※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ERA
ココロ・悩み

育児でストレスがたまり、旦那との関係に悩んでいます。旦那の協力が少なく、イライラや不安が募っています。この状況から抜け出す方法を教えてください。

《産後クライシス》

おそらく私はこれだと思います。
ママリでも 《産後クライシス》について
検索しました😭
まさしくみなさんと同じ症状でした😭

毎日毎日、旦那にイライラしてたまりません😭
することなすこと全てイライラします。
旦那に触れられるなんて、以ての外😩

お風呂も入れてくれるし、たまにですが
オムツも替えてくれます。
でもほぼほぼ私が育児の全般をしてます。

全く協力してくれない訳ではないのですが、
何も考えず、その場その場の一時期の状況で文句を言ってきます。

例えば、離乳食の量や子供が泣いてる時の理由もわからないのに、
「泣いてるからご飯の量増やせ。量が少ないから泣いてる」
とか、そう言う理由で泣いてる訳ではないのに、
勝手に決めつけてケチ付けてきます。
だから、『何もわからないのに文句を言うな。文句言うならあなたがして。』と伝えます。
でもまさかしてくれる訳ないです😩

旦那が嫌いになった訳では無いのですが、
嫌で嫌で仕方ないです😂
離婚は考えていませんが、この先が不安で仕方ないです😂

毎日の育児の疲れ、自分の時間なんてないので
リフレッシュできず溜まりすぎたストレスで
しんどすぎて泣いてしまうことが増えました😭
イライラしてる自分も嫌で余計に泣けてきます😭

この状況、いつ脱出できるのでしょうか😭⁉️
思ってた以上に旦那の協力が少ないので、
私が旦那に過剰に期待しすぎてたのでしょうか😭⁉️

何か上手く乗り越えたアドバイスあれば
教えてください😭

コメント

べりー*

自分の時間持つことは難しいですか?🤔旦那さんによろしくねーと丸投げで(笑)美容室行くとか少し買い物行くだけでもちょっとスッキリしますよ😊✨離乳食の時間だけさければ7ヶ月ならご主人も数時間くらいみれるかと!

  • ERA

    ERA

    たまに、産後の骨盤矯正の為、旦那に任して整骨院に行くことはありますが、それだけなので、時間にしてだいたい、約30分前後ですかね。。😓
    それだけじゃ、気分転換できないみたいで、全くスッキリしないです😓
    私自身も旦那に1時間以上任すのが怖くて任せられないって言うのもあるかては思います😓

    • 3月2日
ちゃま🦄

わかります😢

わたしは存在自体にイライラするようになってしまい…当たり散らしました💦

期待しないこと、わたしはこんなにやってるのに!
と思わないことにしたら段々イライラはおさまりました!
空気と思ってました😇🔥

  • ERA

    ERA

    私も毎日毎日、ひたすら当たり散らしてます😩💦ww
    まだ、存在がうっと惜しいと思うまでは行ってないですが、
    このままだと時間の問題だと思います😓

    やっぱり、期待すればするほどイライラしますよね😓
    空気と思えるようになるまでもうちょっと時間がかかりそうです😭

    • 3月2日
ベロが丘みな実(ママリ徘徊多め)

お気持ちとてもよくわかりますよ🥺
私もそうでした。
旦那のやることなすこと全部気に触ってイライラして、嫌いになってました。
こんな人だと思わなかったなんて考えた事も。
赤ちゃん期はどうしてもママメインのお世話になっちゃって辛いんですよね😭
でも大丈夫です!
パパも関わる事を続けてくれていればそのうちママに合わせたお世話をしてくれるようになります。
子供もパパに懐きます。
そうなってくるとパパ自身も自分で面倒みられるんだって自信もついてきます!
今では1日二人きりでお留守番できる程ですよ。

後になって振り返った時、どうしていいかわからなかったと旦那に言われました。
真似てみるけど子供はママじゃないと泣くし、ママはイライラしてるしと。
旦那も色々考えながら関わってくれてたんだよなって今は思えます。

お子さんがもう少し大きくなって、コミュニケーションを取りながら遊べるようになってくるとかなり父子の関係性が変わると思います。
正直そこまではイライラする事満載なのですが😅
わかってくれる人に吐き出すしかないかと思います。
もちろんママリでもいいと思いますし、子育てしてる人なら必ず共感し合えるところだと思うので。

できれば旦那さんにも思っている事は伝えられたらいいと思います。(こう思っててこうして欲しいとか、なんでそういうことをするのかとか)
それを繰り返しているうちに気付いたら大事なパートナーに戻っていました🤲
子供はすっかりやんちゃになり、外出も大変で一緒にいてくれないと本当に困るくらい頼りになります!

