

りい
どっちの意味もあると思いますが上のニュアンスの方が多いのかなという個人的な印象です。

はじめてのママリ🔰
私は自分でお座りの体制を維持していられないのはお座りできないと捉えていました!
自分でお座りの状態までできるか、はお座りできたかの判断基準で考えていませんでした🙆♀️
りい
どっちの意味もあると思いますが上のニュアンスの方が多いのかなという個人的な印象です。
はじめてのママリ🔰
私は自分でお座りの体制を維持していられないのはお座りできないと捉えていました!
自分でお座りの状態までできるか、はお座りできたかの判断基準で考えていませんでした🙆♀️
「おすわり」に関する質問
模倣が一切ありません。 9ヶ月になる息子ですが、模倣が一切ありません… バイバイやパチパチはまだできなくても気にする月齢ではないのかな…っと思っているのですが 音声模倣や、ご飯食べる時口をパクパクなど簡単な模倣…
え?こっちはご飯作っててめーの弁当まで作ってやってんのにミルクあげるの遅い? じゃ、君何してたん???スマホですよね??どこに目と耳と腕が付いてるん?脳みそ要らんやろ😁😁 ほんまカス。 まだ首も座ってないのにお…
乳児健診で発達の問題ありみたいな基準のようなものが最近厳しくないですか?!?? ちょっとできないだけでおやおや?みたいな。 これって早期発見のためにきびしくしてるんでしょうか??後に問題がなくとも言われるとな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント