![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
豊川市じゃないですが、食事の時に食べこぼし防止につけるビニールとかで出来たエプロンのことだと思いますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
西松屋とかに食事用のシリコンやナイロン製のエプロン売ってますよ!
![pen](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pen
豊川市の保育園通っています。
何園か見学に行きましたが、どこも市販の食事エプロンではなくて手作りでした。
フェイスタオルを半分に切ってゴムを通せるように縫い、ゴムを通したものを使っています!
素材指定や手作りの指定がないか確認した方がいいと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
確認してみます🙇♀️- 3月3日
![3boys.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3boys.mama
私のところは、
タオルで作られた首からかけれるエプロンです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
私のところもタオルでできたやつでした😅- 3月11日
コメント