ちゃんとクライシスの終わりは来るのでどうかそこまで少しでも息抜きが出来ますように🥺

  • ERA

    ERA

    誰かに話して、共感してもらえると、少し楽になります😭
    自分だけじゃないんだって安心します。
    ほんとにこのまま旦那が嫌になりすぎて、離婚しか選択肢が無くなるんじゃないかと不安で不安で仕方なかったです😭

    旦那に今こうゆう状態だからと1度話して、ごめんと謝ったことはあるんですが、
    何で、そう言うことをするのかと言う話は聞いたことないです💦
    1度、聞いてみようかと思います😫

    子供自体はパパ好きだし、懐いてはいますが、
    私の姿が見えなくなると泣き出します😫
    特に、夜眠たい時はもう絶対にママじゃないとパパが抱っこしようが何しようがギャン泣きです😭
    だからお風呂もゆっくり入れないことがあります😭

    今はほんとに辛いですが
    私も旦那が大事なパートナーになるように頑張ろうと思います😭

    • 3月2日
  • ベロが丘みな実(ママリ徘徊多め)

    ベロが丘みな実(ママリ徘徊多め)

    わかります💦
    旦那に対してこんなに黒い感情ばかりで大丈夫なんだろうかと焦ってしまいますよね。
    かと言って前のような気持ちにもなれないし💦
    でもなかなか話し合う事も上手く出来なかったりしますよね🥺

    辛いですよね😭
    ウチも寝かし付けは未だに1度もパパができた事はないです😅
    毎日毎日なんで母親ばっかりこんなに余裕のない生活をしてるのかと思って過ごしていました。
    旦那さんにしか当たれないって言うのもありますよね。

    頑張らなくて良いんですよ💦
    もう充分毎日すり減るくらい頑張られていると思いますし🥺
    今はこうなりましたが私はERAさんのような状態真っ只中の時には旦那に対して本当に何もできなかったので💦

    今は辛い気持ちをたくさん吐き出して少しでも楽に過ごせるようにするだけでもいいのかと思います!

    • 3月2日
  • ERA

    ERA

    そーなんです😭そーなんです😭
    もうほんとに黒い感情しかなくて、出産前のあの感情はどこに行ってしまったのか、私が結婚した相手を間違ったのか。。と毎日悩んでました😭

    子供も可愛すぎるぐらい可愛いし、愛おしいのは旦那と結婚したからこの子が生まれて来てくれたんだと思うと幸せな気持ちになるのにな😭って思ってました😭

    ほんとにママだけ余裕がなくて自分のことなんて全部後回しで、トイレや食事など生きていく上で必要なことすら後回しで頑張ってるのに😭何で分かってくれないの😭って
    思って過ごしてます😭
    その疲れとストレスが全部旦那に向くんですよね😭
    逆に言えば、旦那に分かってほしいから頼りたいから当たり散らしてしまうんだろうなって冷静になれば思うんですけどね😭
    なかなか上手く伝えれないです😭

    頑張らなくていい。充分すり減るくらい頑張ってる。
    この言葉は嬉しくて涙が出ます😭💖
    同じように辛い思いしながら
    頑張って来たママさんに共感してもらえると、ほんとに力になります😭
    ありがとうございます😭💖

    私もこれから同じように悩んで辛くなったママに
    君に決めた( ͜○ ・ω・) ͜○さんのように優しくて暖かい言葉をかけてあげれて、この事を笑い話にできる夫婦になれるように
    頑張らないで、それを目指そうと思います✨www

    • 3月2日
ママリ

私も産後クライシスのような感じで離婚寸前まで行きました。
今は隣のベッドで寝てますし、結婚前と変わらないカップルのように仲が良いです😊
そしてイライラすることがありませんし、食器を洗ってくれる時やお風呂を溜めてくれる、おむつは替えなくても(最初は替えてました!)
抱っこして笑わせようとしたりしてくれるようになっています。


