![もも★56](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、幼稚園後の息子が公園で乱暴な態度や言葉遣いが目立ち、注意しても改善されないことに悩んでいます。性格が意地悪でひねくれているように感じ、どう対応すればいいか迷っています。
年中の息子についてです。
最近、息子の行動に手を焼いています。
幼稚園後に公園で遊ぶのですが、お友達に対して乱暴だったり言葉遣いが悪かったりで何度も注意しています。
乱暴というのは叩いたりではなくて、お友達が持ってるのもを奪ったり順番抜かしや自分が1番でなくてはならないみたいな感じです。
言うことを聞くときもあれば、こちらをおちょくって笑ってるときもあります。帰り道も1人で先々行ったりするので交通マナーの事も何度も言ってるのですがお友達と一緒だったりすると興奮するのか言うことを聞きません。
性格は社交的でふざけたりする事が多くておちゃらけてます。幼稚園ではある程度我慢は出来てるみたいです。
私から見ても性格が意地悪だったりひねくれていたりしていて、優しい子であって欲しいと思っても理想とはかけ離れてる息子が、これはもう性格で諦めなくてはならないのか、じきに収まるのか分からずどうしたらいいのか分からずにいます。
何度もお友達とのやり取りのことは注意するのですが、あまり響いていないみたいで繰り返してます。
あまり怒りすぎるのもと思いますが、最近は怒ってばかりです。
どう対応するのが正しいですかね?
ひたすら言い聞かせるしかないんですかね。
- もも★56(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
発達障害の可能性もあるのかなとは思いますが…
深く話をしてもダメなんですかね?
ダメなら言い続けるしかないと思いますが、例えば奪ったり順番抜かしたりテンションのコントロールが効かない時、体を止めさせて話をするのがいいのかなとは思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年中ですよね😊
我が家の長男と一緒ですね〜😂
でも割と周りの子や我が子を見てても男の子って今の時期そんなもんなのかなと😂
こっちはおいおい大丈夫かよってなるけど友達がいると気が大きくなるのも自分のこと偉いと思ってそうな行動するのも口が悪いのも時期特有なものかなーって気もしますよ🤔
ココ最近特に酷い感じなんですよね?
少しずつ落ち着いてくると思います😊
我が家の長男は11月からそんな感じでもう毎日ため息と怒ってばっかだったけど周りもみんな、同じような悩みを持っててあ、家だけではなかったんだなって思ってからはあまり口うるさく言うのはやめてそんなことをしててもだい好きだよって今までと変わらない対応してたら今すこしずつ、落ち着いてきてます😊
また年長にあがるとガラッと変わるかなと!
-
もも★56
お子さんもそんな感じなんですね😊
今の幼稚園のクラスの子がおとなしい子ばかりで余計に目立っちゃってますが、他の幼稚園の子を見てたら息子は特別でもないのかなとは思ってはいるんですが😂
最近私の言うことあまり聞かなくて舐められてます😭
やはりお友達がいると気が大きくなるのはすごい分かります!調子乗ってるのも。
男の子ってそういう感じなんですかね😂
さっき主人にも相談したら、私が子供のやり取りに介入しすぎと言われました😓たしかにそういうのもあるかもしれません。危害を加えそうになったり怪我しそうだったりする時は注意しますがひどくない時は少し見守ってみるのもありかなと思うようになりました😌
早く落ち着いて欲しいです✨- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
発達とかではないと思うのでそこは心配しすぎなくていいかなと😊
本人もある程度、善し悪しわかってやってる部分もあると思いますし汚い言葉使ってる僕かっこいいとか思っちゃってるところもあると思うので😂
幼稚園とかだと確かに大人しそうな子いっぱいいそうですね😊
でも保育園だと割とこんな感じの男の子いっぱいいますよ🥲笑
今はすぐ、発達が〜。っていう時代みたいですけど私たちの頃を思い返せばただ単に子供らしいだけです😊
弟くんもいるみたいですし甘たい部分もあると思いますがずっとではないから大丈夫🙂👌
男の子に限らず一歩ひいて見守ることも大事ですよね😊
そして悪いことをしてしまった時はもちろん叱るけど誰よりも味方なんだと言うことを伝えてくのも大事ですよね😊
男の子。きっとこれからまだまだ乱暴な言葉を使ってみたりすると思いますがお互い頑張りましょうね♥️- 3月1日
-
もも★56
ありがとうございます😭
私も息子を見てきて、発達というより心の問題の方が大きいのかなとも思いました。
去年から違う県に転勤で越してきて幼稚園も転園したり弟も産まれたりで、子供なりにストレスとかもあったり、私もあまり構えなくて申し訳ないなとか思ったりしてました。
でも最近生意気な態度も多く優しくしたいけど優しく出来なくて怒ってばかりで😂
私も態度を改めなくてはいけないですよね😭
注意した後はちゃんと大好きな気持ちも伝えようと思います🙏ありがとうございました😊- 3月1日
もも★56
発達障害って途中からでもなるものなんですか?
他の方や自分でも、息子は言葉や成長面で歳よりしっかりしてるとかしか言われたことなくて、気にしたことなかったんですが、、、少し調べてみます。弟が産まれたのも原因かもしれません。愛情不足もあるのかなとも思います。
身体を止めて話をしてみます😌しっかり聞いてくれそうですね。
退会ユーザー
途中からはならないですよ。
産まれ持ったものなので。
特徴的にはADHDぽいかなとは思いますが、ADHDだと小学校で判明するケースが多いらしいです。
うちは発達障害ですが周りよりしっかりしてるし発達障害に見えないとは言われます💦
うちの子は効果あったのでぜひ☺️
もも★56
小学校で判明するケースが多いんですね😳
まぁたしかに落ち着きはないですが😭男の子だしそんなものかなと思ってました。うちも幼稚園ではしっかりもので先生が頼りにしてる!って言ってくれてるからあまり心配はしてませんでした😂
ちょっと調べてみます😌✨🙏