※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子様の首座りについて 2ヶ月半のお子様が首すわりを始める時期について、首がまだ不安定な場合、他の方法で首の筋力を鍛えることができるかについて相談しています。

首座りの時期
皆さんのお子様はいつくらいに首すわりましたか?
早めに首座った方、何か運動とか対策とかしてましたか?
また何か早めに座る特徴があれば教えてください!

今2ヶ月半になるのですが、縦抱っこで強くなってきたなという印象はあるのですが、まだまだぐっらぐらです。
うつ伏せ運動させてみたのですが、娘やる気なしで首を持ち上げるよりも床をずっとペロペロしております…。
何もしなくても首は座るものですか?うつ伏せがあまり好きじゃなさそうなのであまりさせたくないのですが…。
うつ伏せ運動以外で首が強くなる方法ないですよね…??

コメント

23

3ヶ月くらいでした!
いずれ座ると思ってたので対策とかは何もしてませんでした🤔🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    徐々に首が座っていった感じでしょうか??2ヶ月くらいの時は首どんな感じでしたか?まだグラグラしてましたか?

    • 3月2日
カフェモカ

うちも2ヶ月半のころはまだグラグラでした💦4ヶ月で少し安定したかな?という状態でしたが、そこから寝返りまで早かったです!

そのうちできると思いますが、私も当時いろいろ心配になってネットで探してたところ、Youtubeの「子育て健康チャンネル」に辿り着き、月齢別のベビーマッサージやストレッチを真似してよくやっていました✨

今の月齢だと【生後2-3ヶ月】のがあるので、遊びの1つとしてやってみるのもいいかもしれないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育て健康チャンネル!今検索してみました。こんなのあるんですね!youtubeから色々情報取れそうですね。
    早速みてみます!

    • 3月2日
もつなべ

3ヶ月になってすぐくらいだったと思います。
うつ伏せはたまにやっても泣くだけであまりしていませんでした😅
ただ縦抱きが好きで、横抱きにすると怒るので縦抱きの時間は少し長かった気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり3ヶ月くらいになったら首座るお子さん多そうですよね…。縦抱きですね!やってみます!

    • 3月2日
  • もつなべ

    もつなべ

    何もしなくても時期がくれば座ると思いますが、ぜひ試してください😊

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

横抱きより縦抱きが好きな子で、縦抱きしてるうちに首持ち上げてキョロキョロとかするようになりました🥴💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    縦抱きやはりいいんですね!もう首座り始めてますか?👼羨ましいです!

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ完全には座っておらずカクカクなりますが。だいぶしっかりしてきた感じはあります♪

    • 3月3日
deleted user

縦抱きしてから強くなりました!
2ヶ月半で首座りましたが、寝返りが6ヶ月でした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月半!!すごいですね🥺
    今日から縦抱き頑張ります!

    • 3月3日