以前は食後食器や脱いだ服を片付けない、そんな小さなことが山ほどあり身体もしばらく触って欲しくなかったです。


何で泣いてるか分かるようになると、だいぶ楽になると思います。

離乳食の進め方も、私も分からず
色んなサイトを調べたりインスタを見たりしましたよ!☺️

  • ERA

    ERA

    離婚寸前まで😭お辛かったですよね😭
    でもまた、結婚前のカップルのように戻れたのは凄いと思います😭どんな風にしてそこまで戻れたんですか?
    何かされたことがあるなら教えていただけないですか😭⁉️
    ほんとに私も結婚前のように
    仲良く生活がしたいです😭
    イライラしてる自分も嫌で
    子供にも良くないし、
    何とかしたいんですが
    なかなか難しくて😭

    • 3月2日
  • ママリ

    ママリ


    【まず悪循環はこんな感じです】
    夫帰宅

    やることに追われる、夫が何もしないで無神経な行動する

    イライラする

    顔や声に出てハッキリ言ってしまう

    夫の休まる場所がない

    帰りが遅くなる

    ママばかりやることが重なり大変だし夫婦の時間も取れない

    夫は、子供ができ自分は家族の為に頑張る!!🔥となっているので
    帰宅後、へとへと。

    ※もちろん妻(ママ)も精神的にも体力的にも疲れており、ゆっくりしたい!少しくらい手伝ってくれれば、自分の事やってくれればしなくて済むのに、、という気持ちはありますが、

    夫は、へとへとの状態で帰宅後
    イライラしてる空間に居たいとは思わない
    増してや仕事で疲れてるのに、イライラしてる人と一緒に過ごす上に
    よく解らない子供の面倒を見る気にならない…んですよね。


    とにかく簡単です!

    合わせ鏡と思うだけです!
    =相手のイライラする事は自分の見えていない自分の悪いところ。

    と思い、自分がイライラしそうな時は自分にイライラしてるんだ。
    相手が怒ってる時には、相手は自分自身(夫)にイライラしてるんだ。

    と思うだけです☺️

    ※もちろん、必ずしもそうとは限りませんが合わせ鏡だと思うだけで
    言い返したりするような事がなくなります。

    それを行いながら、
    ⚪︎帰宅時には出来るだけ美味しい満足する料理を作っておく
    ⚪︎部屋をできるだけ綺麗にする
    ⚪︎おかえり!いってらっしゃいを極力元気に言う
    ⚪︎朝も出来る範囲で毎日一緒に食べ
    お見送りする
    ⚪︎たまにチョコレートなどのお菓子を買ってきてお疲れ様と労う
    ⚪︎軽く肩揉みやマッサージする

    くらいだと思います!

    12月1月はコタツと、マットレスという別々で寝ていましたが今では隣ですし、給料が日給月給の為今月きついのに自分できちんと会社にお願いしたり、今週はピクニックに行こうかとか提案してくれています😊

    • 3月2日
  • ERA

    ERA

    ごめんなさい😭
    返信せずに普通に投稿しちゃいました😭💦

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

私は1人目の産後、産後クライシスになり2人目の産後2ヶ月まで続きました。
今でも生理中とかはイライラ止まらないですが、一番ひどかった産後クライシスほどではないです!!

別居したいと毎日思ってました。
寝室も別にしてほとんど顔を合わせないようにしてました。

期待しないことで少し楽になります!

  • ERA

    ERA

    2人目まで続いたのは、妊娠中なども含め、とても大変でしたよね😭
    考えただけで私なら無理かも😭って思ってしまいます😭

    私も2人目は欲しいのでこのままで2人目なんて産めるのかな😭って言う不安もあります😭
    特に私は1人目を35で出産したので、高齢出産で
    2人目を考えてるなら機嫌も迫ってきます😭
    はじめてのママリ🔰さんは産後クライシスでお辛い時にまた2人目を妊娠出来たのは何故ですか?失礼でなければ教えて頂けますか😭⁉️

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関係は最悪だったんですが、そんな中マイホーム購入を私がずんずんと話を進めて購入し、引っ越しを気に少し自分の心にも余裕ができた一瞬で二人目妊娠しました。
    妊娠中は結局元に戻って、妊娠経過などはほとんど報告せず早めに息子を連れて里帰りし出産しました!
    コロナで立ち会い不可だったので、自宅に戻るまで会わずでした。
    そんなこんなで産後2ヶ月のときに色々話して脱出しました。

