出てきてなんとも言えない感情です、、、。
私の言ってるクリニックでは、他の病院に比べて新鮮胚移植の妊娠率が高いと言われていました。
先生は信用していますが毎回説明に欠けている印象です。
凍結したらダメになるレベルの胚盤胞のグレードとはどんなものなのでしょうか??
ちなみに今回移植した1つ以外の4つは破棄されています。
破棄されるレベルということですよね??😭
- きりんりん(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント