
適応障害からの復職後、仕事ができず苦しい。不安やパニックで心療内科通い中。辞めたくないが、状況改善のため休職か辞職しかない。他の方の経験を聞きたい。
適応障害からの復職後、仕事ができなさすぎてツライです…
元々はそうでもなかったのですが、育児家事とフルタイムの仕事でしんどすぎて心身を病み、数ヶ月休職して、復帰してから仕事ができなくなりました
どう思われるかとか、迷惑かけてしまうとか、間違ってたらどうしようとか不安が大きくて挙動不審になってしまったり、仕事のメールやデータの文書など、ゆっくり読まないと理解できずパニックになってしまいます
それで最近また心療内科へ通い始めて、薬を飲みながらなんとかやってます
せっかく試験を受けて入れた職場だし、周りも良い人ばかりなので辞めたくないですが、状況を良くするにはまたしばらく休職するか辞めるかしかなく、苦しいです
辞めたとしても、子どもの将来や自分たちの老後のことを考えると他で働かなくては無理なので頑張って続けたいです
同じような方や、仕事が苦手だけど頑張って続けている方のお話を聞きたいです
- ミント🔰(8歳)

ママ
不安神経症で薬を飲みながらパートで頑張ってます!
一年半前に、育児家事とフルタイムの別の仕事を辞めたくない一心でなんとかやってましたが、体も心も疲れきって病んでしまい退職して、約半年無職で家で休み、パートで新しい職場につきました😖
同じく人にどう思われてるとか常に考えてるし、ミスしたらパートだし自分1人で解決できることじゃないから他の人に迷惑かけるとか、作った書類を間違えてたらどうしよう‥とここ最近特に不安が強いです😖
ミスがあったりしたので😂
特に、電話をするのが苦手で💦普通にかかってきて他の人に繋ぐだけはいいんですが、自分の中でお客さんに資料の説明をするのとか頭の中でストーリーを考えてから電話しないとパニックになりますよ😂

なつママ
お気持ちめちゃくちゃわかります😂
相手は何も思ってないのに、
迷惑かけたくないとか、仕事出来ないとか思われてるんだろうな、とか考えると挙動不審になってミスを連発しパニックになってしまいます😭
私も実家暮らしシングルなので仕事を辞める訳にはいかないのですが、
どうしても無理!!な、日があるので自分で自分をめちゃくちゃ責めながらお休みを頂いてしまいます…
辛いですよね😭💦
コメント