    • 3月2日
  • ERA

    ERA

    やっぱり、そう言うのって大切ですよね😫
    自分に余裕持つと気持ちが少し落ち着きますよね😭
    私も実は、マイホームではないですが、来月下旬に引越しを考えていました。
    今の家は色々不便で近くに小さい子供がお散歩できるような場所がなく、いつも道路沿いを買い物がてらお散歩してました😭
    なので、私自身もリフレッシュできず、おまけにマンションの4階に住んでるんですが、エレベーター無しの階段のみです😭
    ほんとに辛くてどうしようもできない感じでした😭
    引越しの話が途中まで進み、仮契約までいったのですが、
    手違いがあり、今回の引越しは諦めざるを得なくなりました😭
    引越しすると家も広くなるし、近くに子供がお散歩できる場所もあるし、私もリフレッシュできてまた状況が変わるだろうな☺️と期待していたのに、引越しできなくなり
    余計にイライラが溜まり、
    耐えれなくなったんだと思います😭
    ちなみに、手違いは旦那が原因です😓

    まだ小さいお子さんを連れて、出産なんてほんとに大変でしたよね😭
    私もコロナで立ち会い、面会不可でした💦
    出産後も2ヶ月の大変な時に話し合いをされたのもほんとに辛かったですよね😭
    私ももっと頑張らないとなと思いました😭

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもアパートだったんですが狭くて古くて嫌で…
    戸建になってだいぶかわりました!!!
    またいい物件に出会えるといいですね😭😭
    なにかきっかけがないと多分脱出は難しいと思います。
    下の子はわりと育てやすくて、よく寝てくれるのでそのへんもよかったのかもしれません。
    こればっかりは産んで育ててみないとわからないですが💦

    • 3月2日
mika

私はイラつく時期グッと堪えて( º言º)

「この人は子供産まれてからやっと親になったんだ。私は何ヶ月も前から親だから先輩なんだ。丁寧に教えてあげよう。」

と思うようにしました(´×ω×`)
もちろん何回も喧嘩しました( º言º)

実際慣れた頃何となく話したら「今思えば、妊娠中は親の自覚が全くなかった。調べる事もしなかったし。産まれてからやっと親になったみたい。男はたぶんみんなそお。」と言ってました(゜ロ゜)

今では母乳の事、食事の事、なんでも相談出来るもう1人のママみたいな存在です(*´︶`*)ノ

前に「寝る前母乳出にくいみたい:( ; ´꒳` ;):」とポロッと言ったら。。。

「水分足りてる??授乳姿勢変えてみた??授乳間隔は??左右均等に飲めてる??」など「ママか!」ってくらいの勢いで解決しようとしてくれました(゜ロ゜)

頑張ってください♡

パパは教育次第でママレベルになれます( ˙˘˙ )♡

  • ERA

    ERA

    グッと堪えれるmikaさんは凄いです😭✨
    私はイライラしすぎて、堪えれる余裕なんてないなぁ。と今冷静な自分になって振り返ってみたら思います😭

    確かに、妊娠中は旦那の態度を見てて、
    『絶対親の自覚ないな。親どころか既婚者って言う自覚すらないな。いつまで独身気分よ。』
    ってずっと思ってました。
    子供が生まれてからも、
    親と言う自覚はあっても、責任感はまだないな。って思います。
    ほんとにここ数日間で、やっと責任感出てきたかな🤔って感じです😓

    うちは国際結婚で、
    子供に対する教育法とか
    考え方が違う為、
    もうすぐ8ヶ月になるのに
    未だに育児でぶつかることが多いのかなって凄く思います😓
    ママリで皆さんの投稿を見てると、もっと自分の考えや気持ちを上手く相手に伝えれたら違うのかなぁって思います😓
    私も旦那もお互い、相手の母国語がそんなに得意ではないので、育児や教育法について
    深い所まで話し合うのがなかなか難しかったりします😓
    日常生活でのコミュニケーションは何の不便もないんですが、深い話になるとなかなか上手く伝わらない感じです😭

    その壁を何とか乗り越えれるように頑張らないとなぁ😭と思います😭
    パパの教育が子育てより難しいかもです😭💦

    • 3月2日
  • mika

    mika

    もちろんイライラしてキレ散らかす事もありました( º言º)

    けど無意味で。
    「怒ってる。」としか伝わらなくて、私の伝えたい事をイラつきながら伝えても伝わらないので。

    「ここは教えるチャンス!!」と割り切って新人バイトくんに教える気持ちで( -`ω-)✧

    独身気分めっちゃ分かります:( ; ´꒳` ;):笑

    私はいつもメモして伝えるようにしてます( ´ ` )
    イラついてしまう時もあるので何かあったらすぐメモってどうして欲しいかとかもメモっておきます(*´︶`*)ノ

