
コメント

りい
どっちの意味もあると思いますが上のニュアンスの方が多いのかなという個人的な印象です。

退会ユーザー
私は自分でお座りの体制を維持していられないのはお座りできないと捉えていました!
自分でお座りの状態までできるか、はお座りできたかの判断基準で考えていませんでした🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!分かりやすいです!!ありがとうございます🙂↕️🤍🤍
- 4月24日
りい
どっちの意味もあると思いますが上のニュアンスの方が多いのかなという個人的な印象です。
退会ユーザー
私は自分でお座りの体制を維持していられないのはお座りできないと捉えていました!
自分でお座りの状態までできるか、はお座りできたかの判断基準で考えていませんでした🙆♀️
はじめてのママリ🔰
なるほど!分かりやすいです!!ありがとうございます🙂↕️🤍🤍
「おすわり」に関する質問
まもなく11ヶ月になるのですが自分でおすわりをしようとしません… 後ろから支えたら何とかって感じなんですけど💦 お座りに興味が無いのでしょうか💦 同じ経験の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします🙏
もうすぐ8ヶ月の子が手首をくるくる回します。 もうすぐ8ヶ月になる娘がいるのですが、何かを持った時、何も持っていない時など頻繁に手首をくねくね?くるくる?しています。 現在は、寝返り、飛行機ポーズのみできま…
生後8ヶ月半、発達についてです。 生後7ヶ月終わりごろにズリバイをしだして、現在もまだズリバイで、はいはいしません。 ちなみに腰も据わっておらず、1人座りもできません。 ネット情報社会で、片足片腕のずり這いを治…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます🙏🏻🤍🤍