
子供との入浴がストレス。アイテムやアイディアが欲しい。バウンサーやクーハンは必要?コンパクトなものがいい。
子供との入浴について質問です!
上の子4歳
下の子7ヶ月の2人を1人で入れているのですが、
うまくいかずに本当にストレスです。
具体的になにがうまくいかずに悩んでるかは長すぎるので割愛します(笑)
とにかくここ数週間憂鬱です。生理のときはとくに。
なにかいいアイテムや、アイディアがあればぜひ教えてほしいです。
ネットで見ると脱衣所でのバウンサーやクーハンを見かけました、やはりそういったアイテムを購入すべきなのでしょうか🙄
狭いのでできるだけコンパクトなものがよくて…🙄
- あぴ
コメント

ママリ
上の子のときも使ってましたかアップリカのバスチェア使ってますよ!
お腹のところにバーがあり立ち上がれないので落ち着いて安全にお風呂いれられます!
バスチェアあったら子供2人お風呂入れるの全然大変じゃないですよ😆

はじめてのママリ🔰
上の子と私が先に浴室に入って、下の子は脱衣所でバウンサーで待っててもらってます。寝返りとか動きが多くなれば下の子も同じタイミングで浴室に連れて入ってバスチェアに寝かせておこうかと考え中です。ワンオペでのお風呂大変ですよね…私も毎日バタバタです(T . T)
-
あぴ
ありがとうございます!!
毎日バタバタですし、イライラしたくないのに上手くできなくてイライラします。
特に冬って寒いので、暖房で暖かくしても冷気には敵わなくて💦
お互い、毎日ご苦労様です!!!!- 3月3日

レン
子供2人とお風呂に入るときは、まず上の子と自分が入り、下の子が脱衣所で待機(安全は確保してます)。
洗う順番は自分→上の子で、自分が洗うときは洗い場で遊ばせてます。
自分を洗ったら上の子を洗い、浴槽へ入れておもちゃで遊んでる間に下の子を洗い、最後は3人で浴槽に入ってます。
わちゃわちゃイライラしながら入ってます😂
-
あぴ
ありがとうございます!
下の子がすごく泣いてそれが嫌になって同時に入るようにしたのですが、やはり
下の子を、自分と上の子が洗い終わるまでは待機させた方が1番上手くいくような気がします…(笑)- 3月3日

あぴ
ありがとうございます!!もうちょっと気をつけて洗ってみます。激しいのかもしれません…(笑)
あぴ
ありがとうございます!!
差し支えなければ、洗う順番とか教えてもらえますか?
私が洗ってる間上の子だけ浴槽、下の子はリッチェルのベビーバスで寝かせています。気をつけていてもシャワーや泡が飛び、泣いてしまいます💦
なんかどうにかできないかなっていつも悩んでで💦😂
ママリ
私→上の子→下の子の順です!
そこまでお風呂広くないですが泡は全然とびませんが、シャワーは多少とびます笑
あぴ
ありがとうございます!
もうすこし気をつけて洗ってみます、激しいのかもしれませんね、洗い方が😂(笑)