    パパ教育出来れば子育てはかなり楽になると思います( -`ω-)✧

    頑張って下さい♡

    • 3月2日
  • ERA

    ERA

    確かに、私がどれだけイライラして怒ってもいつも
    『なんで怒ってんの?』
    って言われます😓
    またその何で怒ってんの?って言葉が余計にイライラさすんです😭
    ほんとに無意味なんですよね😭
    そう言われてみれば、
    確かにそうだなぁ。。。😭
    って実感します😓
    旦那だけじゃなく、人に伝えたいことがある時って、
    怒りながら伝えても全く伝わらないですもんね😓
    『新人バイトくんに教える気持ちで』
    この言葉、すんなり腑に落ちました😭✨
    私の妊娠出産前、
    妹が今の私と同じように産後、旦那にイライラしてるの見て、
    mikaさんと同じ言葉言ったの思い出しました🥺
    忘れてた気持ち取り戻せました🥺
    ありがとうございます🥺💖

    メモ、いいですね✨
    仕事でも分からないことメモるのと同じで、
    旦那教育、子育ても
    産休前と同じで内容が違う仕事と思って今日からチャレンジしてみます🙆🏽‍♀️✨
    お給料はもらえないですけど、それ以上の幸せが貰えると思って頑張ります✨www
    そう言う考えになると気持ちがHappyになり元気になる気がします✨
    ほんとにスッキリしました🥺
    ありがとうございます🥺

    • 3月2日
  • ママリ

    ママリ


    長くなってしまいました💦


    外まで🥲偉いですよ😭💕
    少し前まですごく寒かったですよね💦

    ERAさん、すごく頑張ってらっしゃると思います!

    頑張りすぎるより、自然体のERAさんの姿が良いのかもしれませんね☺️

    先程のお話と照らし合わせてみると、自分(ERAさん)がとても頑張ってる!=旦那様も見えない所でとても頑張ってる!
    ので解って欲しいと思っているのかもしれません…

    お互いハッキリ気持ちを吐き出してみると何が不満なのか分かってるのかなと思います😌

    私は結婚前のようにイライラしなくなり、最近は仕事の愚痴を聞いてます。

    夫には夫婦の時間(2人で何気ないことを話す)作るのも嫌だ、みたいな事も言われましたが、最近は一緒に映画を観たり、どうでもいい会話もまた出来る様になっています。


    子供のことに関しては、初めてだし
    赤ちゃんは話すまでは泣いて教えてくれてるんだよ
    泣くのが仕事なんだよ
    離乳食を始めるまでも成長に合わせた個人差があるんだよ

    っと、私なら言い返してしまいます。

    私も、おっぱいなんじゃない?
    と言われたりするのは嫌なのですごく分かりますよ😖

    一緒に寝れてるのであれば、泣き声がうるさいとかいう風には思ってなさそうな感じはしました!

    • 3月2日
ERA

冷静になって相手や自分を見れるらーゆさんはすごいと思います😭尊敬です✨

私はそんな余裕ないです😭
今このらーゆさんのお返事を見させて頂いただけで、
私にはできない😭考えただけでモヤモヤする😭
ってなりました😭

旦那の仕事のお弁当の用意
朝食、朝のお見送り、帰宅後のお出迎えに夕食。
朝のお見送りに関してはわざわざ外まで出て行ってらっしゃいします😭
夜寝る時も、ケンカしようが何しようが今まで別々で寝たことないです😫
いつも同じベッドで今は子供と3人で寝てます😫

旦那も疲れて帰ってくるし、ちゃんとベッドで寝ないと疲れも取れないだろうな。と思うし、結婚した時から、
何があっても寝る時は一緒のベッドで寝るようにしよう。と決めたからです😭

お菓子は旦那があまり好きではないのですが、
旦那の誕生日やバレンタインなどイベントがある時は
手作りでお菓子を作ったりしています😭
自分で言うのも変ですが、
私なりに凄く頑張ってると思ってます😭
なのに、旦那が分かってくれない、ちゃんとしてくれない。 多分それが日々重なって
余計にイライラするんだと思います😭

旦那さんから、お出かけしようと提案してくれるの
ほんとに羨ましいです😭
うちは、そんなの数えれるほど数回しかないです😭
しかも、タイミングがいつも悪く、私が体調の悪い時や、
いきなり言われて、絶対無理よね。ってなる時です😭