

ばっち~ママ
休園になっていない限り行かせてます❗

はじめてのママリ🔰
幼稚園でコロナ陽性者が増えてきて休園になったあと、そのまま登園自粛しようか迷ったまま登園して少しした時、子供がコロナにかかり、家族全員に移りました。現在進行形です。
親の私たちの方がかなり重症です。
大変後悔しています。
まだ年中さん?でしたら来年も幼稚園に通えるので、無理して通わせなくてもいい気もします。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
幼児は重症化しにくいなど色んな説が出ていて自粛するなんて少し
大袈裟に感じてる方もいるのかな。。とか色々考えてしまいます..
でも症状は人それぞれなので
本当に判断が難しいですよね。。
貴重なご意見ありがとうございました!
無事に体調が回復する事を願ってます。
お大事にしてください。- 2月28日

まいちゃん☆
毎日行かせています😄

にこにこぷん!
金曜日に園児の保護者の陽性が判明したから、2月28日は学級閉鎖すると連絡がありました。
娘が通うクラスとは違いますが、同じ年中組。
しかし、対象のクラスの保護者には、園児も陽性が出ていること、その後も数人陽性者が出ていることを伝えていますが…
対象外のクラスには周知されていません。
正直なところ、幼稚園への不信感もありますし、実家の父が抗がん剤治療中で手伝いも行くので暫く自主登園自粛するつもりです。
こればかりは、本人たちの判断で問題無いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
わたしの娘が通ってる幼稚園も2月21日の月曜日に園の関係者がコロナウイルスの陽性者がでたので
ご心配な方は28日まで自粛して頂いても欠席扱いになりません。
また土日を挟んだ為休園はする必要がないとの判断だと言うメールが来たのですが
28日になったらコロナ感染者がまた出た為
自粛期間を延長される方は
電話下さいとメールが来たのですが
あくまでも憶測ですが
28日より前に感染者が居たはずなのに今日メールで自粛期間
延長しますとの連絡があって
園に何人感染者が出たなど詳しい事がわからないので
尚更、不安に思いました😥
色んな方、色々な考えがあるので
鼻水程度なら登園させる方も
いるでしょうし...
保育園に通ってるママさんはお仕事をしてる方がほとんどなので
休園になると困る方もいらっしゃると思うんですが
休園のとこも多い中
どうして休園にしないのかも私からしたら不思議です...
お父様の病状が少しでもよくなりますように...
コロナ禍でママ友との交流もないので貴重なご意見ありがとうございます、助かりました😊- 3月1日
コメント